エコ・ラベリングの変更「JFW JAPAN CREATION」第156号(2009/07/22)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 「JFW JAPAN CREATION」 第156号(2009/07/22)
■□■
■■■■ http://www.japancreation.com/
■□□□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
======================================================================
このメールは、過去にJFWジャパン・クリエーションにご来場いただいた方や、
JFWジャパン・クリエーションホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、
ならびに関係者の方々にお送りしております。
なお、当メールの送信アドレスは送信専用となっております。このアドレスに
返信していただいてもご回答をお送りすることはできませんのでご了承くださ
い。お問合せおよびご登録内容の変更や配信停止をご希望の方は、文末のお問
い合わせ先へお願い致します。
※このメールは等幅フォントに最適化されています。
======================================================================
こんにちは!!
今秋のJFW-JCでは、エコ・テキスタイルの4つのラベルのうち1つの内容が変
更になります。詳細は本文をご確認下さい。
◆JFWインターナショナル・ファッション・フェア開催中!◆
日時:2009年7月22日(水)〜24(金) 10:00〜18:00(最終日は17:00)
会場:東京ビッグサイト西展示棟
詳細・お問い合わせは公式サイトからどうぞ
http://www.senken-ex.com/iff/
■INDEX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]JFW-JCエコ・ラベリングの変更
[2]グリーン&グリーン〜ネックウエアでカーボンオフセット
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Index[1]:JFW-JCエコ・ラベリングの変更
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JFWジャパン・クリエーションでは、地球環境への取り組みに向けて「エコ・
テキスタイル」のコーナーを設け、そこではカテゴリー別のエコ・ラベリング
の推進をはかっていますが、その適用ガイドラインの一部に変更がありました。
エコ・ラベリングは、エコへの対応をグリーン、ブルー、ブラウン、ブラッ
クの4つに分類していますが、今回変更があったのは「ブラウンラベル」です。
これまでの「環境にやさしい製造工程によりつくられた素材」が「社会的透明
性をもった基準により製造された素材」となりました。ここではフェア・トレ
ードや企業の社会的責任などが基準になります。
【適用ガイドライン】
1.グリーンラベル:環境にやさしい原料によりつくられた素材
2.ブルーラベル:環境にやさしい加工工程によりつくられた素材
3.ブラウンラベル:社会的透明性をもった基準により製造された素材
4.ブラックラベル :エコを意識したファッションテキスタイル
◇ラベル
http://www.japancreation.com/2010aw/trend/eco.html
■Index[2]:グリーン&グリーン〜ネックウエアでカーボンオフセット
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
百貨店などでの不用品下取りが話題になるなど、ファッションの世界でもエ
コへの取組みが本格化しつつあるようですが、そうしたなか“エコの逆風”に
耐えているのがネクタイではないでしょうか。クール・ビスによって男性のビ
ジネス・ファッションは一変、昨今は「夏場はネクタイが無用…」と思えるほ
どノーネクタイが広がっています。
それだけに注目されるのが、(株)たまき(本社横浜http://www.tamac.co.jp/)
という会社のエコ戦略です。ネクタイやリボンを主力にする同社は、7年前から
ネックウエアのリサイクルに取り組んでいます。帝人ファイバーとの協力によ
って、使用済みのネクタイやリボンを回収し、そこから得られたリサイクル糸
で再びネクタイ・リボンを製造するといった、いわゆるケミカル・リサイクル
を推進してきました。
これによって廃棄されるネクタイが軽減できるほか、CO2の発生も在来品に比
べて30%も削減されるそうですが、この排出削減を100%にするため同社は、国連
認証済みの排出権を用いたカーボンオフセットを採用することになりました。
インドや韓国の風力並びに水力発電プロジェクトの排出枠を購入するもので、
同社の製品を購入した客にはカーボンオフセット証明書が発行されます。これ
まで同社は業務用のネックウエアを中心に展開してきましたが、今後はリサイ
クルとエコを一般消費者にも訴え、さらに業容を広げていく計画です。
それにしてもファッション製品でCO2排出量を100%削減してしまう、というの
はすごいことですね。
(※)カーボンオフセットとは、CO2等の温室効果ガスの排出について、排出量
が減るよう削減努力を行い、どうしても排出される温室効果ガスについて、排
出量に見合った温室効果ガスの削減活動に投資すること等により、排出される
温室効果ガスを埋め合わせるという考え方です。(環境省)
◇◇◇
http://www.japancreation.com/news/green/
----------------------------------------------------------------------
◆メールマガジン「JFW JAPAN CREATION」へのお問い合わせ◆
ご意見、ご感想などをお寄せ下さい!
・Mail:magazine@japancreation.com
◆発行:JFWジャパン・クリエーション事務局
・〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-4-5 2F
・Mail:info@japancreation.com
・HP: http://www.japancreation.com/
◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/mailmag.html
----------------------------------------------------------------------
Copyright(c) JFW Japan Creation, All rights reserved.