JFW JAPAN Fashion Week TOKYO

「JFW JAPAN CREATION」 第145号

来場バイヤーの声「JFW JAPAN CREATION」第145号(2009/04/22)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■       「JFW JAPAN CREATION」 第145号(2009/04/22)
■□■    
■■■■       http://www.japancreation.com/
■□□□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
======================================================================
このメールは、過去にJFWジャパン・クリエーションにご来場いただいた方や、
JFWジャパン・クリエーションホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、
ならびに関係者の方々にお送りしております。
なお、当メールの送信アドレスは送信専用となっております。このアドレスに
返信していただいてもご回答をお送りすることはできませんのでご了承くださ
い。お問合せおよびご登録内容の変更や配信停止をご希望の方は、文末のお問
い合わせ先へお願い致します。
※このメールは等幅フォントに最適化されています。
======================================================================

こんにちは!!
今回はJFW-JC2010SSの会場で行なったバイヤーアンケートから、来場された方
の声をご紹介いたします。

 

■INDEX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]JFW-JC2010SS バイヤーアンケート
[2]jc(ジェシー)のちょっとイッ服—『GMOフリーの話』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■Index[1]:JFW-JC2010SS バイヤーアンケート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「クリエーションは上昇した」…たくさんの評価をいただきました

 景気の低迷が続くなかで開かれたJFWジャパン・クリエーション2010SSですが、
心配された出展者数と来場者数のいずれもが前年実績を上回る結果を残して閉
幕しました。JFW-JCでは、会期中に来場されたバイヤーの皆さんにアンケート
調査を行ない、228人の方から次のような回答をいただきました。

 まず、4月開催については「4月の時期は良い」との見方がある一方で、「4月
は展示会前のため、時期を前後にずらしてほしい」という意見もありました。
また、会場の印象に関しては「クリエーションは上がっている」「シンプルで
回りやすい。展示会は単純・明快が早く理解できる。今回はベスト」との評価
をいただきました。

 出展ブースに対しては「製品イメージがもっとほしい」「もう少しメンズも
含め提案ブースが欲しい」「ニット素材がもっとあるとよかった」「付属品が
少なくなった」「加工のブースがほしい」などの要望が寄せられました。

 今回は、いろいろな企画が新設されましたが、これについては多くの方から
「トレンド&インデックスコーナーが広くて見やすかった」「エコ・テキスタ
イルの進化が良かった」「セミナーは興味深い内容で参考になった」「染色ク
リエーション・ヴィレッジでは今まで以上に素材提案が見えるようになった」
などの評価がありました。

 そして運営方法に関しては「受付の数が少なすぎる」「会場内にブース案内
が所々にあるといい」など貴重な提案もいただきました。
アンケートにご協力下さった皆さま、ありがとうございました。

引き続きご意見・ご感想をお寄せ下さい。

JFW-JC事務局
info@japancreation.com

 

■Index[2]:jc(ジェシー)のちょっとイッ服—『GMOフリーの話』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  先週末は東京の代々木公園で、日本最大級のエコ・イベント、アースデイ東
京が行われました。 先日のJFW-JCでは、各社が様々なエコ・テキスタイルを提
案していましたね。エコロジーは身近な生活レベルまで浸透してきました。繊
維・ファッション分野に関しては、グリーン&グリーン担当のエコ蔵さん(通称)
にお任せするとして、最近そのエコ関連で私が気になったのが、GMOとかG
MOフリーゾーンという言葉です。

 聞いたことありますか?日本語の方が浸透しています、遺伝子組み換え作物
(Genetically Modified Organism)ことです。フリーゾーンまで付くと、遺伝子
組み換え作物拒否地域、要するに栽培されていない地域のことを指します。食
の安全性が問われる現代、このGMOフリー活動も盛んになってきているよう
です。私も野菜はもっぱら近所の農協などを利用することが多いですよ。とり
あえず地産地消です!新鮮さ、美味しさで選ぶとそうなりますよね。

☆☆☆
http://www.japancreation.com/news/jc/

----------------------------------------------------------------------
◆メールマガジン「JFW JAPAN CREATION」へのお問い合わせ◆
ご意見、ご感想などをお寄せ下さい!
・Mail:magazine@japancreation.com

◆発行:JFWジャパン・クリエーション事務局
・〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-4-5 2F
・Mail:info@japancreation.com
・HP: http://www.japancreation.com/

◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/mailmag.html
----------------------------------------------------------------------
Copyright(c) JFW Japan Creation, All rights reserved.