八王子商工会議所 繊維・ファッション部会 ファッションセンター事業
THE HACHIOJI CHAMBER OF COMMERCE AND INDUSTRY
【共同出展者】有限会社オカド染色工業 こころばせ 有限会社下田メリヤス 株式会社杉本プリーツ 有限会社大恵 中山メリヤス株式会社 ヤマタカ捺染工場 レーヌ・ド・マリエ
【 出 展 品 目 】 絹、化合繊、綿、染色・後加工、製品(ニット)
 |
|
東京都の西部に位置する八王子市は甲州街道の宿場町として栄えた。繊維業の歴史は400年を数え、伝統を守りつつも現在のニーズに応えるため、新しいモノづくりに取り組んでいる。今回のJFW-JC2024も、ニット製品関連企業、繊維加工業、プリーツ加工業等がブースを設け出展している。今回は市内デザイナーにも出展をしており、大量生産ではなく、逸品物に力をそそぎ、「八王子がいちばん」のキャッチフレーズのもと、よりよき作品の製作に取り組んでおり、国際的にも評価が高い。 |
|
|
|
こころばせ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
住所 |
|
|
〒193-0931 東京都八王子市台町4-23-1-201 |
|
|
TEL |
|
|
080-5540-9091 |
|
|
FAX |
|
|
042-686-2052 |
|
|
URL |
|
|
http://cocorobase.net/ |
|
|
担当者 |
|
|
大窪 裕美 |
|
|
メール |
|
|
okubo@cocorobase.net |
|
|
PR |
|
|
糸から日本製。独自開発したラミーコットンタオルを始め、圧倒的な差別化商品を「こころばせ」ブランドで販売しています。アトピー性皮膚炎の方が安心して使用できる超ソフトな風合いのタオルも展示いたします。 |
|
|
株式会社杉本プリーツ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
住所 |
|
|
〒193-0834 東京都八王子市東浅川町519 |
|
|
TEL |
|
|
042-663-1211 |
|
|
FAX |
|
|
042-665-6581 |
|
|
URL |
|
|
https://www.sugimoto-p.co.jp/ |
|
|
担当者 |
|
|
副会長 杉本 公平 |
|
|
メール |
|
|
|
|
|
PR |
|
|
確かな技術力を提案する新時代のプリーツ。当社はレディースを中心としたプリーツ加工を専門に、常に新しい感覚を求め、洗練されたスタイルを追求する女性をターゲットにした高級プリーツを提供します。 |
|
|
有限会社大恵 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
住所 |
|
|
〒192-0051 東京都八王子市元本郷町2-3-1 |
|
|
TEL |
|
|
042-626-5894 |
|
|
FAX |
|
|
042-626-5887 |
|
|
URL |
|
|
http://daikei-seiri.com/ |
|
|
担当者 |
|
|
専務取締役 小宮 浩 |
|
|
メール |
|
|
info@daikei.seiri.com |
|
|
PR |
|
|
繊維加工を専業として70年。 時代の傾向変化に対応しながらお客様のニーズに答えています。 ウール素材を主に縮絨や起毛加工を行っています。 マフラー・ストール・服地・ネクタイ・ニット加工など。 シルク、綿、麻などの天然繊維の加工も可能です。 インテリアファブリックなど近年需要が増えています。 小ロット対応いたします。何でもご相談ください。 |
|
|
ヤマタカ捺染工場 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
住所 |
|
|
〒193-0823 東京都八王子市横川町270-4 |
|
|
TEL |
|
|
042-624-4032 |
|
|
FAX |
|
|
042-624-4032 |
|
|
URL |
|
|
|
|
|
担当者 |
|
|
山口 智己 |
|
|
メール |
|
|
|
|
|
PR |
|
|
ネクタイやスカーフなどシルクのプリントを40年以上続けています。近年ではTシャツやパーカー・トートバッグなど色々な物への顔料プリントも増えて来ています。蒸し器を使った抜染プリントを得意にしています。 |