• ホーム
  • 基本方針
  • プレスリリース
  • メールマガジン
  • お問い合わせ
  • ENGLISH
JFW JAPAN CREATION ニュース
レポート 企業紹介 イベント紹介 jc(ジェシー)のちょっと一服 グリーン&グリーン ニュース メニューへ
レポート
  過去の情報はこちら

  arrow『インターストッフ・アジア・エッセンシャル出展レポート』 (2010/03/29)

photo_インターストッフ・アジア・エッセンシャル出展レポート 01
 
photo_インターストッフ・アジア・エッセンシャル出展レポート 02
 2010年3月17日〜19日に香港コンベンション&エシビジョンセンターにて開催された「Interstoff Asia Essential‐Spring2010」(IAE)は、香港を始め、 中国、台湾、韓国、日本等のアジアを中心とする271社が出展し、日本からは我々JFW-JCを含む11社(JFW-JC、(株)ガンノカンパニー、一心行(株)、Joint Bishu Brand、京セラ(株)、(株)サンウェル、太陽繊維(株)、帝人ファイバー(株)、東レACS(株)、宇仁繊維(株)、(株)ヤギ)が販路拡大のチャンスを求め、意欲的にブースを展開しました。世界中のバイイングオフィスが集まる土地柄、欧米のバイヤーが行き交う展示会で、来場者の数は42ヶ国6,800名となりました。

 主催者であるメッセフランクフルトが世界中で展開する素材展示会の中でも、IAEは時代の流れにのった「エコとファンクション」に特化した展示会で、コンパクト且つ機能的に整備された会場はとても見やすく、主催者の香港担当マネージャーの「例年よりも来場者のブース滞在時間が長い」というコメントからも香港の経済も回復しつつあり、真剣に素材を吟味する世界のバイヤーの動向が伺えました。

 我々JFW-JCは4月に開催する本展のプレビューとして、トレンドコーナーのミニチュア版でブースを構成しました。IAE出展の主要目的である海外バイヤーの来場促進を目指し、来場されたバイヤー約900名へ丁寧にJFW-JC本展について説明し、バイヤー登録をしていただきました。来場バイヤーからは、日本の素材に対して「高品質、洗練されたデザイン、技術力の高さ」と高い評価を受けました。しかし、一方で評価が高い分「高価な素材」という先入観も含めたイメージがあるようでした。特に春夏ということもあって繊細なレースや表情感のある素材、詩的なまでの色彩を持つ薄手素材、そして世界的にもトレンドになりつつあるニット素材への注目の高さが見受けられました。今回のIAE出展を通して、今後の展開として「高価な素材」という先入観を払拭し、価格面でもバリエーションのある「日本の素材」をどのようにアピールしていくのか、どうビジネスに展開させていくのかを検討する良い機会になったと実感しました。

photo_インターストッフ・アジア・エッセンシャル出展レポート 03 photo_インターストッフ・アジア・エッセンシャル出展レポート 04
   
photo_インターストッフ・アジア・エッセンシャル出展レポート 05 photo_インターストッフ・アジア・エッセンシャル出展レポート 06


  ページの先頭へ戻る

  arrow『JFW-JCトレンド編集レポート』 (2010/03/16)
   『ガイドブック用の撮影も順調』

photo_JFW-JCトレンド編集レポート_01
 
photo_JFW-JCトレンド編集レポート_02
 
 JFW-JC2011S/Sも来月に迫り、準備も慌しくなってきました。3月4日には会場で来場者の方々に配布するガイドブック用の撮影が行われました。まだ寒さの残る屋外とは一転、スタジオの中に集められた素材は明るく軽やかな雰囲気に満ちていました。

 2011S/S展からは多くの方から寄せられた要望にお応えし、従来のブック型を一新、会場マップの中に企業名が入りサイズも大きくすることで、さらに見やすいものとなっています。

 撮影現場で指揮を取る井上トレンド委員長は「特にエコが進化してきている。微妙な部分での変化に強いこだわりが見え、エコでファッショナブルの表現に大きな可能性を感じる」。と今回の素材傾向について述べていました。また「今回特に強く意識したのはカラーバランス。色を感じて欲しいので、ガイドブックだけでなく、会場トレンド・インデックスコーナーにも、色を楽しみながらリラックスできる工夫を施して行く」ということなので、こちらもこれまでとは一味違う雰囲気になりそうです。お楽しみに。

 

photo_JFW-JCトレンド編集レポート_03 photo_JFW-JCトレンド編集レポート_04


  ページの先頭へ戻る

  arrow『22日から「JFW in Tokyo」』 (2010/02/15)

photo_JFW in Tokyo_01
 
photo_JFW in Tokyo_02
 日本ファッション・ウィーク推進機構は2月16日、第10回「東京発 日本ファッション・ウィーク」(JFW in Tokyo)の概要を発表しました。今回はJFW事業の第2ステージとして、旬のブランドの参加促進、合同展示会の効率的集中開催によるビジネス強化、一般の消費者層を対象にした楽しいファッションイベントなどを計画しています。会期は3月22日〜28日までで、東京ミッドタウンを主会場に開催します。

 東京コレクション・ウィークには44メゾン・ブランドが参加。今回は東京の今を体現している“旬”のブランドをそろえることを重視。これまでFW期間外でショーを発表していた「ヨシオクボ」(久保嘉男)、「ファクトタム」(有働幸司)ら人気ブランドが参加します。

 また、アッシュ・ぺー・フランスが主催する合同展示会「ルームス」をJFW会期に合わせたイベントとして、「ルームスリンク エキシビション」を六本木アカデミーヒルズ40で初開催。8ブランドが参加するJFW合同展示会も、同会場内で開きます。

 「第2回SHINMAI Creator's Project」には有能な若手デザイナー5名4組が参加。JFW-JC出展の日本素材を使用します。さらに、アジアとのつながりを重視した「2010アジアンデザイナーズコレクション in Tokyo」も開催され、この中で、昨年10月のJFW-JC2010AWでの「Best of TA・KU・MI」で選ばれたテキスタイルが使用されたコレクションも発表されます。

第10回「東京発 日本ファッション・ウィーク」(JFW in Tokyo)
2010年3月22日(月)〜28日(日)
◇東京コレクション・ウィーク
(44コレクション・インスタレーション/44メゾン・ブランド)
:’10-‘11Autumn/Winter Collection
◇JFWデザイナー合同展示会
(8メゾン/8ブランド):’10-‘11Autumn/Winter Collection
◇第2回SHINMAI Creator's Project
世界11カ国37組の応募から選ばれた有能な若手デザイナー4組のショー&展示会

http://www.jfw.jp/


  ページの先頭へ戻る

  arrowプリマモーダテッスート』 (2010/02/15)

photo_プリマモーダテッスート_01
 
photo_プリマモーダテッスート_02
 
photo_プリマモーダテッスート_03

 フィレンツェのフォルテッツァ・ダ・バッソ見本市会場で、1月27日から29日に開催された第二回「プリマモーダテッスート」2011年春夏シーズン展は、プラトー地域と北イタリアの出展者を中心とする39社49ブランドが出展しました。海外からはドイツ1社、日本2社(瀧定大阪、八木通商/JACTEC)が参加しています。

 ミラノウニカを離れて「ピッティフィラティ」との同時開催になる前倒しのスケジュールについては、ますます早めに動くファッション分野では適切な選択であると、多くの出展者から支持を得ているとのことです。しかしながら、現在の経済とマーケットを考えると、百貨店や中クラスのハイ・ブランドですら価格対応の動きにあり、今までと違い、適正なクオリティプライスの付加価値あるイタリア素材としての対応が求められています。

 会場入り口では、イタリアンはビューティフル、「メードインイタリア」のコンセプトを謳い、続くトレンドエリアでは、劇場のように照明を落とした環境の中で、スポットライトに浮かび上がる7テーマのコンセプトとスライド、ビジュアル、出展素材の提案を、各々違うテーマミュージックとともに演出していました。退屈で単調なファッションではなく、本物の素材、イタリアのロマンチシズムあふれるスタイルとデザインを強調し、ドレープ豊かなライトウエイトウールやウール混、ジャージー素材、光沢感あるシルクやリネン混、ポリアミド、キュプラ、アセテート、洗い加工によるヴィンテージ風素材、水や海、川や湖の自然のインスピレーションから得たストライプ効果やエンボス仕上げ、チンツ、ジャカード、蛍光素材を、シンプルなアンチーク作業テーブルに鋲止め展示していました。



  ページの先頭へ戻る

  arrowピッティフィラティ』 (2010/02/15)

photo_ピッティフィラティ_01
 
photo_ピッティフィラティ_02
 
photo_ピッティフィラティ_03
 
photo_ピッティフィラティ_04

 1月27日から29日まで開催されたニットヤーンの2011年春夏シーズンを提案する「ピッティフィラティ」では、100ブランドが参加しました。日本からは、協和(KYOTOTEX)、島精機(現地法人)が出展。前回展からは会場規模を4割に縮小しましたが、出展ブースでは、ニット編地のトンネルゲートや中庭イメージの物干しに吊るしたニット製品など、それぞれ趣向を凝らした遊び心あるリビングルームやショールームと落ち着いた雰囲気の商談コーナーを作り、大勢の来場者で賑わっていました。

 会場内に分散して配置されたトレンドテーマは、皮肉的で挑発的な5テーマより成る“NO”。人目を引く逆説メッセージが、実はものすごく納得できるわかりやすい内容で、多くの人が滞留していました。モノもコミュニケーションもツールも、ありあまるほど生活環境が充足する中で、人と人とのこころのこもった結びつきや自分自身ができる楽しさを考えませんか、というふうに感じました。“NO e-mail”(それよりも手書きの手紙を)では、封筒の山と書斎の空間演出の中で素材を展示。““NO レストラン”(家でパンを作って食べよう)では、小麦粉の山と食卓で。“NOスーパーマーケット”(自分で野菜を育てます)、土の山と木の棒。“NO洗濯機”(手で洗います)、洗濯物の山と手洗い洗濯槽、物干し。“NOカー”(歩きましょう)、自動車のボンネットやパーツの山と自転車にぐるぐる巻きされた編地。

 人気の高いのは、コットン100%やオーガニックコットン、クリスピーなリネン、オーガニック風のリネン・コットン混、しなやかな風合いのリネン・シルク混、強撚/超強撚リネン、超細番手カシミアやそれにシルク・リネン・コットン混、新しい撚り変化の糸と12・14・18ファインゲージでした。

  ページの先頭へ戻る

  arrowミュンヘンファブリックスタート』 (2010/02/15)

photo_ミュンヘンファブリックスタート_01
 
photo_ミュンヘンファブリックスタート_02
 
photo_ミュンヘンファブリックスタート_03
 
photo_ミュンヘンファブリックスタート_04

 2011年春夏シーズンを他の展示会に先駆けて発表する「ミュンヘンファブリックスタート・プリコレクション」は、日中でも零下4度の雪景色のミュンヘン郊外ミュニックオーダーセンターで2月2日から4日まで開催されました。

 同展はもともと代理店/セールスレプリゼンタティブの合同商談会から現在の形に発展しているため、複数以上のブランドを取り扱うエージェントの出展者が多いのが特徴です。今回の出展者は、35カ国から730社。出品コレクション(ブランド)は、1,300以上です。翌週のプルミエールヴィジョンに出展する企業のファーストコレクションもここに集められ、一足早く見られることになります。日本からは、瀧定大阪、瀧定名古屋、中外国島、広撚、アバンティ、タキヒヨー、兼松テキスタイル、豊島、八木通商、東レ、チクマ、蝶理、クロキ、日本綿布、新道繊維(現地法人)、YKK(現地法人)、NI帝人商事(現地法人)が、単独ブースまたはエージェントブースで参加しています。来場規模は、14,000名で、ドイツ国内のバイヤーが大半とのことですが、東欧、ロシアからも訪れています。

 カラーフォーラムコーナーは人気が高く、多くの人がカラーコーンから糸をサンプル巻きしていました。なかでも、ソフトパステルやスキントーンと組み合わせたさまざまな色あいの白が注目とのこと。素材では、シネ・クレープのシルク、モスリン、ボイル、ジャージー素材のバリエーション、ウエット感や水生植物のグリーンやブルーのインスピレーションのテクニカル素材、レザールックの7オンスのライトウエイトデニム、T400やライクラ混2ウエイストレッチデニムの提案がされています。

 会場は次の4ゾーンの構成に出展小間を展開しています。ファッションテキスタイルの「コレクション」、服飾資材の「アディッショナル」、デニム・スポーツの「ブルーゾーン」、アジアのテキスタイルの「アジアサロン」。

 トレンドコーナーは、6テーマを出展ゾーン内に分散展示していましたが、来場者は小間内での商談を目的としているためか、閑散としていました。

 前回展から設けられた「オーガニックセレクション」は、オーガニックアイコンで分類表示された53社のさまざまなハンガースワッチを紹介しており、メモを取る多くのバイヤーが見受けられました。

 このほか、会場ではフリーランチサービスがあり、ミュンヘン名物のホワイトソーセージとブレッツェル(パン)、えびのクリームスープが振舞われていました。


  ページの先頭へ戻る

  arrowプルミエール・ヴィジョン』  (2010/02/15)
   
『明るく爽やかな高彩度カラー提案』

photo_白い都市をイメージしたブース
白い都市をイメージしたブース
photo_カラーチェックする来場者
カラーチェックする来場者
photo_明るいカラーが目立つ
明るいカラーが目立つ

 2011年春夏「プルミエール・ヴィジョン(PV)」展が、パリ・ノール見本市会場で9日〜12日まで開催されました。世界から645社が参加し、日本からは24社が出展。他にイタリアから309社、フランス86社、トルコ45社、スペイン30社、英国27社などが出展しました。

 9日の初日は雪が舞う中での開幕でした。今回、会場デザインを手掛けたエリック・ジュルダン氏とフランチェスカ・アヴォサ氏は、乳白色の「ホワイトシティ(白い都市)」をイメージし、空模様と期せずして一致しました。

 また、前回導入したプリュリエルテーマ別探訪コース(プルミエール・ヴィジョン・プリュリエルの6つの見本市会場を縦断するバイヤーのための買い付けコース)の新テーマを「エコカラー」と「エクストリームスポーツ」に設定。エコカラーは、色彩的にさびしい従来のエコファッションから脱却。汚染のない染料や自然染料を使用したエコロジック素材を提案した企業のコース。エクストリームスポーツは、体温調整機能、通気性、防水性、伸縮性などを表現した素材出展者を回るというものです。

 カラーは光に満ち生き生きとした明るく爽やかな高彩度のカラー提案でした。例年よりも色数を少なく19色に絞り込み、鮮やかだが自然界に見られる花や植物を思わせるカラーレンジです。素材も非常にカラフルで、素材感としても春夏シーズンらしい軽快で爽やかなものが多く、風になびくような薄地の超軽量素材が目立っていました。

  ページの先頭へ戻る

  過去の情報はこちら

  • Copyright (C) JFW JAPAN CREATION. All Rights Reserved.
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ