JFW JAPAN Fashion Week TOKYO

「JFW JAPAN CREATION」 第167号

JFW-JC in 上海報告「JFW JAPAN CREATION」第167号(2009/10/28)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■       「JFW JAPAN CREATION」 第167号(2009/10/28)
■□■    
■■■■       http://www.japancreation.com/
■□□□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
======================================================================
このメールは、過去にJFWジャパン・クリエーションにご来場いただいた方や、
JFWジャパン・クリエーションホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、
ならびに関係者の方々にお送りしております。
なお、当メールの送信アドレスは送信専用となっております。このアドレスに
返信していただいてもご回答をお送りすることはできませんのでご了承くださ
い。お問合せおよびご登録内容の変更や配信停止をご希望の方は、文末のお問
い合わせ先へお願い致します。
※このメールは等幅フォントに最適化されています。
======================================================================

こんにちは!!
  先週上海で開催されたJFW-JCin上海の報告と、東京で開催されたJFWのレポー
トをお送りします。

 

■INDEX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]JFW-JC in 上海 報告
[2]第9回JFW in Tokyo レポート
[3]グリーン&グリーン〜バイオマスによるマネキン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■Index[1]:JFW-JC in 上海 報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「intertextile上海(中国国際紡織面料及輔料博覧会)」が、10月20日から
4日間、上海新国際博覧中心で開催されました。展示面積は前回と同じ11万5000
平方米で21カ国から、2,459社が参加し、53,948名が来場しました。
  日本は昨年に続きW2ホールに「Creative Japan」を設置し、38小間と138平方
米の日本展庁を設けました。この中に「JFW-JC in 上海」が8社20小間の規模で
参加し、日本のテキスタイルトレンドをプロモーションしました。
  この展示会の特徴の一つは、テキスタイルを基幹産業とする国々が、独自の
パビリオンを構え、自国のテキスタイルトレンドを発信していることです。世
界のトレンドが一同に見ることのできる展示会はこの展示会のほかにないでし
ょう。主催者のプログラムしたセミナーも、イタリアをはじめとする各国のト
レンドセミナーが構成されています。今回は日本を代表し、2010Autumn/Winter
トレンドセミナーをJFWジャパン・クリエーショントレンド委員長の井上佐知子
氏が講演しました。JFW-JC2010トレンドに合わせ、日本の素材&品質を紹介し
ました。Intertextile主催者からの報告によると、各国のトレンドの中でも今
回は、日本、イタリア、台湾の評価が高く来場者の注目が集まったとのことで
した。

 JFWジャパン・クリエーションでは、会期中に中国メディア、欧米メディアに
向け、日本の素材をプロモーションする記者会見を実施し約20のメディアが参
加しました。JFW-JCプロモーションコーナーでは、感性、技術ともに優れたデ
ザイナーコラボレーションの製品が注目を浴びました。同コーナーへは4日間で
約3,500名が来場しました。

http://www.japancreation.com/news/report/#shanghai_091027

会場の写真や繊維ニュースの掲載記事を載せています。
http://www.japancreation.com/shanghai/

 

■Index[2]:第9回JFW in Tokyo レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇新人デザイナーファッション大賞最終審査会が開かれました
  今年で26回目を迎える「2009 新人デザイナーファッション大賞」(主催:
日本ファッション・ウィーク推進機構、共催:東京都)の最終審査会が24日、
東京・六本木の東京ミッドタウンで開かれました。今回は世界51カ国から
1万2300点のデザインが寄せられ、1次審査を通過した29点がショー形式で発表
されました。
審査の結果、大賞はウィメンズウェア部門の糀泰佑さん(杉野服飾大学)が、
部門優秀賞はメンズウェア部門から船戸大揮さん(エスモードジャポン東京校)、
ウィメンズウェア部門から大貫洋平さん(フリーランス)が選ばれました。こ
のほか秀作賞は5人が受賞しました。

http://www.japancreation.com/news/report/#jfw_new_designer_091026

◇JFW DESIGNER’S EXHIBITION & LUXE by PLUG IN 
「ライフスタイル提案がパワーアップ」
  Japan Fashion Week in Tokyo期間中には、東京コレクション会場であるミッ
ドタウンから徒歩5分のベルサ—レ六本木にて、JFWデザイナー合同展とLUXE by
PLUG INの合同展示会が開催されました。従来のアパレルに加え、今回は靴やバ
ッグの革製品も充実。また新設された「ライフデザインゾーン」にはアロマグ
ッズ、タオル等のホームプロダクツ、コスメ、インテリア雑貨、自転車と幅広
い製品の展示となり、ライフスタイル型を標榜する小売店への提案力を増した
ものとなりました。

http://www.japancreation.com/news/report/#jfw_designers_exhibition_091026

◇Happy Anniversary SNOOPY!!
「有名デザイナーの衣裳でドレスアップしたスヌーピー」
  スヌーピーで有名なコミックが2010年に60周年を迎えるということで、先日
開催されたJapan Fashion Week in Tokyoで、スペシャルイベントHappy Anniversary
SNOOPY!!展が催されました。会場ではJFW参加ブランドのG.V.G.V.がデザイン
したオリジナル衣裳の他、シャネルやジバンシー、ドルチェ&ガッバーナなど
世界の著名ブランドが手掛けた衣裳を身にまとい、ガラスケースの中で3頭身
のボティがやや恥ずかしげな印象ですが、おすまししたスヌーピーがお披露目
されました。

http://www.japancreation.com/news/report/#jfw_snoopy_091026

 

■Index[3]:グリーン&グリーン〜バイオマスによるマネキン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「このプラスチックの匂いを嗅いでみませんか?」−先日のJFWジャパンク・
リエーションでブースを回っているときのことです。島精機製作所の会場に併
設された(株)ヤマトクリエーション和歌山のコーナーには、一見すると木材の
ようなパーツが展示されており、この“木片”に鼻をあてると梅の香りがする
のです。聞けば島精機が拠点にする和歌山の名産品である梅の種を原料にした
バイオマス・プラスチックなのだそうです。マネキンの大手であるヤマトマネ
キンでは、バイオマス・マネキンの開発に取り組んでおり、この“梅の香り”
もその一つでした。

 動植物から生まれた再生できる有機性資源を「バイオマス」といいますが、
最近はバイオエタノールやバイオディーゼルなどエネルギーが話題になってい
ますが、木質プラスチックや生分解性プラスチックの開発も進んでいます。残
材やオガ粉などの原料をプラスチックに混ぜてバイオマス・プラスチックをつ
くるわけですが、その原料は間伐材をはじめ放置林原木、加工残材、食品加工
残材…などなど、いわゆる放置しておけばゴミになるものばかりです。

 この資源活用だけでなく、このバイオマス・プラスチックはCO2の排出抑制に
も効果があるそうで、国内で生産されている石油由来プラスチック1400万トン
を、すべてバイオマス由来に転換すると最大4400万トンのCO2削減につながると
いいます。

 まだ大量には出回ってはいないようですが、売り場のマネキンをじっくり観
察してみるのもいいかもしれません。ただし、すべてのバイオマス・マネキン
が香りを発するとはかぎりませんから、マネキンに鼻を当てる行為は自粛され
たほうがいいかもしれません。

◇◇◇
http://www.japancreation.com/news/green/

 

----------------------------------------------------------------------
◆メールマガジン「JFW JAPAN CREATION」へのお問い合わせ◆
ご意見、ご感想などをお寄せ下さい!
・Mail:magazine@japancreation.com

◆発行:JFWジャパン・クリエーション事務局
・〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-4-5 2F
・Mail:info@japancreation.com
・HP: http://www.japancreation.com/

◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/mailmag.html
----------------------------------------------------------------------
Copyright(c) JFW Japan Creation, All rights reserved.