JFW JAPAN Fashion Week TOKYO

「JFW JAPAN CREATION」 第76号

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■       「JFW JAPAN CREATION」 第76号 (2007/11/07)
■□■    
■■■■       http://www.japancreation.com/
■□□□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
======================================================================
このメールは、過去にJAPAN CREATIONにご来場いただいた方や、JAPAN CREATION
ホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、ならびに関係者の方々に
お送りしております。
本メルマガの配信停止を希望される方は、文末のURLから配信停止の手続きを
お願い致します。
※このメールは等幅フォントに最適化されています。
======================================================================

こんにちは!!
 今回は、12月のJFW-JC2008AW展の出展企業の(株)小松和テキスタイルと
(株)長谷川商店の紹介です。また、5日に記者会見を開催しJFW-JC2008AW展
の概要の詳細が発表になりましたのでご報告いたします。

■INDEX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]JFW−JC記者会見レポート
[2]企業紹介:株式会社小松和テキスタイル
[3]企業紹介:株式会社長谷川商店
[4]JFW−JC座談会(下)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■Index[1]:JFW−JC記者会見レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JFW−JC2008AW展の概要発表
昨年を上回る小間数に

 ファッション戦略会議JFW‐JC運営委員会は5日、JFWジャパン・ク
リエーション2008AW展の概要を発表しました。12月5日から7日まで、
東京・有明の東京ビッグサイト東ホールで開催します。出展数は10月31日
現在、280エントリー・508小間。小間数ベースで、昨年12月展を12
%上回ります。
 12月展からファッション戦略会議の主催となり、国際的なアジア最高峰の
高付加価値テキスタイル展としての発展を目指しています。そうした考えにも
とづき、日本のモノ作りへの希望と飛躍を来場者に感じてもらおうとの狙いを
込めて、今回からトレンド・インデックスコーナーにコンセプトを設定します。
今回のテーマは「ジャパン・インフュージョン」。

(つづき)
http://www.japancreation.com/news/report.html#press071105


■Index[2]:企業紹介:小松和テキスタイル株式会社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ジャズネップなどを提案

 小松和テキスタイル(東京都中央区東日本橋)は綿や麻など天然繊維を中心
としたテキスタイルをストック販売しています。社内に製品OEMの事業部が
あり、二次製品納入も可能。二次製品の自社ブランドも展開しているため、社
内にデザイナーやプランナーを擁しており、顧客の要望に合わせた企画提案も
行えます。
 08秋冬の主要企画は、ジャズネップや天日乾燥させたナチュラルタイプなど。
ジャズネップはポリエステルと綿との複合ですが、ウールのような風合いで軽
く、水洗いできるのが特徴です。

TEL:03-3861-8246
http://www.komatsuwa.com/

(写真)
http://www.japancreation.com/news/co.html#komatsuwa

■Index[3]:企業紹介:株式会社長谷川商店
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 愛知県一宮市で、シルクに特化して、カラーカードによるストック販売をベ
ースに、国内、海外販売を行っているメーカーです。
 主要販売アイテムは、シルク・テキスタイル(シルク丸編ジャージーと織物)、
生糸、絹紡糸、各種シルク混紡糸、シルク・ファンシーヤーン、シルク原料で
す。

(詳細)
http://www.japancreation.com/news/co.html#hasegawa

今後の展示会の出展予定
2007年 12月 JFWジャパン・クリエーション
2008年 1月 イタリア フィレンツェ PITTI FILATI
2008年 2月 フランス パリ PREMIER VISION

◎お問合せ先
株式会社長谷川商店
担当者 : 堀田
E-mail : sales@hsgwc.co.jp
URL : http://www.hsgwc.co.jp 
住所:愛知県一宮市浅井町小日比野字大萩1012番地
Tel:0586-51-4318 Fax:0586-51-6255

■Index[4]:JFW−JC座談会(下)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アジア最高峰のテキスタイル展へ
〜JFW—JCの目指すもの〜

〔出席者〕
貝原良治氏:JFW—JC運営委員会委員長(カイハラ会長)
山下雅生氏:エイガールズ社長
中村豊氏:東レ新流通開拓室長
川島朗氏:JFW—JC運営委員会事務局長

 12月開催の08秋冬展から、「JFWジャパン・クリエーション(JFW-JC)」
として、新たなスタートを切る日本最大規模の繊維総合素材展。「東京発 
日本ファッションウィーク(JFW)」のテキスタイル事業となり、日本の中
核的な素材展として国際的地位を確立し、アジア最高峰のテキスタイル展を目
指します。


真の商談の場に
出展者自ら動員の努力を

——海外のテキスタイル展との比較では。
【中村】即実現は難しいでしょうが、最終的には、出展者・来場者とも「プル
ミエール・ヴィジョン(PV)」のような国際展示商談会を目指すべきでしょ
う。目標をそこに設定し、どうステップアップしていくかが課題でしょうね。
【山下】世界のスピードは想像を絶するほど速い。JFW—JCもどんどんス
ピードアップしないと取り残されます。9月のPVには、韓国勢が9社出展し
ましたね。従来のJCはお祭り的でした。PVのように、商談やオーダーの取
り方など質を高めれば、質の高いバイヤーが来るんです。
【川島】自社のブースで商談すると考えれば、ある程度の広さをとってクロー
ズド型にした方が良いと思います。PVや「ミラノ・ウニカ(MU)」と日本
の展示会では、ビジネスのスタイルが違います。
 PVやMUでは、小規模の機屋でも30〜40平方メートルのブースに、4〜5
つのコレクションを並べています。このようにブースを商談の場にしてほしい
ですね。PVは見せ方もうまい。PVが30年かけてやってきたことを、JFW—
JCはもっと短期間で築かなければなりません。

(つづき)
http://www.japancreation.com/news/report.html#symposium200710_2

----------------------------------------------------------------------
◆メールマガジン「JFW JAPAN CREATION」へのお問い合わせ◆
ご意見、ご感想などをお寄せ下さい!
・Mail:magazine@japancreation.com

◆発行:JFWジャパン・クリエーション運営委員会事務局
・〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-4-5 2F
・Mail:info@japancreation.com
・HP: http://www.japancreation.com/

◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/mailmag.html
----------------------------------------------------------------------
Copyright(c) Japan Creation, All rights reserved.