JFW JAPAN Fashion Week TOKYO

「JFW JAPAN CREATION」 第171号

JFW-JCシンポジウムを開催!「JFW JAPAN CREATION」第171号(2009/11/25)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■       「JFW JAPAN CREATION」 第171号(2009/11/25)
■□■    
■■■■       http://www.japancreation.com/
■□□□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
======================================================================
このメールは、過去にJFWジャパン・クリエーションにご来場いただいた方や、
JFWジャパン・クリエーションホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、
ならびに関係者の方々にお送りしております。
なお、当メールの送信アドレスは送信専用となっております。このアドレスに
返信していただいてもご回答をお送りすることはできませんのでご了承くださ
い。お問合せおよびご登録内容の変更や配信停止をご希望の方は、文末のお問
い合わせ先へお願い致します。
※このメールは等幅フォントに最適化されています。
======================================================================

こんにちは!!
JFWジャパン・クリエーション2011Spring/Summerに向けてシンポジウムを開催
します!

 

◆JFW-JC2011Spring/Summer 出展募集中!◆
会期:2010年4月21日〜23日
会場:東京ビッグサイト
http://www.japancreation.com/2011ss/boshu.html
※エントリー締切り12月18日(金)

■INDEX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]JFWジャパン・クリエーション“シンポジウム”開催
[2]イベント情報:CARLIN マーケティングセミナー
[3]グリーン&グリーン〜エクスチェンジで体感した“服への感情”
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■Index[1]:JFWジャパン・クリエーション“シンポジウム”開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JFWジャパン・クリエーション2011Spring/Summer(会期:2010年4月21日〜23日)
に向けて、“経済環境の今後の展望と繊維産業の未来“をテーマとした、シン
ポジウムを開催いたします。このシンポジウムでは、出展者、来場バイヤー、
様々な立場から今後のJFW-JCのあるべき姿を語っていただきます。

シンポジウム終了後は、主催者、パネリストと参加の皆様の懇談会の時間も設
けております。JFW-JCにご理解とご賛同を賜り、この場で今後の発展のために、
前向きなご意見を頂ければ何よりの幸甚に存じます。

JFW-JC継続出展の皆様は勿論のこと、新規に出展をご検討の皆様も、ご参加を
心よりお待ち申し上げます。

日時:2009年12月11日(金)14:00〜16:30
会場:青山TEPIA ホール4F
    東京都港区北青山2-8-44
※参加無料

シンポジウムの詳細と参加申し込み(締切り:12月4日(金))
http://www.japancreation.com/symposium/

 

■Index[2]:イベント情報:CARLIN マーケティングセミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カルラン・ジャパンより、セミナーのご案内です。

『2010年代へ 女性たちのライフスタイルの変化にどう対応する?』
  間もなく始まる2010年代に向けて、長年にわたって人々のライフスタイルを
分析してきたカルランのマーケティングチームが「今日の多様な女性像を把握
し、どのようなニーズが存在し、今後どうする必要があるのか」という方向性
を7つの視点でご紹介いたします。

日 程:2009年12月10日(木)
時 間:開場13:30 講演14:00-15:30
会 場:EBIS 303 東京都渋谷区恵比寿1-20-8 エビススバルビルA
解 説:カルラン・ジャパン
受講料:1名様9,450円(税込)

今回のセミナーの詳細やお申し込みについては、以下のページよりお入り下さい。
http://www.glocalnet.co.jp/carlin/service/seminar/seminar200912.pdf

皆様のご来場をお待ちしております。

 

■Index[3]:グリーン&グリーン〜エクスチェンジで体感した“服への感情”
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  先日、東京・神田で開かれたユーズド・ファッションのエクスチェンジ(交
換会)に参加しました。クローゼットに休眠中のファッションを持ち寄り、気
に入ってもらえばタダで引き取ってもらう、いわばフリーマーケットの無料版
といえば分かりやすいかもしれません。こうしたイベントがあることは知って
いましたが、参加するのは今回が初めてでした。

 前日に持ち込む服を選んでいると、あるものですね“不良在庫”は…。その
多くはサイズの不適合品で、痩せる努力もしないのに「いつか着られる日が来
るのでは…」と捨てられない服がダントツのトップ。次が流行遅れになったも
ので、海外旅行の土産に買ったガウンとも久しぶりに対面しました。

 とりあえず、誰かに着てもらえることを念じて3点を持参したのですが、捨
ててもいいと思っていた“服たち”なのに、会場に行くと貰い手が見つかるか
どうかの不安が。そして、その心配は見事に的中しました。オープンして4時
間も経つのに、持参品はハンガーに架かったままなのです。

 もともと無料の交換会ですから、値段を下げるわけにもいかないし、最悪の
ときは持ち帰えるしかない。遠くから出来の悪い子供を参観する親のような心
境で服たちを見守っていると、事態は好転。何と完売ならぬ“完贈”したので
す。思わず新たなオーナーに駆け寄り、感激の握手を求めてしまいました。

 いつの間にか溜まってしまった不用の服たちにも、感情が移入していること
を実感する1日でした。

◇◇◇
http://www.japancreation.com/news/green/

 

----------------------------------------------------------------------
◆メールマガジン「JFW JAPAN CREATION」へのお問い合わせ◆
ご意見、ご感想などをお寄せ下さい!
・Mail:magazine@japancreation.com

◆発行:JFWジャパン・クリエーション事務局
・〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-4-5 2F
・Mail:info@japancreation.com
・HP: http://www.japancreation.com/

◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/mailmag.html
----------------------------------------------------------------------
Copyright(c) JFW Japan Creation, All rights reserved.