※このメールが正しく表示されない場合は、こちらでご覧ください。 |
 |
このメールは、過去にJFWジャパン・クリエーションにご来場いただいた方や、JFWジャパン・クリエーションホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、ならびに関係者の方々にお送りしております。
なお、当メールの送信アドレスは送信専用となっております。このアドレスに返信していただいてもご回答をお送りすることはできませんのでご了承ください。お問合せおよびご登録内容の変更や配信停止をご希望の方は、文末のお問い合わせ先へお願い致します。
|
|
|
こんにちは!!
初日の昨日は、たくさんの方が来場され、場内はあちらこちらで賑わっていました。本日も、フォーラム等が予定されています。
JFW-JC News 更新中!
メールマガジンに掲載した記事の他にも、来場者インタビューやレポートなどのニュースを掲載しています。
http://www.japancreation.com/2010ss/news/
◆JFWジャパン・クリエーション2010Spring/Summer
会期:2009年4月8日(水)〜10日(金)
場所:東京ビッグサイト 西ホール
入場料:2,000円(学生1,000円)※招待券持参者は無料
☆割引入場券の発行ができますので、是非ご利用下さい。
https://www.japancreation.com/2010ss/coupon/ |
|
 |
 |
厳しい経済環境ですが、エコ素材は有力な切り口として脚光を浴びています。ひと口にエコ素材といっても、原料や加工工程など様々な面で環境に優しいものがあり、奥が深いのも魅力です。
デザイナーのスズキタカユキ氏は、ikkuna/suzuki takayukiブランドではオーガニックコットン100%だけを使用しています。「これからの時代は、付加価値をいかに付けるかが問われる。消費者の精神的満足感を満たすことが重要だ。オーガニックコットンは熟成したワタを使用していて、質の面でも優れているし、環境問題に自分も参加しているという満足感を得られる」と述べています。
ショーワのヒット素材の一つに、スーピマ超長綿のオーガニックコットン40番手のムラ糸を使った綾織りがあります。超長綿は着心地が良く、耐久性にも優れます。人は着心地の良い服ほど何度も着用するもの。「長く着用すればオーガニックコットン使いでなくても、本当のエコだ。また、格安衣料品の販売が話題だが、何度も着用する服は“お買い得感”があり、購入されるのではないか」と指摘していました。
|
 |
 |
「個性溢れる新進ブランドが出展するクリエーターズ・ヴィレッジ」
会場の受付を入って、右手すぐのところに設けられているのが、今回新たな試みとなるクリエーターズ・ヴィレッジ・コーナーです。JFW-JCに来場するアパレルや小売の方たちとの新たなビジネス発展を目指し、JFW-IFFにも出展
する新進ブランド16社が出展しています。バッグや帽子、革小物、アクセサリーからアパレル染色、カットソー×ニットのOEMなど、素材と技法にこだわった個性的なブランドが集結しました。(※出展者詳細はHP内の会期中ニュースをご覧下さい)
またカフェ・コーナーには、フランスドッグやチョコマフィン、ゆずティーやキャラメルカプチーノなどのメニューが目を引くカフェも併設しています。
|
|
 |
 |
スワロフスキー・ジャパンは、昨年から資材用に使われる高級カットクリスタルのブランドとなった「CRYSTALLIZED(TM)−Swarovski Elements」の推奨正規販売業2社と推奨正規アプリケーションセンター5社による共同展示を行なっていますが、初日から各ブースに多くの人が訪れ、「各社から出展効果が出ていると好評」(吉永歩夢マーケティング・マネジメント部長)とのことでした。
|
|

 |
8日14時からのフォーラムは、講師にパントーン社副社長のローリー・プレスマンさんを迎え、色と戦略の密接な関係性について語られました。
「競合ひしめく現代社会では、競争力を維持するために、大きな視野の中での注意深い観察者であることが必要。人の関心を引くために、最も重要な要素である色を効果的に使うことで、企業のイメージや商品を想定させることができる」ということを、アートやCM、ファッションショー、ネイチャーなど様々な映像を交えながら解説。会場には新入社員とおぼしき姿も多く、座席が足りないほど盛況で、企業、ブランド、製品、消費者と色との関係性、有効な活用法などに触れられると、熱心にメモをとる姿も目立ちました。 |
|
 |
10:00〜 開場
11:00〜 フォーラム
『ファッションビジネスにおけるテキスタイルクリエーション』
【講師】梶原 加奈子:テキスタイルデザイナー
13:00〜 記者会見
17:00 閉幕
◇フォーラム詳細
http://www.japancreation.com/forum/2010ss/
|
◆メールマガジン「JFW JAPAN CREATION」へのお問い合わせ◆
ご意見、ご感想などをお寄せ下さい!
・Mail:magazine@japancreation.com
◆発行:JFWジャパン・クリエーション事務局
・〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-4-5 2F
・Mail:info@japancreation.com
・HP: http://www.japancreation.com/
◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/mailmag.html
|
Copyright(c) JFW Japan Creation, All rights reserved. |