※このメールが正しく表示されない場合は、こちらでご覧ください。
JFW-JC 2010 S/S 特集号 Part2 2009/4/8(水)

このメールは、過去にJFWジャパン・クリエーションにご来場いただいた方や、JFWジャパン・クリエーションホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、ならびに関係者の方々にお送りしております。
なお、当メールの送信アドレスは送信専用となっております。このアドレスに返信していただいてもご回答をお送りすることはできませんのでご了承ください。お問合せおよびご登録内容の変更や配信停止をご希望の方は、文末のお問い合わせ先へお願い致します。
 
 

こんにちは!!
JFWジャパン・クリエーション2010Spring/Summer開催中です。
ホームページでは、会場の様子をレポートするJFW-JC Newsを毎日更新していきますので、ぜひご覧下さい。
http://www.japancreation.com/2010ss/news/

◆JFWジャパン・クリエーション2010Spring/Summer
会期:2009年4月8日(水)〜10日(金)
場所:東京ビッグサイト 西ホール
入場料:2,000円(学生1,000円)※招待券持参者は無料
☆割引入場券の発行ができますので、是非ご利用下さい。
https://www.japancreation.com/2010ss/coupon/

JFW JapanCreation 2010 S/S <本日より10日(金)まで開催> 総合テーマは「矛盾と真摯」
photo_初日から盛況なトレンド&インデックスコーナー

 白いキューブをイメージして作られたギャラリー風のトレンド・インデックスコーナーには、出展各社が心血を注ぎ開発した約1000点の素材が集結しています。また、この見やすく整然と並べられた陳列方法は、几帳面な日本人の感性を大切にしていきたいという気持ちが込められています。

 素材は4つのトレンド・テーマ+エコ・テキスタイルコーナーに分類し展示されていますが、そこに現れる出展各社のきらりと光る個性、特徴を感受したなら、いざメイン会場ヘお進みください。ようこそJFW-JC2010S/Sへ。

トレンド・テーマ

無邪気な誘惑
 幼い女の子の無垢な不思議さが幼い記憶を呼び覚ます。おちゃめ、軽快、スポーティ、クリーン、そしてデリケート。穏やかな中間色とかわいらしいカラーにゴールドが加わり、大人びた雰囲気もプラス。

Waltz for Debby 漂う音色
 優美なワルツに溢れたドラマチックな香り。奥深くから浮かび上がるような余情ある美しさ。儚く不完全、洗練・繊細、控えめだが華やいだ雰囲気。素肌の優しさを感じさせるようなスキンカラー。

情熱大陸
 興奮のるつぼ、魂の叫び。民族と民族のぶつかり合い。大地の叫び。ポジティブなパワーみなぎる無国籍風なあらゆる素材。粗野もゴージャスも、エコもテクノロジーもミックスした新しいエンターテインメント。神秘的なディープ、アースカラー。

今日気分・ING
 大胆なインパクトで華を添えるアートでポジティブな日常。元気でユーモア溢れる自由人。モダンでキュッチュ。遊び心いっぱいのLove&Happy。グラフィカルでポップなテイストのブレンド。インテリア感。楽しさや希望を与えるブライトカラーの多様性。

http://www.japancreation.com/2010ss/trend/

Yume-Kobo 広いブースで”ワクワク”を共感 - 大正紡の「夢工房」
photo_「山笑う」をプロデュースする山口智子さん

 大正紡績の「夢工房」は、「幸せを呼ぶオーガニック」をテーマにブースを
“和の文化”でまとめ、女優の山口智子さんがコーディネーターとなるトーク
ショーをはじめ、ファッションショーや実演、講演、舞踊などバラエティーに
富んだイベントが繰り広げられています。ブースの演出をはじめ「夢工房」の
企画にもアドバイスした山口さんは、「素晴らしい製品を実感してもらう。そ
して、来場者を含めて参加者全員がワクワクする気持ちになってもらいたい」
と語っています。ちなみに山口さんは、同社の素材を用いた「山笑う」をプロ
デュースしています。


Ecology Textile & Designer Collaboration エコ・テキスタイル & デザイナーコラボレーション
photo_エコ・テキスタイル & デザイナーコラボレーション

エコ素材をファッショナブルに

 「エコ・テキスタイル&デザイナーコラボレーション」は、JFW-JC出展者のエコ・テキスタイルを使ってJFW東京コレクション参加デザイナーがデザインしたもので、エコをファッションの感度でとらえて提案します。

 滋賀麻工業のオーガニックコットンと竹繊維を複合したテキスタイルを、KAMISHIMA CHINAMIデザイナーのカミシマチナミ氏は素材の透明感と繊細な光沢を生かすため、ラッフルの量感で角度を変えて見せるドレス(写真)に仕立てました。竹は農薬を一切使用しないエコ素材です。

http://www.japancreation.com/collabo/


Forum フォーラム:「アパレルマーチャンダイジングの今を読む」
photo_フォーラム:「アパレルマーチャンダイジングの今を読む」

 「変化する価値観と幸せ・ネットビジネスからお嬢マンまで」

 8日11:00からは「アパレル・マーチャンダイジングの今を読む」と題したフォーラムが開かれました。講師は繊研新聞社 編集局本社編集部次長 企画面担当デスクの中村善春氏。「百年に一度の経済危機」といわれる時代、業績の不振は単純に経済の問題だけでなく、大転換を求められるアパレルは、構造的な問題を見直す必要があるとし、現状の問題点、新しい動き・試みなど具体例を挙げながら解説。既存の考え方から脱却し、進化させ、生活者の消費行動の激変に対応していくことが、アパレル・マーチャンダイジングの「今後」を読む鍵になると結びました。


Schedule 2日目(4/9)のスケジュール

 10:00〜 開場

 11:00〜 フォーラム
       『素材とファッションとインスピレーション』
       【講師】栗野 宏文
            ユナイテッドアローズ 上級顧問 クリエイティブアドバイザー

18:00  閉場

◇フォーラム詳細
http://www.japancreation.com/forum/2010ss/


◆メールマガジン「JFW JAPAN CREATION」へのお問い合わせ◆
ご意見、ご感想などをお寄せ下さい!
・Mail:magazine@japancreation.com

◆発行:JFWジャパン・クリエーション事務局
・〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-4-5 2F
・Mail:info@japancreation.com
・HP: http://www.japancreation.com/

◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/mailmag.html

logo_jfw_jc Copyright(c) JFW Japan Creation, All rights reserved.