■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 「JFW JAPAN CREATION」 第90号 (2008/02/27)
■□■
■■■■ http://www.japancreation.com/
■□□□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
======================================================================
このメールは、過去にJAPAN CREATIONにご来場いただいた方や、JAPAN CREATION
ホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、ならびに関係者の方々に
お送りしております。
本メルマガの配信停止を希望される方は、文末のURLから配信停止の手続きを
お願い致します。
※このメールは等幅フォントに最適化されています。
======================================================================
こんにちは!!
先週パリにて開催されました「プルミエール・ヴィジョン」、「テックスワー
ルド」のレポートです。
■INDEX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]海外展示会レポート:プルミエール・ヴィジョン
[2]海外展示会レポート:テックスワールド
[3]イベント情報:「新おきなわスタイル CREATIVE MESSAGE“色”」
[4]jc(ジェシー)のちょっとイッ服—『今が旬なのは?』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Index[1]:海外展示会レポート:プルミエール・ヴィジョン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
総合見本市「プルミエール・ヴィジョン・プリュリエル(PVP)」が19日から
4日間、パリのノール見本市会場で開催されました。その中核である服地展の
「プルミエール・ヴィジョン(PV)」は初日から、例年を上回るペースで多数
のバイヤーが来場しました。
同展は来春夏シーズンに向けて、マーケット環境が厳しいいまこそ、ポジテ
ィブな楽しいファッション提案が必要だと提唱しています。したがって、カラ
ーを非常に重視。人気の素材感は超軽量、薄地、流動的、光沢、ストラクチャ
ー効果(装飾性)、プリント、透け効果、繊細なタッチ、そしてエコロジー。
光沢は前シーズンよりも控えめになり、代わってマットな素材も脚光を浴び始
めました。
詳細
http://www.japancreation.com/news/report/#pv20080219
■Index[2]:海外展示会レポート:テックスワールド
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テックスワールドが18日から4日間、パリで開催されました。
会場構成では、新たに「クロージング」エリアを新設していました。会場内
でテキスタイルだけでなく、縫製まで一貫して発注できるのが狙いです。同エ
リアには中国をはじめインド、ポーランド、トルコなど幅広い国から出展があ
りましたが、主力はシャツなど中軽衣料のようです。
詳細
http://www.japancreation.com/news/report/#tw20080218
■Index[3]:イベント情報「新おきなわスタイル CREATIVE MESSAGE“色”」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「新おきなわスタイル」展示会を開催します。
沖縄から新しい風を首都圏の皆様に送ります。
展示会名:「新おきなわスタイル CREATIVE MESSAGE “色”」
開催期間:平成20年2月27日(水)〜28日(木)
10:00〜19:00(28日は18:00まで)
開催場所:ミッドタウンタワー5階
「インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター」
<お問合せ先>
協同組合 沖縄産業計画
担当:奥住、福地
TEL:098-861-7007 FAX:098-861-7008
e-mail:oip-2@jeans.ocn.ne.jp
詳細
http://www.japancreation.com/news/event/#new_okinawa_20080227
■Index[4]:jc(ジェシー)のちょっとイッ服—『今が旬なのは?』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今が旬と言えば?・・・小栗旬?確かに。若い娘たちには王子様と呼ばれている
ようで、人気がありますね。でも私が気になるのは、男子よりダンゴかな。
寒い季節は、少し飽き飽きしてきましたが、今の時期だからこその美味しい
ものもありますよね。
代表格は鰤(ぶり)でしょうか。鰤は出世魚としても有名。関西ではツバス、
ハマチ、メジロ、ブリ。関東ではワカシ、イナダ、ワラサ、ブリと名前が変化
するそうですが、地方によっていろいろな呼び方があるみたいです。でも関東
ではハマチは養殖で、天然ものは鰤というイメージが強い気がします。鰰(は
たはた)も冬の魚でしょう。これも大人になって好きになったものの一つです。
お酒を飲むようになると、嗜好って変化するんでしょうね。
そういえば、先日テレビで見たのですが、フロリダ産のグレープフルーツも
今が旬なのだそうですよ。夏のものだと思っていた苺も最盛期。ビタミンCも
採りましょうね。
☆☆☆
http://www.japancreation.com/news/jc/
----------------------------------------------------------------------
◆メールマガジン「JFW JAPAN CREATION」へのお問い合わせ◆
ご意見、ご感想などをお寄せ下さい!
・Mail:magazine@japancreation.com
◆発行:JFWジャパン・クリエーション運営委員会事務局
・〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-4-5 2F
・Mail:info@japancreation.com
・HP: http://www.japancreation.com/
◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/mailmag.html
----------------------------------------------------------------------
Copyright(c) Japan Creation, All rights reserved.