インターストッフ・アジアレポート「JFW JAPAN CREATION」第123号(2008/11/05)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 「JFW JAPAN CREATION」 第123号 (2008/11/05)
■□■
■■■■ http://www.japancreation.com/
■□□□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
======================================================================
このメールは、過去にJFWジャパン・クリエーションにご来場いただいた方や、
JFWジャパン・クリエーションホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、
ならびに関係者の方々にお送りしております。
なお、当メールの送信アドレスは送信専用となっております。このアドレスに
返信していただいてもご回答をお送りすることはできませんのでご了承くださ
い。お問合せおよびご登録内容の変更や配信停止をご希望の方は、文末のお問
い合わせ先へお願い致します。
※このメールは等幅フォントに最適化されています。
======================================================================
こんにちは!!
先月、JFW−JC2009AWの1週間前に香港で開催されましたインター
ストッフ・アジア・エッセンシャルのレポートです。JFW−JCもプロモー
ション出展しました!
■INDEX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]繊維アーカイブの構築〜“TEXTILE SPRIT”がスタート
[2]インターストッフ・アジア・エッセンシャル・秋期レポート
[3]jc(ジェシー)のちょっとイッ服—『紅葉前線南下中』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Index[1]:繊維アーカイブの構築〜“TEXTILE SPRIT”がスタート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ファッションデザインとテキスタイルの関係性」のセミナー開催
テキスタイルとファッションの創造性を高める目的で発足した“TEXTILE SPRIT”
(主催:独立行政法人中小企業基盤整備機構、後援:経済産業省)のセミナー
が3日、東京・青山の国連大学ウ・タント国際会議場で開かれました。
TEXTILE SPRITは、日本のファッション・クリエーションを底上げするために、
テキスタイル産地で培われた高度な技術を継承するとともに、ファッション・
デザイナーとのコラボレーションによって「素材+デザイン」の創造性を高め
ようというのが狙いです。
その第一弾として行なわれたのが「ファッションデザインとテキスタイルの
関係性」と題するセミナーで、5人のクリエーターがそれぞれの立場から、フ
ァッションにおけるテキスタイルの関係性について報告しました。同機構では、
昨年からテキスタイルとファッションに関するアーカイブ(資料保管)の整備
に着手しており、TEXTILE SPRITは繊維アーカイブの必要性や有効利用を啓蒙
するために、セミナーのほか若手デザイナーと繊維産地によるワークショップ
や学生を対象とした産地ツアーが行なわれます。
セミナーでは、デザイナーの皆川明氏が「クリエーション価値を高めていく
には、アーカイブをきちんと整備することが欠かせない」と述べたほか、テキ
スタイル・デザイナーの梶原加奈子氏もロンドンでの大学院時代に「イギリス
には、さまざまなアーカイブが整備されており、テキスタイルをデザインする
上でアーカイブの重要性を実感した」と語りました。セミナーの講演者は次の
通りです。
・皆川明氏 「今と未来のアーカイブ」
・梶原加奈子氏 「アーカイブからのインスピレーション」
・須藤玲子氏 「布づくり、その発想と制作」
・宮本英治氏 「産地を活かす」
・皆川魔鬼子氏 「テキスタイルアーカイブの必要性とクリエーション」
この件に関するお問い合わせは下記の通りです。
テキスタイル スピリット事務局
〒104-0045 東京都中央区築地4-7-3-8F TEL03-3524-0786
http://haft.smrj.go.jp/
http://www.japancreation.com/news/report/#textilesprit_081103
■Index[2]:インターストッフ・アジア・エッセンシャル・秋期レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月8日〜10日、香港コンベンションセンターで、インターストッフ・
アジア・エッセンシャル・秋期(Interstoff Asia Essential Autumn)が開催
されました。この展示会は、エコ・テキスタイル、機能素材、ファッション素
材において、中〜高級ラインの製品を提供する展示会です。11カ国から20
5社が出展し、ファッション素材、特殊素材、副資材、ガーメント類など、幅
広いレンジの商品が展示されました。
日本からの出展は、一心行(株)、ジョイント尾州、京セラ(株)、協和(株)、
太陽繊維(株)、東レ(株)。JFWジャパン・クリエーションは、JFW JAPANCREATION 2009Autumn/Winter
の告知プロモーションと、エコ・テキスタイルの協力展示を行いました。
主催者からの報告によると、会期中は45カ国から、約6,500名の、ガー
メント・メーカー、トップ・ブランド及びリテイラーの代理人、デザイナーが、
高品質素材やエコ・テキスタイルに関する最新情報を入手するために訪れまし
た。出展者からは来場者の質の高さを賞賛するコメントが多数あがりました。
「我々は今回のフェアの結果を嬉しく思っております。出展者及びビジターの
方々からの感想から、我々の意図するところ、IAEは最先端かつ、エコ・テキス
タイルの特化を開発していることを立証できたと思っています。高品質・ファ
ッショナブル且つ革新的ファブリックのプレミアムなソーシングの場として、
このショーを維持していくようベストを尽くしたいと考えています」と、
Messe Frankfurt(HK)Ltdのトレード・フェア・ディレクター Ms Wendy Wen は
語りました。
次回フェア開催場所&期間
Hong Kong Convention&Exhibition Centre
2009年3月18日〜20日
その他詳細は www.interstoff-asia.com
http://www.japancreation.com/news/report/#interstoff_081008
■Index[3]:jc(ジェシー)のちょっとイッ服—『紅葉前線南下中』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月に入って、朝晩冷え込むようになってきました。街中ではもう、クリス
マスのディスプレイもちらほらと見かけますし、売り場には、来年用のカレン
ダーやシステム手帳が揃いました。もうすぐ師走なんですよね。秋や春が短く
て、冬と夏ばかりが長いような気がする…。
昨年見逃した美しい紅葉を、今年は旬の時期に、旬の場所で見るぞ〜!桜前
線とは逆に、北から南下する紅葉前線ですが、今年はやや遅め。青森は11/13、
東京は11/28、京都は12/4、最も遅い鹿児島では12/14頃からが見頃だそう。紅
葉の葉っぱの赤い色素はアントシアニンに、黄色はカロテノイドに由来するそ
うです。食べても目に良さそう!?暖かくして出掛けましょうね。
☆☆☆
http://www.japancreation.com/news/jc/
----------------------------------------------------------------------
◆メールマガジン「JFW JAPAN CREATION」へのお問い合わせ◆
ご意見、ご感想などをお寄せ下さい!
・Mail:magazine@japancreation.com
◆発行:JFWジャパン・クリエーション事務局
・〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-4-5 2F
・Mail:info@japancreation.com
・HP: http://www.japancreation.com/
◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/mailmag.html
----------------------------------------------------------------------
Copyright(c) JFW Japan Creation, All rights reserved.