What's Next

What’s Next -Seminar- 最先端を学ぶセミナー



繊維ファッション業界でこれから注目される、注目すべきものは何かをテーマに、ロビーギャラリーのオープンスペースで2つのセミナーを開催します。

着席のリアル参加と同時にオンライン参加も可能とした、新しい試みです。



開催場所 東京国際フォーラムB1F ロビーギャラリー セミナー会場
※オンライン同時開催
定員 100名(会場着席) 及びオンライン受講
受講料 無料
申込み締切り 2023年10月27日(金)
※締め切り前でも、定員になりましたら締め切ります。



10月31日(火) 14:00~15:40

Fashion x Gen-AI Front Runners ファッションと生成AIの最前線

世の中も注目度も高く、すごい勢いで進化をし続ける生成AI。これはファッション業界に新たな扉を開き、様々な場面で活躍しながら、人間がよりクリエイティブなことに集中できる環境をつくる一助になると考えています。

今回のイベントでは、“ファッション×生成AI”という切り口において最前線で活躍するゲストが一堂に会し、「生成AI」をテーマにトークセッションを行います。実際に生成AIを活用したテキスタイルデザインの様子から、企業での活用事例まで多岐に渡り「生成AI」の魅力をお伝えしますので、この機会をお見逃しなく。


第1部 「生成AIを活用したテキスタイルデザイン」
 講師:上條 千恵 氏 (株式会社OpenFashion 最高執行責任者 / COO)
第2部 「学校・企業での生成AI活用」
 講師:小久保 直明 氏 (東京モード学園 教務部 主事)
 講師:小堺 利幸 氏 (株式会社ワールド F3 ネオエコノミー事業本部 ディレクター)
 モデレーター:上田 徹 氏 (株式会社OpenFashion代表取締役 / CEO)
第3部 「ファッションテック企業の生成AI活用」
 講師:山敷 守 氏 (株式会社DROBE代表取締役 / CEO)
 講師:上田 徹 氏 (株式会社OpenFashion代表取締役 / CEO)
 モデレーター:酒井 聡 氏 (株式会社ニューロープ CEO / 国際ファッション専門職大学 准教授)


詳細と受講申込み >>>




11月1日(水) 14:00~15:00

ウールとサーキュラーデザイン、欧州の法規制の動向

ファッションにおける欧州の法規制や、サーキュラーデザインの考え方、ウールマークの事業例やオーストラリアのサプライチェーンの仕組みを挙げながら、循環経済におけるウールの可能性を説明します。


講 師 : 西沢 智裕 氏
 (ザ・ウールマーク・カンパニー 商品開発・教育・ライセンス担当マネージャー)



詳細と受講申込み >>>