JFW JAPAN Fashion Week TOKYO

「JFW JAPAN CREATION」 特集号−Part.2

本日開幕!JFW-JC2009A/W「JFW JAPAN CREATION」特集号-Part.2(2008/10/15)

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■       「JFW JAPAN CREATION」特集号-Part.2 (2008/10/15)
■□■    
■■■■       http://www.japancreation.com/
■□□□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
======================================================================
このメールは、過去にJFWジャパン・クリエーションにご来場いただいた方や、
JFWジャパン・クリエーションホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、
ならびに関係者の方々にお送りしております。
なお、当メールの送信アドレスは送信専用となっております。このアドレスに
返信していただいてもご回答をお送りすることはできませんのでご了承くださ
い。お問合せおよびご登録内容の変更や配信停止をご希望の方は、文末のお問
い合わせ先へお願い致します。
※このメールは等幅フォントに最適化されています。
======================================================================

こんにちは!!
JFWジャパン・クリエーション2009A/W開催中です!
さっそく会場の様子をお届けします。

◆JFWジャパン・クリエーション2009Autumn/Winter
会期:2008年10月15日(水)〜17日(金)
場所:東京ビッグサイト 西ホール
入場料:2,000円(学生1,000円)※招待券持参者は無料
☆割引入場券の発行ができますので、是非ご利用下さい。
https://www.japancreation.com/2009aw/coupon/

☆JFW-JC News!
http://www.japancreation.com/2009aw/news/

■INDEX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]デザイナーコラボレーションとエコ・ラベリングの新規事業を加え
[2]デザイナーコラボレーション
[3]産学コラボレーション
[4]サポートインダストリー
[5]2日目(10/16)のスケジュール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■Index[1]:デザイナーコラボレーションとエコ・ラベリングの新規事業を加え
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
総合テーマは「美意識の再考」、進化するJFW−JCと美の本質を感じてく
ださい

◆トレンド・インデックス
  東京ビッグサイトへ入り、西1.2ホールへと降りると天井の高いアトリウ
ムにでます。今回のJFW−JCでは、このアトリウム内に入場受付、インデ
ックス、トレンド・コーナー、サポートインダストリー・コーナーを設けました。
2009A/Wの総合テーマは「美意識の再考」。3つのトレンドに、リサイクル
繊維、オーガニック、環境への考慮など、エコロジー関連の環境対応型素材を
ゆるやかなくくりでまとめた、「エコ・モード」を加えた4つのテーマを設け
ています。是非会場でご覧ください。

<トレンドテーマ>
◇無常の雫
◇エロスの閃光
◇パティシエの美技

「エコ・モード」
  今回より設定された4色区分のエコ・ラベリング別展示。
Green Label 環境を考慮した原料
Brown Label 環境を考慮した製造工程
Blue  Label 環境を考慮した加工工程
Black Label エコ・モード エコ意識とファッション性の意識

http://www.japancreation.com/2009aw/trend/

■Index[2]:デザイナーコラボレーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
既存の生地などを再生

 「デザイナーコラボレーション」は“価値の再考”をテーマに、過去に作成
したテキスタイル(価値)やパターンなどが、今のアレンジでどう再生するか…。
アパレル企業4社・4ブランドを含む15組のデザイナーが、ビジネステキス
タイルゾーンの出展者34社(団体)とコラボしました。
  ヤマトドレスの「Mimpie」は、黒のライダース・ダウンジャケットに同色の
箔プリントで陰影を遊ぶなど、新たな表現の世界を広げています。
  ガサの「GASA*」は、今回初めて「さび染め」を取り入れ、ニュアンスのある
スタイルに仕上げました。

http://www.japancreation.com/collabo/

■Index[3]:産学コラボレーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
産学による加工表現の拡がり

 JFW-JCの産学連携事業である「Japan Tex-Promotion FORM PRESENTATION」
の最終審査をクリアした16チーム(10校)の作品が、会場内の特設ブース
で発表されています。
  「加工表現の拡がり」をテーマにした今回は、55チーム(14校)の応募
があり、2回にわたる審査によって16チームが選出され、テキスタイル及び
染色・加工のメーカーとのコラボレーションによって作品を制作し、今回の展
示・発表となりました。

http://www.japancreation.com/texpro/

■Index[4]:サポートインダストリー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トレンド別分類で分かりやすく

 服飾資材を集積した「サポートインダストリー・コーナー」は今回、トレン
ド別に分類。より使いやすくなりました。
  清原のブースでは、同社のグローバル・ネットワークを生かし、中国で手配
可能な資材を紹介します。
新道繊維工業は服飾副資材のオリジナルブランド「S.I.C」で、来年1月から
レースコレクションも発売。今回は多彩なレース220品番2100点を先行
披露します。

 

■Index[5]:2日目(10/16)のスケジュール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

10:00〜 開場

11:00〜 フォーラム
        『環境・社会に対する企業責任活動』
        〜EU小売業界における衣料・繊維製品に対する企業責任〜
        【講師】
         エコテック・ジャパン(株) 代表取締役/近藤繁樹
        ◎会場:西1 2F商談室(6)

13:30〜 PIGGY'S SPECIAL〜ピッグスキンファッションショー〜
        学生コレクション
        東京都各種学校、専修学校の学生によるショー
        ◎会場:イベントスペース

14:00〜 フォーラム
        『エコ+ファッション』
        〜ロハスビジネスから発展するネクストヴィジョン〜
        【講師】
         (株)東京生活研究所 
          ファッションコーディネーター/岡野涼子
        ◎会場:西1 2F商談室(6)

15:00〜 PIGGY'S SPECIAL〜ピッグスキンファッションショー〜
        同上

◆フォーラム詳細
http://www.japancreation.com/forum/2009aw/
◆ピッグスキンファッションショー詳細
http://www.japancreation.com/2009aw/schedule.html

----------------------------------------------------------------------
◆メールマガジン「JFW JAPAN CREATION」へのお問い合わせ◆
ご意見、ご感想などをお寄せ下さい!
・Mail:magazine@japancreation.com

◆発行:JFWジャパン・クリエーション事務局
・〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-4-5 2F
・Mail:info@japancreation.com
・HP: http://www.japancreation.com/

◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/mailmag.html
----------------------------------------------------------------------
Copyright(c) JFW Japan Creation, All rights reserved.