JFW JAPAN Fashion Week TOKYO

「JFW JAPAN CREATION」 第160号

出展企業紹介〜若手経営者に聞く「JFW JAPAN CREATION」第160号(2009/08/26)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■       「JFW JAPAN CREATION」 第160号(2009/08/26)
■□■    
■■■■       http://www.japancreation.com/
■□□□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
======================================================================
このメールは、過去にJFWジャパン・クリエーションにご来場いただいた方や、
JFWジャパン・クリエーションホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、
ならびに関係者の方々にお送りしております。
なお、当メールの送信アドレスは送信専用となっております。このアドレスに
返信していただいてもご回答をお送りすることはできませんのでご了承くださ
い。お問合せおよびご登録内容の変更や配信停止をご希望の方は、文末のお問
い合わせ先へお願い致します。
※このメールは等幅フォントに最適化されています。
======================================================================

こんにちは!!
  出展企業紹介「若手経営者に聞く」も今回で3週目です。10月の開催までどん
どん紹介していきます。後半は「初出展企業」の紹介等を予定しています。

 

■INDEX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]企業紹介:藍プランニング(有)、虫文毛織(株)、前多(株)
[2]展示会情報:伴戸商店 本社・岩槻支店展示会
[3]jc(ジェシー)のちょっとイッ服—『幽霊画で涼む夏』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■Index[1]:企業紹介:藍プランニング(有)、虫文(株)、前多(株)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【藍プランニング有限会社】
  代表取締役 重友 和人 氏

『オリジナル・カジュアル素材のバリエーションが豊富』

 オリジナル性を重視したデニム、チノクロス、サテンストレッチなどのパン
ツ用素材と、シャツ用途のカジュアル素材を中心に販売しています。特にデニ
ムは幅広いバリエーションと豊富なストックが特徴です。
  素材開発は国内生産にこだわり、また取引先も国内の生地にこだわりをもつ
メーカーさんとの取り組みを今後も続けていきたいと思っています。過去2回
JFW-JCに出展していますが、オーガニックコットン使いの素材に対する要望が
増加してきているため、新しい企画も増やしています。生地全体の雰囲気を見
て、感じてください。

http://www.japancreation.com/news/corp/#ai_planning_090825

 ・— — — — — — — — — — — — — — — — — — ・

【虫文毛織株式会社】
  代表取締役 虫鹿 勝博 氏

『バランス力に優れた尾州最古の企業』

 創業が尾州最古の企業の一つであり、財務から営業、企画、営業ルートなど
バランスのとれた会社で、扱う品も、紡毛、ファンシーから複合フィラメント
の先染めまで、幅広く取り揃えています。メーカーである以上は、品質、納期、
コスト管理を徹底すると同時に、新商品を企画提案するために、開発にも力を
注いでいます。
  JFW-JC10月展に向けて現在新しい商品の企画開発が進行中です。一つでも多
くの魅力ある商品を展示していきます。

http://www.japancreation.com/news/corp/#mushibun_090825

 ・— — — — — — — — — — — — — — — — — — ・

【前多株式会社】
  代表取締役社長 山本 一人 氏

『オンリーワンの物作りで世界に向けて情報発信』

 婦人衣料、スポーツカジュアル、服飾資材、その他資材、インテリア、民族
衣裳など幅広い用途に対応する、ポリエステル、ナイロン、シルクの100%から、
天然素材との複合生地までを、グループ内企業・協力企業で生産し、国内外へ
販売しています。またグループ内企業には、糸加工・撚糸・サイジング・整経・
織布の設備を保有し、オリジナル商品開発を常に意識し、安定した品質で提供
できるよう心がけています。
  日本国内のみならず、ヨーロッパ・アジアなど海外マーケットもターゲット
に、グローバルな販売を目指し、そのために、日本でしかできない、我社でし
かできないオンリーワンのもの作りがモットーです。JFW-JCでは、婦人衣料向
け生地を中心に出展しますが、それらの生地に日本の得意とする染色整理・後
加工技術を生かした(箔加工、スパッタニング、ニードルパンチ、ビンテージ、
光沢加工などを施した)商品群も提案していきます。9月のテックスワールド・
パリ、10月のインターテックス上海では、「JFW-JC in 上海」ブースにて出展
するので、JFW-JC2010A/W展に出品する商品を世界に向けて情報発信・販促して
いきたいと思っています。 

http://www.japancreation.com/news/corp/#maeda_090825

 

■Index[2]:展示会情報:伴戸商店 本社・岩槻支店展示会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【株式会社伴戸商店】

・伴戸商店 本社展示会
  日時:2009年9月15日(火)〜16日(水)
  場所:京都市上京区堀川通今出川

・伴戸商店 岩槻支店展示会
  日時:2009年9月17日(木)〜18日(金)
  場所:さいたま市岩槻区仲町1-2-21

※招待者のみとなりますので、ご来場の際は事前にお問い合わせ下さい。
http://www.japancreation.com/news/event/#bando_090825

お問い合わせ先
(株)伴戸商店 担当:伴戸 恒夫
Tel:075-431-3101
E-mail:post@e-bando.co.jp
URL:http://www.e-bando.co.jp/

 

■Index[3]:jc(ジェシー)のちょっとイッ服-『幽霊画で涼む夏』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  夏野菜の値段が高くなってきました。曲がりきゅうりなどなんのその、個性
があって良いじゃないですか。考えてみれば、陳列される商品のみならず、店
という器そのものも没個性的な所が、また増えてきたような気がする、夏もそ
ろそろ終わりかぁという今日この頃です。

 この夏は温泉旅行に幽霊画の鑑賞が主たる行事でした。興味を持たれる方も
いるかと思うので(?)幽霊画鑑賞について触れておきますね。幽霊画で最も有
名な画家に丸山応挙があげられますが、その応挙を筆頭に数多くの幽霊画を収
集したのが、「怪談牡丹灯籠」や「真景累ヶ淵」の原作者でもある落語家、三
遊亭円朝です。台東区谷中界隈では円朝忌、あるいは円朝まつりとして、8月
いっぱい円朝にちなんだ催しが行われ、その一つとして谷中全生庵で円朝遺愛
の幽霊画コレクションが展示されているのです。江戸後期から明治あたりに描
かれたものが中心で約40幅くらいでしょうか。31日まで観ることができますの
で、興味のある方はどうぞ。涼しくなりますよ。全生庵は台東区谷中5-4-7、
最寄り駅は千代田線の千駄木で、駅前より三崎(さんさき)坂を上りきった辺り、
徒歩5分位です。

☆☆☆幽霊画等の写真
http://www.japancreation.com/news/jc/

 

----------------------------------------------------------------------
◆メールマガジン「JFW JAPAN CREATION」へのお問い合わせ◆
ご意見、ご感想などをお寄せ下さい!
・Mail:magazine@japancreation.com

◆発行:JFWジャパン・クリエーション事務局
・〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-4-5 2F
・Mail:info@japancreation.com
・HP: http://www.japancreation.com/

◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/mailmag.html
----------------------------------------------------------------------
Copyright(c) JFW Japan Creation, All rights reserved.