JFW JAPAN Fashion Week TOKYO

「JFW JAPAN CREATION」 第104号

産学連携プログラム第1次審査結果「JFW JAPAN CREATION」第104号(2008/06/11)

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■       「JFW JAPAN CREATION」 第104号 (2008/06/11)
■□■    
■■■■       http://www.japancreation.com/
■□□□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
======================================================================
このメールは、過去にJAPAN CREATIONにご来場いただいた方や、JAPAN CREATION
ホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、ならびに関係者の方々に
お送りしております。
本メルマガの配信停止を希望される方は、文末のURLから配信停止の手続きを
お願い致します。
※このメールは等幅フォントに最適化されています。
======================================================================


こんにちは!!
 先週、JFW-JC産学連携プログラム「Tex-Promotion」の第1次審査会が行われ
ました。この中間結果をご報告します。


◆10月開催のJFW-JC2009Autumn/Winterの出展エントリー受付中!◆
http://www.japancreation.com/2009aw/b_annai.html
※締切り6月12日(木)


■INDEX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]JFW-JC産学連携プログラム「Tex-Promotion」第1次審査結果
[2]グリーン&グリーン〜「セルフ+サービス」に注目
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■Index[1]:JFW-JC産学連携プログラム「Tex-Promotion」第1次審査結果
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第1次審査で24チームが通過

 JFW−JCの産学連携プログラム、Japan Tex-Promotionの「FORM PRESENTAION」
の第1次審査が5月30日に行なわれました。「加工表現の拡がり」をテーマ
にした今回は、初めての公募となりましたが、ファッション系専門学校や大学
から55チーム(14校)の応募があり、1)テキスタイルの新規性、2)テ
キスタイルと作品の適合性、3)作品表現の独創性、4)作品のリピート性、
5)作品の完成度・・・などを審査した結果、24チームが1次審査を通過し
ました。

 このあと1次審査を通過したチームは、東京で行なわれる講習を受け、第2
次審査にのぞみ、これをパスすると企業とのコラボレーションによって素材や
作品を制作し、10月の「JFW-JC2009Autumn/Winter」で作品が展示されます。


これまでの「Tex-Promotion」
http://www.japancreation.com/texpro/

■Index[2]:グリーン&グリーン〜「セルフ+サービス」に注目
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このあいだの週末は、NHKと日本テレビ系列が、長時間にわたる「エコ」
の特番を放映していました。なかでもNHKの視聴者参加による討論番組では、
環境をめぐる様々な意見が交わされ、エコへの対応が一様でないことを実感さ
せられました。
 そこでも議論されていましたが、このエコを考えるときに、避けて通れない
のがエコと経済性の関係です。この番組でもGDPに比例してCO2排出は増
え続け、新技術が開発されないと、GDPを下げざるを得ない状況になる、と
の意見が出されていました。

 そんな経済性を打開するかどうかは別にして、ファッション・ビジネスで数
少ないエコ・ショップとして注目されているのが、イオングループの「セルフ
+サービス」です。
 2000年に第1号店がオープンした同店は、「エコロジー・リサイクル」
をコンセプトにした、ファッション・アパレル中心の生活雑貨までを扱うライ
フスタイル・ショップで、環境をテーマにしながら、あくまでオシャレな商品
を提供することに重点を置いているのが特徴です。環境保護という視点だけで
なく、「商品が気に入ったから買う」ことに主眼を置いています。

 オープンして8年が経過していますが、その間にエコロジー素材、エコメイ
トマーク、フェアトレード、不用品回収、「MOTTAINAI」ブランド、CO2削
減・・・などを導入し、いまでは全国に50近くの店舗を持つまでに成長しま
した。エコは経済性とともにファッション性でも論議されるファッション界で
すが、同店もグリーンファッションの先駆的な役割を担っていることは確かな
ようです。


「セルフ+サービス」
http://www.self-service-jp.com/


----------------------------------------------------------------------
◆メールマガジン「JFW JAPAN CREATION」へのお問い合わせ◆
ご意見、ご感想などをお寄せ下さい!
・Mail:magazine@japancreation.com

◆発行:JFWジャパン・クリエーション事務局
・〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-4-5 2F
・Mail:info@japancreation.com
・HP: http://www.japancreation.com/

◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/mailmag.html
----------------------------------------------------------------------
Copyright(c) JFW Japan Creation, All rights reserved.