JFW Textile News 一般社団法人日本ファッションウィーク推進機構 JFWジャパン・クリエーション http://www.japancreation.com/
INDEX[0]JFW Textile Exhibition 2013Autumn/Winter
11月20日、21日東京国際フォーラムで開催
Premium Textile Japan 2013Autumn/Winter
FW JAPAN CREATION 2013
       会 期:2012年11月20日(火)~21日(水) 10:00~18:00
       会 場:東京国際フォーラム 展示ホール
       主 催:一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構


INDEX[1]J.FACTORY Premium Textile Japan 企画展
logo_J.FACTORY

東日本復興支援コーナー(中小機構海外販路開拓支援ブース)

独立行政法人中小企業基盤整備機構(中小機構)主催による、海外販路開拓を目的に来場するバイヤーに対して日本発のものづくりの再生に向けて発信する新企画「J.FACTORY」−東日本復興支援コーナーを開催します。
中小機構の定める支援地域(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、千葉県)に事業所を有するテキスタイル、縫製業の被災地企業の出展者が、国内生産ならではの仕組みと強み、品質への妥協のないこだわり、信頼と安心の確かなものづくりを発信します。
会場は、ファクトリーゾーン16社とテキスタイルゾーン11社で構成され、このほか、コンセプト展示として出展者による高品質メイド・イン・ジャパン開発製品による提案を発表します。

出展企業
  ファクトリーゾーン テキスタイルゾーン
 

岩手モリヤ(株)
(有)オイカワデニム
菅野繊維(株)
(有)クラスター
佐藤繊維(株)
Sato-S2
(株)三恵クレア
(株)三和ドレス
(株)ジェンツ
(株)スキルギャランティ
(株)大三
(株)東京ドレス研究所
東北製練(株)
永山産業(株)
(株)二戸サントップ
(株)二戸ファッションセンター

(株)プランタンいずみ
 

青文テキスタイル(株)
(株)安部吉
(株)オカテックス
(株)川邊莫大小製造所
クレッシェンド・ヨネザワ
齋栄織物(株)
佐隆繊維(株)
(株)東匠猪俣
(株)日本ホームスパン
羽生田織物(株)

峯田織物(有)

photo_J.FACTORY



INDEX[0]JFW Textile Exhibition 2013Autumn/Winter

INDEX[2]JFW-JC フォーラム “海外販路開拓” と“エコロジー素材”をテーマに開催

 毎回大変ご好評いただいているJFW-JCフォーラム。今回は、PTJ企画展「J.FACTORY-東日本復興支援コーナー」に関連する“海外販路開拓”と、FORM PRESENTATION関連企画“エコロジー素材”をテーマに、第一線で活躍する講師陣が解説します。

FORM PRESENTATION関連企画 「新時代のエコロジー素材」特別プレゼンテーション
「レンチング モダール®に新色が登場」 11月20日(火)11:00~
【講師】 スティーブ ジョンズ 氏  レンチング社 アジアパシフィック セールス部長
「レンチング-サプライチェーン・マーケティングの重要性」 11月21日(水)11:00~
【講師】 アーネスト サンドライザー 氏  レンチング社 グローバル セールスディレクター

東日本復興支援企画 「J.Factory」セミナー
「いま、なぜメイド・イン・ジャパンか」 11月20日(火)14:00~
【講師】 片岡 貴志 氏 (タカシカタオカ デザインオフィス)
「海外販路開拓:日本の製品は、ここにビジネスチャンスがある」 11月21日(水)14:00~
【講師】 島田 浩司 氏   事業開発研究所 代表取締役

詳細・申込み ⇒



INDEX[0]JFW Textile Exhibition 2013Autumn/Winter


Premiun Textile Japan 2013Autumn/Winter
−テキスタイルビジネス商談会−

photo_【エコ・テキスタイル大学】実学講演会の開催 会場:東京国際フォーラム 展示ホール2
入場:バイヤー及び招待者に限定(入場無料)
プログラム:
          □トレンドコーナー(PTJ、JFW-JC)
          □PTJインデックスコーナー
          □J.FACTORY−東日本復興支援コーナー


JFW JAPAN CREATION 2013
−繊維総合見本市−

photo_logo_JFWJC 会場:東京国際フォーラム 展示ホール1
入場:当日入場券 2,000円
         割引(事前登録・学生)入場券1,000円
         ※「割引入場券登録」 受付中 ⇒
プログラム:
          □トレンドコーナー(PTJ、JFW-JC)
          □JFW-JCインデックスコーナー
          □JFW-JCフォーラム
          □6th FORM PRESENTATION
          □PIGGY’S SPECIAL




INDEX[4]TOPIX:1 平成24年度インドとの繊維産業高度化推進事業(インド市場調査事業)参加募集のご案内

 2011年8月1日に発効した「日・印経済連携協定(EPA)」は、日本企業にとって急拡大するインド市場における事業展開の促進に資するものとして、繊維産業以外の業種も大いに期待し様々な調査や支店の設置等を行っております。
 他産業に漏れることなく昨年、JFWテキスタイル事業 事務局では「第1回インド市場調査事業」として、8月にデリー、ムンバイ、バンガロール、アーメダバード等、インドの各都市を事前調査(企業訪問・マーケット調査等)し、11月には南デリー近郊にありますグルガオンで開催された「source zone(ファッション素材展示会)」に「ジャパン・パビリオン」として参加しました。JFW推進機構としてはすでに海外への輸出経験のある11社と共に、展示会に来場するバイヤーへ日本素材の需要を調査し、「これからの市場」としての実感を得ることができました。

 そこで、昨年得ることのできたインド市場の情報と共に積み残された課題解決の糸口を探り、需要が見込めそうなターゲットの絞り込みを行い、高感度、高品質、高機能など、付加価値の高い日本製テキスタイルの輸出促進のための調査を今年度も実施する運びとなりました。
 本事業では、12月上旬に日本素材購入が可能なバイヤー絞り込みのための事前調査を行い、翌年1月末にインド/デリーまたはムンバイにて商談会を開催し、ピンポイントでインド国内のバイヤーのニーズをリサーチしたいと思います。
 つきましては、来年1月末に行います商談会へ参加する企業(グループ)を募集いたします。

参加企業募集要項 ⇒
photo_TOPIX:1 平成24年度インドとの繊維産業高度化推進事業(インド市場調査事業)参加募集のご案内




INDEX[5]TOPIX:2 Tweed run Tokyo 2012 Mercedes-Benz Fashion Week TOKYO

「The Tweed Run」は、ツイードの国、イギリス・ロンドンで2009年から始まった「ツイードをおしゃれに着こなして、街を自転車で楽しく走ること」を目的としたイベント。

 Mercedes-Benz Fashion Week TOKYOでは、「街との関連イベント」のひとつとしてFashionWeek最終日の10月20日(土)に、「Tweed run Tokyo 2012」を開催し、約150名の参加者は、ドレスコードのツイードで、ジャケットやベスト、パンツ、帽子など思い思いのツイードファッションを身にまとい、渋谷の街を自転車で走りました。
 (株)ユナイテッドアローズの栗野宏文氏を実行委員長に、4団体で構成される実行委員会のひとつの「Tweed Club by Team Bishu」や、協賛の「ザ・ウールマーク・カンパニー」など、テキスタイル業界からの積極的な協力もありました。

  Tweed Club by Team Bishu:
  浅四毛織工業(株)、中外国島(株)、中隆毛織(株)、中伝毛織(株)、藤井整絨(株)、三星テキスタイルグループ、宮田毛織工業(株)、虫文毛織(株)、森織物(資)、渡六毛織(株)、財団法人一宮地場産業ファッションデザインセンター

photo_TOPIX:2 Tweed run Tokyo 2012 Mercedes-Benz Fashion Week TOKYO



 

logo_FMAG
ファッション業界の秘密をお教えしましょうか?FashionMagでは、フラン ス、イタリア、中国を始め、世界各地のファッションビジネス情報をタイムリーにお伝えしています。11ヶ国語でデイリーまたはウィークリーのニュースレ ターを配信。世界各地のファッションウィークやマーケット情報など世界を股にかけるファッションビジネスリーダーには欠かせません!


このメールは、過去にJFW推進機構が主催するテキスタイル展にご来場いただいた方や、JFWジャパン・クリエーションホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、ならびに関係者の方々にお送りしております。
なお、当メールの送信アドレスは送信専用となっております。このアドレスに返信していただいてもご回答をお送りすることはできませんのでご了承ください。お問合せおよびご登録内容の変更や配信停止をご希望の方は、文末のお問い合わせ先へお願い致します。


◆お問い合わせ・発行 : JFWテキスタイル事業 事務局
・ 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-26-16 8F
・ Mail : info@japancreation.com

◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/mailmag.html


Copyright(c) JFW Textile Div., All rights reserved.