JAPAN CREATION Trade Fair of Total Fabrics and TextileGoods [繊維総合見本市]

「JAPAN CREATION」 第51号

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■       「JAPAN CREATION」第51号(2007/04/25)
■□■            
■■■■       http://www.japancreation.com/
■□□□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
======================================================================
このメールは、過去にJAPAN CREATIONにご来場いただいた方や、JAPAN CREATION
ホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、ならびに関係者の方々に
お送りしております。
本メルマガの配信停止を希望される方は、文末のURLから配信停止の手続きを
お願い致します。
※このメールは等幅フォントに最適化されています。
======================================================================

こんにちは!!
今回は、(株)センソユニコに日本の素材メーカーとの取り組みについての取
材にご協力いただきました!

■INDEX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]アパレル・ブランドからのメッセージ:(株)センソユニコ
[2]TOKYO FIBER'07—SENSEWARE 開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■Index[1]:アパレル・ブランドからのメッセージ:(株)センソユニコ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
機屋を守ることは日本のクリエーションを守るということ

株式会社センソユニコ
執行役員・東京企画生産部長  高倉 均さん


 センソユニコでは2年くらい前から機屋さんとの勉強会を始めました。その
中で、現在の機屋の現状、問題点について話し合うようになりました。当社は
どちらかというと差別化したオリジナリティのある商品を作りたいという企業
ですから、そのためには機屋さんに頑張ってもらわないと、我々も生きていけ
ない。産地の灯をなんとしてでも消してはならないという思いが背景にありま
した。
 ・・・つづく・・・


▼つづきはこちらから▼
http://www.japancreation.com/blog/


■Index[2]:TOKYO FIBER'07—SENSEWARE 開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いよいよ、TOKYO FIBER'07—SENSEWAREが開催されます。
どなたでもご入場いただけますので、是非お越し下さい!

http://tokyofiber-jc.jp/


会期:2007年4月26日(木)〜4月29日(日)
時間:11:00〜20:00(最終日は18:00まで)
場所:青山スパイラルホール
入場無料


◇お問い合わせ先:TOKYO FIBER 事務局
Tel:03-6439-3191 Fax:03-6439-3331
E-mail:info.press@ifs.co.jp

----------------------------------------------------------------------
◆メールマガジン「JAPAN CREATION」へのお問い合わせ◆
ご意見、ご感想などをお寄せ下さい!
・Mail:magazine@japancreation.com

◆発行:ジャパン・クリエーション実行委員会
・〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-4-5 2F
・Mail:info@japancreation.com
・HP: http://www.japancreation.com/

◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/jc/mailmag.html#cancellation
----------------------------------------------------------------------
Copyright(c) Japan Creation, All rights reserved.