JFW Textile News 一般社団法人日本ファッションウィーク推進機構 
	http://www.japancreation.com/

INDEX[0]JFW Textile Fair 2019A/W - No 2 –
JFW JAPAN CREATION 2019・Premium Textile Japan 2019 A/W

 

 

INDEX[1]PIGGY’S SPECIAL - PIG SKIN FASHION SHOW -

   ~ピッグスキン ファッションショー~


 

 

photo_lPIGGY’S SPECIAL - PIG SKIN FASHION SHOW - 01

Photo:PIGGY’S SPECIAL 2018

JFW JAPAN CREATION 2019にて、ピッグスキン産地「東京」で生産される、最新のピッグスキンコレクションの多彩な魅力を、旬のデザイナー3名と専門学校12校によるファッションショーで11月22日に発表いたします。


デザイナーから製作に当たりコメントを頂きました。

 

SHIROMA(シロマ)
城間 志保 氏(2014年東京新人ファッション大賞入賞)※昨年に続き2回目の参加
  前回参加した際に、ピッグスキンの特徴を理解することができ、どのように取り入れていくべきか沢山のイメージが出来ています。継続して参加させて頂けることで、より深い理解と素材の活かし方を見つけていきます。



Romei(ロメイ)
林 宏美 氏(2015年東京新人ファッション大賞入賞)
  ピッグスキンは初めて触れる素材なので、特性や加工の仕方にも興味があります。今後、お客様にピッグスキンの魅力を伝えられる商品へ繋げたいです。なぜ豚革を使うのか、特性、素材に纏わる様々な背景を理解した上で製作に取り組んでいます。



MEGMIURA(メグミウラ)
三浦 メグ 氏(2016年東京新人ファッション大賞入賞)
  ピッグスキンの、国内で自給できる唯一の皮革素材かつ、東京が主な産地で、さらに、食用として生産される豚の9割が原料皮として市場に供給される、という点に共感しています。素材の特性を生かしながら、様々な加工で新たな提案をしたいです。



衣装については、現在鋭意製作中です。また、使用素材は、東京製革業産地振興協議会(ブースJ-01)で手に取ってご覧頂けます。乞うご期待!



※皮革工場見学でピッグスキン素材の質感を確認

photo_lPIGGY’S SPECIAL - PIG SKIN FASHION SHOW - 02


※多彩な表情を持つピッグスキン素材を使用予定

photo_lPIGGY’S SPECIAL - PIG SKIN FASHION SHOW - 03



専門学校生によるファッションショー

11月22日:11:00~/12:30~


デザイナーと専門学校生によるファッションショー

11月22日:14:30~/16:00~ 
   ※この2回のショーについては、「入場 事前申込み」を受付中です


専門学校生:東京都専修学校12校

 

専門学校青山ファッションカレッジ、大森家政専門学校、織田ファッション専門学校、
江東服飾高等専修学校、渋谷ファッション&アート専門学校、東京ファッション専門学校、
東京モード学園、ドレスメーカー学院、華服飾専門学校、二葉ファッションアカデミー、

専門学校ファッションカレッジ桜丘、文化服装学院


TOKYO LEATHER PIGSKIN 2019 詳細とお申込み >>>






INDEX[2]JFW JAPAN CREATION 2019
Premium Textile Japan 2019 Autumn/Winter


photo_logo_JFWJC_PTJ

 

 

 

会  期

2018年11月21日(水) 10:00~18:30
                 22日(木) 10:00~18:00

 

会  場

東京国際フォーラム ホールE

  主  催

一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構



 

■ 事前来場登録 受付中 >>>


  事事前オンライン登録していただきますと、会場で受付せずに発券機で入場パスが発券できて、ご入場がとてもスムーズです。


 

■ JFW JAPAN CREATION 2019開催概要 >>>


 

 

■ Premium Textile Japan 2019A/W開催概要 >>>





JFW TEXTILE VIEW 2019 Autumn/Winter

photo_JFW TEXTILE VIEW 2019 Autumn/Winter



JFW TEXTILE VIEW 2019AW テーマ&カラー >>>>




 

 



このメールは、過去にJFW推進機構が主催するテキスタイル展にご来場いただいた方や、JFWジャパン・クリエーションホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、ならびに関係者の方々にお送りしております。
なお、当メールの送信アドレスは送信専用となっております。このアドレスに返信していただいてもご回答をお送りすることはできませんのでご了承ください。お問合せおよびご登録内容の変更や配信停止をご希望の方は、文末のお問い合わせ先へお願い致します


◆お問い合わせ・発行 : JFWテキスタイル事業 事務局
・ 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-26-16 8F
・ Mail : info@japancreation.com

◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/mailmag.html

Copyright(c) JFW Textile Div., All rights reserved.