JFW Textile News 一般社団法人日本ファッションウィーク推進機構 
	http://www.japancreation.com/
INDEX[1]Premium Textile Japan 2015 Spring/Summer 出展エントリー締切り迫る!!

logo_PTJ

第7回目を迎えるPTJ2015SSは
2014年5月、有楽町:東京国際フォーラムで開催します!


5月に東京国際フォーラムで開催する第7回PTJは、更なる充実を図り、高い技術力を持つテキスタイルメーカーの出展を募集します。この機会に貴社の商品をプレゼンテーションし、ビジネスチャンスを広げてください。


展示会名 Premium Textile Japan 2015 Spring/Summer
会  期 2014年5月21日(水)~22日(木) (10:00-18:00)
主  催 一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構
会  場 東京国際フォーラム ホール2 (2,000 m²)
来 場 者 バイヤー及び招待者限定 [入場無料]


エントリー締切り
  2014年1月20日(月)必着
※全体で80小間程度の規模の展示会を予定しています。エントリー多数の場合は締切り前でもご要望にお応えできない場合もありますので、ご了承ください。

>>> 詳細とエントリー


photo_Premium Textile Japan 2015 Spring/Summer 出展エントリー締切り迫る!! 01



INDEX[2]7th FORM PRESENTATION − 最優秀賞・優秀賞・ニッケ賞が決定 −
photo_7th FORM PRESENTATION − 最優秀賞・優秀賞・ニッケ賞が決定 − 01


JFW-JC2014で展示発表された“FORM PRESENTATION”に参加した学生グループによる報告会が2013年12月18日、東京・渋谷の文化ファッションインキュベーションセンターで開かれました。8グループの学生、教員、協力企業、協賛団体関係者、マスコミ関係者などの45名が参加しました。

 

 

9月のポートフォリオ審査を通過した8グループは、尾州産地での研修を経て、今年のテーマ「ウールの進化2—ドラマティック・ビズ」に向けて作品を制作し、11月に開催されたJFW-JC2014で展示発表しました。この日は、コンセプトの立案から服地の選定、加工、作品制作にいたるプロセスを報告。ふだん学校ではデザインを決めてから服地を選ぶことが多いだけに、ウールという素材に絞って制作する手法に「服地とデザインのマッチングにとまどった」「思い通りの染色に時間がかかった」という苦心談も。それでも「素晴らしい素材が使えたことに感謝しています」とのコメントが相次ぎました。

 

 

報告会の後、JFW-JCの会場に訪れた業界関係者による審査の発表が行われ、最優秀賞のエスモードジャポン東京校(山口詞子さん、野田麻由奈さん、佐藤美菜さん)、優秀賞の文化ファッション大学院大学(山本彩乃さん、ヴェセロヴァ・ヴィクトリアさん)には賞状とトロフィー、ニッケ賞の織田ファッション専門学校(御園生真樹さん)にはトロフィーが贈られました。



(最優秀賞:エスモードジャポン東京校)

photo_7th FORM PRESENTATION − 最優秀賞・優秀賞・ニッケ賞が決定 − 01


>>> 詳細



このメールは、過去にJFW推進機構が主催するテキスタイル展にご来場いただいた方や、JFWジャパン・クリエーションホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、ならびに関係者の方々にお送りしております。
なお、当メールの送信アドレスは送信専用となっております。このアドレスに返信していただいてもご回答をお送りすることはできませんのでご了承ください。お問合せおよびご登録内容の変更や配信停止をご希望の方は、文末のお問い合わせ先へお願い致します。


◆お問い合わせ・発行 : JFWテキスタイル事業 事務局
・ 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-26-16 8F
・ Mail : info@japancreation.com

◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/mailmag.html


Copyright(c) JFW Textile Div., All rights reserved.