JFW JAPAN Fashion Week TOKYO

「JFW JAPAN CREATION」 第162号

フォーラムプログラム決定「JFW JAPAN CREATION」第162号(2009/09/09)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■       「JFW JAPAN CREATION」 第162号(2009/09/09)
■□■    
■■■■       http://www.japancreation.com/
■□□□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
======================================================================
このメールは、過去にJFWジャパン・クリエーションにご来場いただいた方や、
JFWジャパン・クリエーションホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、
ならびに関係者の方々にお送りしております。
なお、当メールの送信アドレスは送信専用となっております。このアドレスに
返信していただいてもご回答をお送りすることはできませんのでご了承くださ
い。お問合せおよびご登録内容の変更や配信停止をご希望の方は、文末のお問
い合わせ先へお願い致します。
※このメールは等幅フォントに最適化されています。
======================================================================

こんにちは!!
  10月開催のJFW-JC2010AWのフォーラムプログラムが決定しました。また、出
展企業紹介は、今週からJFW-JC初出展の企業を紹介いたします。

 

■INDEX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]フォーラムプログラム決定
[2]企業紹介:川崎リボン工業(株)、二渡レース(株)
[3]jc(ジェシー)のちょっとイッ服—『今のリアルクローズって?』
[4]お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■Index[1]:フォーラムプログラム決定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  10月開催のJFW-JC2010AWのフォーラムプログラムが決定しました。

『変容するアパレル消費』
【講師】中村善春 繊研新聞社 編集局 本社編集部 部長
  10月7日(水)16:00〜

『これからの時代においてブランドに求められるものとは』
【講師】川島蓉子 伊藤忠ファッションシステム(株) マーケティングマネジャー
  10月8日(木)11:00〜

『いま、ラグジュアリーとは』
【講師】深井晃子 京都服飾文化研究財団(KCI) チーフ・キュレーター
  10月8日(木)16:00〜

『世界が注目するジーンズの“ジャパン・クオリティ”』
【講師】小林道和 (株)エドウイン商事 専務取締役
  10月9日(金)11:00〜

『トレンドの波を創る』
【講師】中村貞裕 (株)トランジットジェネラルオフィス 代表
  10月9日(金)14:00〜

http://www.japancreation.com/forum/2010aw/
※9月14日から事前参加申込みの受付開始予定です。

 

■Index[2]:企業紹介:川崎リボン工業(株)、二渡レース(株)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【川崎リボン工業株式会社】

『世界有数の多彩さを誇るリボン』

 当社は、ラッピングリボンやフローラル用リボン、クリスマスリボン、服飾
用リボン、資材テープなどの開発を中心に、細幅織物に特化した製品作りをし
ています。とくにレーヨンをはじめアセテートやオーガニックコットン、リネ
ンなどによる生分解性のリボンの開発で、世界に発信できる商品をめざしてい
ます。企画からサイジング、織り、編み、染色、プリント、仕上げ加工、梱包
までの一貫した製造ラインに特徴があります。現在、色、幅、柄を合わせると
210アイテムのオーガニックコットンリボンを商品化しており、国内はもとより
世界でも例がない規模だと自負しています。

 今回の出展では、オーガニックコットンとリネンに的を絞り、ステッチ使い
や紐関係、ライン柄、チェック柄などバラエティに富んだ製品を紹介します。

http://www.japancreation.com/news/corp/#kawasaki_ribbon_090909

 ・— — — — — — — — — — — — — — — — — — ・

【二渡レース株式会社】

『さまざまな素材を手編み感覚で物づくり』

 当社は、アパレル用レース、インテリア、洋装雑貨に欠かせないトーション
レースの生産販売を行なっています。素材は綿を中心に麻、シルク、ウールな
どの天然素材をはじめ、ポリエステルやナイロンなどの化合繊、さらにラメ入
りやモールを使ったものまで幅広く展開しています。変わったところではヘン
プ(大麻)を使った製品もあります。繊細な番手の糸を、手編みの感覚で仕上
げるのが特徴で、JFW-JC2010A/Wでは服地やストール、ベルトなど、トーション
レースを使った製品も展示します。

http://www.japancreation.com/news/corp/#futawatari_lace_090909

 

■Index[3]:jc(ジェシー)のちょっとイッ服-『今のリアルクローズって?』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  先週の土曜日はファッションイベントがあり、原宿へ足を運びました。原宿
は駅からごった返しているのは常のことですが、ここに来ると不景気はどこ吹
く風という位に、若者の消費欲求の熱のようなものを感じて酔いそうです。

 若者たちは商品の可愛さに加えて安さを楽しんでいるようですね。「今日の
コーディネートはトータルで○○○円だよ」と自慢気かつ楽しそうに話してい
る声が聞こえてきます。

 雑誌の売り上げランキングでCanCamが、WithだったかMoreだったか忘れてし
まいましたが(スイマセンf^_^;)首位を譲り渡したということで、美容院に行っ
たついでにパラパラと中身をめくって見ると…安い!いつからこんなに掲載商
品が安くなったのだ!?と驚きました。原宿も売れている雑誌も、共通して言え
ることは、何だか『とてもリアル』です。手の届かない憧れよりも、すぐに購
入できるものの方が現代のリアルクローズなんですよね。モデレートゾーン以
下ばかりが肥大化しているような気がしてなりません。

☆☆☆
http://www.japancreation.com/news/jc/

■Index[4]:お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  次回のJFW-JCメールマガジンは、9月18日(金)に2週分の合併号としてお送り
いたします。

 

----------------------------------------------------------------------
◆メールマガジン「JFW JAPAN CREATION」へのお問い合わせ◆
ご意見、ご感想などをお寄せ下さい!
・Mail:magazine@japancreation.com

◆発行:JFWジャパン・クリエーション事務局
・〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-4-5 2F
・Mail:info@japancreation.com
・HP: http://www.japancreation.com/

◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/mailmag.html
----------------------------------------------------------------------
Copyright(c) JFW Japan Creation, All rights reserved.