JFW Textile News 一般社団法人日本ファッションウィーク推進機構 
	http://www.japancreation.com/

INDEX[0]【同時開催】Premium Textile Japan 2015 Autumn/Winter JFW JAPAN CREATION 2015

会 期

2014年11月5日(水)~6日(木) 10:00~18:00

会 場 東京国際フォーラム 展示ホール
主 催 一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構


photo_PTJ JFWJC logo

photo_【同時開催】Premium Textile Japan 2015 Autumn/Winter JFW JAPAN CREATION 2015


INDEX[1]JFW JAPAN CREATION 2015 −繊維総合見本市−

photo_JFWJC logo

会場:
入場:

東京国際フォーラム 展示ホール1

当日入場券 2,000円 
割引(事前登録・学生)入場券1,000円
[割引券登録受付中] ⇒


 

プログラム:

 

JFW-JC出展者情報 ⇒
FORUM ⇒ ※受講申込み受付中
FORM PRESENTATION ⇒
TOKYO LEATHER PIGSKIN ⇒


photo_]JFW JAPAN CREATION 2015 −繊維総合見本市−


INDEX[2]FORUM(セミナー)
 

第一線で活躍する講師陣が日本のテキスタイルやファッション、マーケットの最新情報やテーマに沿った解説を語ります。
詳細と受講申込み ⇒


「これが日本のワザとクオリティー」 11月5日(水) 14:00~

 

そのほとんどが海外流出してしまったアパレル製造業。国内で売られる「メード・イン・ジャパン」は数パーセントでしかありません。そのなかで「最高の品質をめざす」ソーイングファクトリーが存在します。一方、アパレル業界で品質管理の第一人者といわれるプロ中のプロがいます。そんな品質を追究するお二人に映る「ファッションの昨日・今日・明日」とは、どのようなものでしょう。

  講師: 辻 庸介〈(株)辻洋装店 代表取締役社長 東京婦人子供服縫製工業組合理事長〉
  講師: 山下 隆〈(株)オンワード樫山 品質管理部部長〉

「“定点観測”34年で見えたトレンド変化」 11月5日(水) 16:00~

 

「アクロス」は、1977年設立のパルコのファッションとカルチャーのシンクタンクです。1980年から毎月実施している東京の若者とファッションを観察・分析する「定点観測」は400回を迎えました。コンセプトは「ストリートファッション・マーケティング」。生活者のリアルな姿を捉えることにこだわり、「ひと」×「モノ」×「街・場所」をカルチュラルスタディースの観点から観察・分析しています。

  講師: 高野 公三子〈(株)パルコ『WEBアクロス』編集部編集長〉

「エコを加味した機能素材のトレンド」 11月6日(木) 11:00~

 

※同時通訳あり(和・英)
時々刻々と進化を遂げる機能性テキスタイル。アクティブスポーツの世界では、テキスタイルが記録に一役も二役もかっています。機能性テキスタイルの進化はスポーツだけに限りません。最近では、環境にやさしい機能開発も話題となっています。今回のJFW-JCに出展している台湾紡拓会では2000年に「台湾の機能性織物試験認証制度」をスタートし、消費者やバイヤーが機能性織物を識別できる制度をめざしています。そうした機能性テキスタイルの歩みや将来展望について語っていただきます。

  講師: 楊 暁琴〈台湾テキスタイル連合会 事務局次長〉

「MilanoUnicaで得た日本の実力」 11月6日(木) 14:00~

 

さる9月に開かれた「ミラノ・ウニカ」(MilanoUnica)、ヨーロッパ以外の国としては初めてとなるジャパン・パビリオン「The Japan Observatory」が特設され、話題となりました。いま、ファッション界ではCOOL JAPANを筆頭に海外市場へのアプローチが本格化しています。そうしたなか、同見本市の主催代表から「機能素材や伝統技術をもち、イノベーションはもとよりクリエーションや洗練がある」といわれるのが日本のテキスタイルです。いわばファッション界のフロントランナーともなる「Jテキスタイル」の実力を語っていただきます。

  講師: 貝原 良治〈カイハラ(株) 代表取締役会長 JFWテキスタイル事業運営委員長〉
  講師: 武藤 和芳〈日本繊維輸出組合研究員、JETRO海外繊維輸出担当コーディネーター〉

 

詳細と受講申込み ⇒



INDEX[3]Premium Textile Japan 2014 Autumn/Winter −テキスタイルビジネス商談会−

photo_PTJ logo

会場:
入場:

東京国際フォーラム 展示ホール2

バイヤー及び招待者に限定(入場無料)
バイヤー登録 ⇒


 

プログラム:

 

PTJ出展者情報 ⇒
□ビジネスマッチング・プログラム



このメールは、過去にJFW推進機構が主催するテキスタイル展にご来場いただいた方や、JFWジャパン・クリエーションホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、ならびに関係者の方々にお送りしております。
なお、当メールの送信アドレスは送信専用となっております。このアドレスに返信していただいてもご回答をお送りすることはできませんのでご了承ください。お問合せおよびご登録内容の変更や配信停止をご希望の方は、文末のお問い合わせ先へお願い致します。


◆お問い合わせ・発行 : JFWテキスタイル事業 事務局
・ 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-26-16 8F
・ Mail : info@japancreation.com

◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/mailmag.html


Copyright(c) JFW Textile Div., All rights reserved.