ありがとうございました「JFW JAPAN CREATION」第144号(2009/04/15)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 「JFW JAPAN CREATION」 第144号(2009/04/15)
■□■
■■■■ http://www.japancreation.com/
■□□□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
======================================================================
このメールは、過去にJFWジャパン・クリエーションにご来場いただいた方や、
JFWジャパン・クリエーションホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、
ならびに関係者の方々にお送りしております。
なお、当メールの送信アドレスは送信専用となっております。このアドレスに
返信していただいてもご回答をお送りすることはできませんのでご了承くださ
い。お問合せおよびご登録内容の変更や配信停止をご希望の方は、文末のお問
い合わせ先へお願い致します。
※このメールは等幅フォントに最適化されています。
======================================================================
こんにちは!!
JFWジャパン・クリエーション2010S/Sは盛況のうちに閉幕いたしました。
ご来場、ご出展下さいました皆様、ありがとうございました。
◇JFW-JC News:会期中ニュース
4月8日
http://www.japancreation.com/2010ss/news/20090408/
4月9日
http://www.japancreation.com/2010ss/news/20090409/
4月10日
http://www.japancreation.com/2010ss/news/20090410/
■INDEX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]JFW-JC2010S/Sを終えて…貝原良治運営委員長
[2]JFW-JC2010S/Sの来場者数、前年を上回る
[3]記者会見 国際化に向けて競争力を強化
[4]次回開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Index[1]:JFW-JC2010S/Sを終えて…貝原良治運営委員長
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不況の影響でヨーロッパなどの見本市が低調に終わる中、JFW-JC2010S/Sは活
気に満ちた会期を終えることが出来ました。この要因は、染色クリエーション・
ヴィレッジやクリエーターズ・ヴィレッジ、エコ・テキスタイル/デザイナー・
コラボレーションなどの新企画をはじめ、フォーラムの刷新などが奏効したも
のと判断しておりますが、それにも勝って出展していただいた企業の多くが、
自信をもって製品をアピールしていただいたことが最大の要因となりました。
また、今回はアパレルや小売業からたくさんのデザイナーやバイヤーの方々
に来ていただき、これも会場に活気をもたらす要因となりました。お陰様で、
出展ならびに来場された多くの方から「これまで以上に良くなった」との評価
をいただきましたが、これも皆様のご協力をいただき、それがステップ・アッ
プにつながったものと受けとめています。関係された皆様のご尽力に厚く御礼
を申し上げます。
次回のJFW-JC2010A/Wでは、さらに幅の広い提案を集積できるものと確信して
おりますが、出展者ならびに来場者の皆様方のご意見を反映させ、さらに充実
したJFW-JCに発展させていく所存です。つきましてはご意見、ご提案がありま
したら、是非とも事務局にお寄せください。今後も引き続き、ご協力いただき
ますよう、よろしくお願い申し上げます。
JFWジャパン・クリエーション
運営委員長 貝原 良治
JFW-JC事務局
info@japancreation.com
http://www.japancreation.com/news/report/index.html#10ss_message_090415
■Index[2]:JFW-JC2010S/Sの来場者数、前年を上回る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JFWジャパン・クリエーションは10日に閉幕しましたが、来場者数は3日間で
2万1041人に達し、前年(2万885人)を上回る内容となりました。ヨーロッパの
テキスタイル見本市では不況の影響で、出展者数、入場者数がともに減少して
いるだけに、いずれもが昨年実績を上回ったJFW-JC2010S/Sは、繊維・ファッシ
ョン業界におけるJFW-JCへの期待の大きさを裏付ける形になりました。来場者
の内訳では、アパレル企業や小売企業、商社・問屋の来場者が増加し、海外か
らの来場者は、韓国、中国、ドイツ、台湾などが上位を占めました。
来場者数一覧
http://www.japancreation.com/2010ss/news/
■Index[3]:記者会見 国際化に向けて競争力を強化
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JFW-JCは10日の記者会見で、今年度の国際化推進活動計画を発表しました。
「インターテキスタイル上海」や「インターストッフ・アジア・エッセンシャ
ル」などにおける、JFW-JCブースへの出展者と来場者の誘致を促進するため、
1)JFW-JCのトレンドコーナーを海外でも積極的にアピールする、2)多種多様
な日本の固有技術を柱にしたコンテンツを海外に発信する、3)JFW-JCの英文
のメールマガジンやプレスリリース、リーフレットなどを発行する…などプロ
モーションの強化を検討していく意向です。また、10月に開催される「インタ
ーテキスタイル上海」では、ジャパン・パビリオンの中に、選りすぐりの企業
を集積した「ジャパン・クオリティ・イン・上海」ブースを開設する計画です。
http://www.japancreation.com/news/report/index.html#10ss_press_090415
■Index[4]:次回開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JFWジャパン・クリエーション2010Autumn/Winter
2009年10月7日(水)〜9日(金)
東京ビッグサイト 西1・2ホール
----------------------------------------------------------------------
◆メールマガジン「JFW JAPAN CREATION」へのお問い合わせ◆
ご意見、ご感想などをお寄せ下さい!
・Mail:magazine@japancreation.com
◆発行:JFWジャパン・クリエーション事務局
・〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-4-5 2F
・Mail:info@japancreation.com
・HP: http://www.japancreation.com/
◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/mailmag.html
----------------------------------------------------------------------
Copyright(c) JFW Japan Creation, All rights reserved.