The Japan Observatory at Milano Unica
logo_jfw

~欧州市場開拓~

logo_Japan Observatory

「The Japan Observatory」at Milano Unica 2025AW
~ リアル出展:出展募集のご案内 ~


一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構



◆ 現地に人材(自社社員または、エージェント)を派遣してのリアル出展

※特例措置として実施していたサンプル展示のみの「Japan Observatory plus」は、渡航制限解除に伴い終了となります。



「Milano Unica<ミラノ・ウニカ/以下、MU>」は、高品質・エレガンス・クリエイティブなサステナブルを発信する世界最高峰のテキスタイル展として、欧州、米国をはじめ世界中から著名な素材調達バイヤーが来場します。ここ数シーズン、出展者と来場者の「質」を重視した出会いとビジネス創出の場として、MUの価値は一層、高まってきました。


MUの中でも存在感を示すJapan Observatory (JOB)では、品質の高く信頼性のある多彩な日本素材を一堂に把握できる魅力がバイヤーを引き付けます。


JOBの出展により築き上げてきた日本のテキスタイルの強みを発揮し、継続的な欧州市場開拓の有益な機会としてご活用頂ければ幸いです。



Photo:Milano Unica 2024AW(2023年7月)

Photo:Milano Unica 2024AW(2023年7月)




「The Japan Observatory」 at MU 2025AW (39th Milano Unica)

 概 要
会期 2024年7月9日(火)~11日(木) 9:00~18:30 (最終日17:00)
会場 Rho Fieramilano (ロー・フィエラ・ミラノ)
主催 一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)
後援 経済産業省(予定) / 日本繊維産業連盟(予定)
会場規模 JOBビジネスブース(企業商談ブース集積)+JOBトレンド&インデックス(予定)
出展場所 Milano Unica 会場内の特別設置エリア(Rho Fieramilano Hall)
Hall.8/12/16/20(予定)

会場ロケーション

◆ 参加条件

・日本に生産基盤を置くテキスタイル製造・卸業の企業またはグループ(商社含む/組合での申込み可)

・出展者は日本のテキスタイル及び関連(テキスタイル・アクセサリー/サポート資材)メーカー又は取扱い企業であること。

メーカーでない企業の場合は、主体的に素材・資材を企画し、自社リスクで販売していること

・出展者は法人組織を持ち人員及び製造体制が申請された売上高・生産活動内容と一致・適合すること。

・出展者は市場において中~ハイエンドをターゲットとしてビジネスを展開していること。また独自性のある高品質の製品レンジをオファーできること。

出品商材に関して、「日本製」を中心に構成すること。(原料を除く)

※ 海外への輸出実績があり、商談会にて英語・イタリア語のビジネス対応ができること

※ 開催期間中に、ビジネス対応ができる人材を派遣できること(自社社員または、エージェントを配置)

※ 組合・団体での出展申込みの場合は、必ず「組合・団体で出展申込みを検討される皆様へ」をご確認ください
PDF PDF JOB2025SS出展募集_組合・団体出展について.pdf

※ JFW展示会出展規約(別添)を熟読し、承諾する。
PDF PDF JFWテキスタイル展に関する出展規約_20220201.pdf

※ JFW及びジェトロが行う調査票やアンケートには、必ず期日までにお答え下さい。
もし守れなかった場合には次回以降の出展(参加)をお断りする場合がございます。



◆ 出展のメリット

・今まで欧州以外の出展を認めて来なかったMUが、初めて欧州以外の出展を許諾した国が『Japan』。世界中のテキスタイル業界でも、日本製素材への評価の高さから多くの優良バイヤーとの商談が出来るチャンスがあります。

・『Japan Pavilion』というゾーニングが、中~高級品を取り扱うバイヤーを惹きつけます。

・Milano Unicaトレンドエリア・サステナブルエリアでの素材展示で、「The Japan Observatory」エリアへの誘導を図ります。

・集客力のある特設JOBトレンド/インデックスコーナー(予定)への展示により、発信力が高まります。

・デジタルの活用やDM(電子媒体)送付等の広報活動によって、貴社をPRします。

・ジェトロから「The Japan Observatory」エリアへのハイエンドバイヤー来場促進を行う予定です。

・会期中はアテンダーを配置し、来場バイヤーの探す生地を聞き、該当するブースへご案内します。

・開催・運営・諸申請や渡航についての注意事項など、細やかなサポートが受けられます。


・独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)が新たに、初めてミラノ・ウニカに出展、および過去3回まで出展をされた中小企業の方を対象に出展料の一部を負担する<ジェトロチャレンジブース>を設けることになりました。
<ジェトロチャレンジブース>の詳細:
https://www.jetro.go.jp/ext_images/_Events/odc/MU2025AW/milanounica_annaisho3.pdf

※出展料補助が適用されるのは、「中小企業基本法」および経済産業省の定める定義を満たす「中堅・中小企業」を指します。
中堅・中小企業の定義について:
https://www.jetro.go.jp/services/definition_business.html



◆ 商談ブース

■ Milano Unica仕様のJOBスペシャル統一ブースで構成します

■ 参加料に含まれるもの

・統一パッケージブース(設営・撤去)

・JOBトレンド/インデックスコーナー(予定)への展示

・Milano Unicaトレンドエリア・サスティナビリティエリアへのエントリー費

・E-Milano Unicaへのエントリー費

・MU発行のサロンガイド(会場配布<予定>)及びMU発信の電子媒体への社名掲載

・JFW Textile Online Salon* (JTO)のJOBページへの素材掲載(13点まで)

*JFW Textile Online Salon:JFWが運用する素材ポータルサイト(以下は、英文サイトリンク)
https://jfw-textile-online.com/?lang=en

■ 各ブース仕様(予定)

・社名板、カーペット、照明、テーブル・イス、ウィンドウ壁面、ハンガーラック 他

・下記<◆ 出展形態>ブースイメージ図を参照ください



【キャンセル規定等注意事項】

1.2024年4月18日(木)までの出展キャンセルにはキャンセルチャージはかかりません。

2.2024年4月19日(金)以降は、MUの規定に従い出展料の100%のキャンセルチャージがかかります。

3.MUが開催される限り、渡航制限に関わらず、開催期間中に、ビジネス対応ができる人材を派遣できること(自社社員または、エージェントを配置)

4.MU 主催者側の判断により開催を中止する場合は、出展料を返金します。

※ 中止の場合は、出展料から必要経費を差し引いた残金を返却します。
これ以外に出展者側の発生した経費(損害)については保証いたしません。

5.上記<※ JFW展示会出展規約>「JFWテキスタイル展に関する出展規約」第21条をご確認下さい。

6.現地情勢や不測の事態等、諸般の事情により、キャンセル規定や安全対策等に変更が発生する場合があります。



◆ 出展形態


A) 18m²商談ブース参加料  (正面間口4.00m×奥行4.50m)

・・・11,781€<ユーロ>(税込/1小間)

€の請求になりますが、「請求書発行日時点のみずほ銀行のTTSレート」にも応じます。
例 1,873,179円/1小間 (rate1€ → 159JPYの場合 )

*クリックで拡大



B) 26m²商談ブース参加料  (正面間口4.00m×奥行6.50m)

・・・17,017€<ユーロ>(税込/1小間)

€の請求になりますが、「請求書発行日時点のみずほ銀行のTTSレート」にも応じます。
例 2,705,703円/1小間 (rate1€ → 159JPYの場合 )

*クリックで拡大



C) 36m²商談ブース参加料  (正面間口8.00m×奥行4.50m)

・・・23,562€<ユーロ>(税込/1小間)

€の請求になりますが、「請求書発行日時点のみずほ銀行のTTSレート」にも応じます。
例 3,746,358円/1小間 (rate1€ → 159JPYの場合 )

*クリックで拡大



D) 52m²商談ブース参加料  (正面間口8.00m×奥行6.50m)

・・・34,034€<ユーロ>(税込/1小間)

€の請求になりますが、「請求書発行日時点のみずほ銀行のTTSレート」にも応じます。
例 5,411,406円/1小間 (rate1€ → 159JPYの場合 )

*クリックで拡大



E) 52m²以上のブースオプション(上記ブースタイプの組み合わせの特別料金)

この他の組み合わせも可能です。ご希望について、事務局に相談ください。

E-1.70m²商談ブース参加料 (正面間口12.00m×奥行6.50m/4.50m)(=52m²+18m²)

・・・43,524.25€<ユーロ>(税込)

E-2.78m²商談ブース参加料 (正面間口12.00m×奥行6.50m)(=52m²+26m²)

・・・48,498.45€<ユーロ>(税込)

E-3.88m²商談ブース参加料 (正面間口16.00m×奥行6.50m/4.50m)(=52m²+36m²)

・・・54,716.20€<ユーロ>(税込)

E-4.104m²商談ブース参加料 (正面間口16.00m×奥行6.50m)(=52m²+52m²)

・・・64,664.60€<ユーロ>(税込)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


《中小企業向け9m²商談ブース》 当該ブースは今回限り

日本の繊維産地を支える中小企業の出展便宜を考慮し、“9m²”の申し込み枠を設けておりましたが、MU方針により当該9m²ブースは今回限りの募集となります。JOB最小ブースは“18m²”のため、“18m²”単位の共同ブース(18m²に2社/36m²に4社など)に組み合わせた、通路面を開放とするオープンブースです。奇数社になった場合は、単独18m²への出展に変更調整をさせて頂く場合がございます。


F) 9m²商談ブース参加料

・・・5,890€<ユーロ>(税込/1小間)

€の請求になりますが、「請求書発行日時点のみずほ銀行のTTSレート」にも応じます。
例 936,510円/1小間 (rate1€ → 159JPYの場合 )


※Milano Unica仕様のスペシャル統一ブースで構成します

※9sqm(参加希望者数に応じて“18m²または36m²等”をシェアする形になります) 

※申込者数が1社の場合は9m²ブースが成立しませんので18m²等のご検討をお願いします。


G) 9m²<ジェトロチャレンジブース>商談ブース参加料

ジェトロでは、初めてミラノ・ウニカに出展、および過去3回まで出展をされた中小企業の方を対象に、1小間9m²のブースを6小間程度ご用意いたします。出展にあたっては、チャレンジブースをご希望の他の企業と共同のブースになりますこと、ご了承ください。共同ブースとは、例えば、参加希望社数に応じて、18m²をシェアするかたちを指します。

<ジェトロチャレンジブース>の詳細
https://www.jetro.go.jp/ext_images/_Events/odc/MU2025AW/milanounica_annaisho3.pdf

・・・出展料(登記料含む): 345,000円(非課税)、運営管理費:292,560円(税込)

※出展料(登記料含む)は、ジェトロから、運営管理費は、JFWからそれぞれ請求をいたしますので、分けて入金をお願いいたします。

※ジェトロから請求書を発行する際、為替レートにより出展料が変動することがありますので、予めご了承ください。



◆ MU登記料

商談ブース参加料以外に、出展決定後に出展される企業数に応じて、別途MU登記料として1社「100ユーロ」(非課税)がMUより義務付けられております。



◆ 出展申し込み・提出書類:下記3種の書類・サンプルを締切り期限までにご提出ください。

1) 出展申込書

2) 企業概要(1)~(3)

3) 企業概要調査素材(サンプル・スワッチ)5~10点 <※2019年7月展以降の出展実績のある企業は免除となります。>



◆ 会場風景 (The Japan Observatory)前回2024.1月展より

JOB2025SS




◆ 出展申し込み締切り : 2024年3月27日(水) 必着

※小間数に限りがあるので、お早めにお申し込みください。
応募多数の場合は、締め切り前でもご要望にお応えできない場合もございますので、ご了承ください。

※最終的な出展審査をMILANO UNICAが行いますので、ご応募いただいても審査を通らない場合がございますので、ご了承ください。

※個社ではなく団体、組合で申し込まれる場合は、「出展申込書」を団体、組合名で記載いただき、企業概要及び審査用のサンプル・スワッチは参加される企業毎でのご提出をお願いいたします。



◆ 出展申込み

※出展申し込みはWebエントリーフォームにて受付いたします。
下記URLより、「出展規約」「エントリー入力手順」をよくご確認のうえエントリーフォームにてお申し込みください。



出展申込み・エントリーフォーム >>>

※出展エントリー受付は締切りました



*募集要項&申込書類 ⇒

PDF PDF JOB2025AW_リアル展_出展募集要項_20240312.pdf

Word Word(申込書類のみ) JOB2025AW_リアル展_出展申込みフォーム_20240312.doc"

*<ジェトロチャレンジブース>

チャレンジブース出展のご案内 >>>

チャレンジブース出展申込書・承諾書 >>>

※ジェトロチャレンジブースへのお申込みには、「JFWエントリーフォーム」のご登録と「ジェトロチャレンジブース出展申込書・承諾書」のご提出の両方が必要です。




◆ 申し込み後のスケジュール(予定)

・ 出展受理通知・請求書発送: 4月上旬

・ 出展料支払い締切: 5月10日(金)
4月18日(木)までの出展キャンセルにはキャンセルチャージはかかりません。
4月19日(金)以降は、MUの規定に従い出展料の100%のキャンセルチャージがかかります。

・ 個別相談会:4月 東京、一宮、大阪 ほか(予定)

・ 小間割り発表: 5月上旬

・ MU会期: 2024年7月9日(火)~11日(木)

・ 出展成果アンケート: 2024年7月下旬




◆ お問い合わせ先

一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構 テキスタイル事業事務局

TEL:03-6805-0791 FAX:03-6805-0793

E-mail:mu@japancreation.com

〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-6-10 Giraffaビル 6F


※<ジェトロチャレンジブース> お問い合わせ先

独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)販路開拓課

TEL:03-3583-5015 FAX:03-3505-6579

E-mail:MIB-TEX@jetro.go.jp

〒107-6006 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル6階



fieramilano 会場ロケーション