JFW JAPAN Fashion Week TOKYO

「JFW JAPAN CREATION」 第172号

Chance出展成果インタビュー「JFW JAPAN CREATION」第172号(2009/12/02)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■       「JFW JAPAN CREATION」 第172号(2009/12/02)
■□■    
■■■■       http://www.japancreation.com/
■□□□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
======================================================================
このメールは、過去にJFWジャパン・クリエーションにご来場いただいた方や、
JFWジャパン・クリエーションホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、
ならびに関係者の方々にお送りしております。
なお、当メールの送信アドレスは送信専用となっております。このアドレスに
返信していただいてもご回答をお送りすることはできませんのでご了承くださ
い。お問合せおよびご登録内容の変更や配信停止をご希望の方は、文末のお問
い合わせ先へお願い致します。
※このメールは等幅フォントに最適化されています。
======================================================================

こんにちは!!
「Chance」と題して出展成果についてのインタビューをご紹介します。今回は、
2010AWに初めて出展された企業、そしてJFW-JC in 上海に出展された企業を連
載でご紹介いたします。

 

◆JFW-JCシンポジウム開催!◆
JFW-JC2011Spring/Summer開催に向けて、テキスタイルビジネスの今とこれから
を考えます。
開催日:2009年12月11日(金)
会 場:東京・青山TEPIAホール 4F
http://www.japancreation.com/symposium/
※参加申込み締切り12月4日(金)

■INDEX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]Chance 〜 出展成果インタビュー(1)
[2]Story 〜 Best of TA・KU・MI第1回大賞受賞 東瀬 慎さん
[3]jc(ジェシー)のちょっとイッ服—『貰って嬉しいお歳暮は何?』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■Index[1]:Chance 〜 出展成果インタビュー(1)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【JFW-JC初出展】
株式会社フィルノット 『光ファイバーで新分野拓けた』

 JFW-JCどころか、こういった展示会自体が初めての経験でした。何を出した
らいいか、反応が得られるのかもわからずに、新しい販路が拡がればいいと思
い、「光ファイバーで光る素材」を武器に出展したところ、レザー、レース、
ディスプレー分野の方から共同開発の依頼があって、目に見える成果に驚き、
また新しいことへの取り組みにわくわくしました。
  当社はもともとカスタムメイドの造形屋で、服飾とは分野違いの業種だった
ので、ビジネスの話が決定し、その展開の早さに驚き、また勉強にもなりまし
た。「いゃー良かった良かった」というのが、初出展の素直な感想です。

http://www.japancreation.com/2010aw/exhibitor/detail.html?id=3157

 ・— — — — — — — — — — — — — — — — — — ・

【JFW-JC in 上海 出展】
カイハラ株式会社 『ブース来場者は増加』

 カイハラは10月、インターテキスタイル上海内に設けた「JFW-JC in 上海」
に出展しました。同社は香港のエージェントと7年、インターテキスタイル上海
展に出展した実績があります。今回はJFW-JCブースと自社ブースの両方での出
展でしたが、両ブース共に例年よりもブースへの来場者が多かったとしていま
す。
  来場者の3分の1が、販売実績のあるアパレル企業で、残り3分の2が新規企業
でした。新規バイヤーの内訳は、縫製工場とローカルのアパレルメーカーがほ
ぼ半数ずつです。しかし、同社は、欧米向けは縫製工場経由で素材を提案する
のではなく、発注元の企業へ直接提案する方針です。このため、縫製工場への
提案は行っていません。
  したがって、新規のアパレルメーカーのうち、中高級ゾーン向けが同社の狙
う販売ターゲットになります。現在、香港のエージェントを通じて交渉中です
が、数社は商談の価値のあるバイヤーと見ています。
  しかし、上海も市況は悪化しており、高額なジーンズの販売は低調。デニム
の市中在庫も多いのが実情です。このため、すぐに商売に結びつくとは期待し
にくく、次回へ向けてどのように中国市場にアプローチして行くか、検討中と
しています。

 

■Index[2]:Story 〜 Best of TA・KU・MI第1回大賞受賞 東瀬 慎さん
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『受賞作品のパーフェクトシルク・製品化へ』

 私の所属する福島県ハイテクプラザ福島繊維工業技術支援センターでは、新
商品開発やクレーム事例の研究、産地後継者の人材育成などを行っています。
今回こういったコンテスト初参加で、いきなり大賞をいただいたことに驚いて
います。

受賞後は県内の繊維関係者のみならず、全国各地から問い合わせがあり、色
や素材のバリエーションに関しての要望も寄せられ、次の試作からはコラボレ
ートした福井産地と連携を取り、製品化を進めていく予定です。

私の居ります福島はもともとは絹の産地ですが、要望の多様化に伴い、絹織
物自体からは遠ざかっていたようなところがありました。今回の受賞によって、
福島産地の絹織物の裾野を広げることができたら嬉しいです。全国的に見れば
マイナーな産地ですが、糸・織り・縫製と優れた企業がたくさんあります。私
自身はこれからも、絹の歴史や伝統・技術を再度発掘し、現代の中で新たな開
発に取り組んで行きたいと思っています。

 

JFW-JC Best of TA・KU・MI
http://www.japancreation.com/texcon/

 

■Index[3]:jc(ジェシー)のちょっとイッ服-『貰って嬉しいお歳暮は何?』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  Webサイトのgooランキングによると、今年貰って嬉しいお歳暮は、1位が「商
品券・ギフト券」2位「選べるカタログギフト」3位「お菓子詰め合わせ」4位
「ホテル名店の味」5位「お肉」6位「ビール」だそうです。店舗や調査会社に
よって、ランキングは多少変動するものの、いずれにしても商品券と食品人気
が高いようですね。

 私は…何を貰っても嬉しいですが、例え安価でも、そこでしか買えないよう
な地元の味とかだと、贈ってくれた人や場所に思いが馳せられて嬉しいなぁ。
あっ、結局食べ物ですね(^o^;)

☆紅葉☆☆
http://www.japancreation.com/news/jc/

 

----------------------------------------------------------------------
◆メールマガジン「JFW JAPAN CREATION」へのお問い合わせ◆
ご意見、ご感想などをお寄せ下さい!
・Mail:magazine@japancreation.com

◆発行:JFWジャパン・クリエーション事務局
・〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-4-5 2F
・Mail:info@japancreation.com
・HP: http://www.japancreation.com/

◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/mailmag.html
----------------------------------------------------------------------
Copyright(c) JFW Japan Creation, All rights reserved.