■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 「JAPAN CREATION」第49号(2007/04/11)
■□■
■■■■ http://www.japancreation.com/
■□□□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
======================================================================
このメールは、過去にJAPAN CREATIONにご来場いただいた方や、JAPAN CREATION
ホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、ならびに関係者の方々に
お送りしております。
本メルマガの配信停止を希望される方は、文末のURLから配信停止の手続きを
お願い致します。
※このメールは等幅フォントに最適化されています。
======================================================================
こんにちは!!
今回のJC2008SS出展の注目企業は、狭山ホームワーキング(株)です。
■INDEX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]注目出展企業紹介:感性を形にする「狭山ホームワーキング」
[2]TOKYO FIBER’07 SENSEWARE 続報!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Index[1]:感性を形にする「狭山ホームワーキング」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆狭山ホームワーキング株式会社
欧州のトレンド踏まえ、感性を形にする
狭山ホームワーキングは「完成度と感動」を企業テーマに、付加価値の高い
2次加工を追求しています。多様な価値観やライフスタイルが混在する時代の
過渡期において、欧州のトレンドとなっているメタリック感に焦点を当て、自
然の光と影が織りなす感性を反映したテキスタイルをメーンに打ち出します。
メタリック原料にもこだわり、ドイツから仕入れました。金属調のハードな
光沢感でありながら、ミクロのコーティングでソフトな風合いに仕上げた「メ
タリックニット」、へアリーなニット地に星屑を散りばめたような立体感のあ
る「ステンド&ステレオプリント」など、一服の絵画のようなストーリー性の
あるニットを提案します。
「色・柄をつけるだけなら海外で十分。感性を形にする提案力で独自のテキ
スタイル開発に力を注ぐ」(津貫利光代表取締役)。これを可能にするのが、
各種プリントや植毛加工、昇華捺染、装飾加工、刺しゅうなど51種類もの2
次加工の基本技法、そして、これら技法と3つの固有コア技術を組み合わせた
複合加工です。新たに、プリント地とレースの収縮を重ね合わせ、部分的に葉
などをモチーフにした装飾を付けたテキスタイルを開発しました。服地に限ら
ず、服飾雑貨など多様な展開が期待されます。
▼写真▼
http://blue.tricorn.net/jc/j.x?v=24&u=44375
■Index[2]:TOKYO FIBER’07 SENSEWARE 続報!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JCサテライト展『TOKYO FIBER'07 SENSEWARE』の参加作家のご紹介がホー
ムページにアップされましたので、お知らせいたします。
・(株)本田技術研究所
・祖父江 慎:アートディレクター、グラフィックデザイナー
・ソニー(株)クリエイティブセンター
・鈴木康広:アーティスト
・ナガオカケンメイ:デザイナー
・深澤直人:プロダクトデザイナー
・パナソニックデザイン社
・津村耕佑:ファッションデザイナー
・岩井俊雄:メディアアーティスト
・坂 茂:建築家
・佐藤 卓:グラフィックデザイナー
・オオニシ・タクヤ:建築家
・隈 研吾:建築家
・セイコーエプソン(株)
・山中俊治:プロダクトデザイナー
詳しくは、下記ウェブサイトをご覧下さい。
http://blue.tricorn.net/jc/j.x?v=25&u=44375
----------------------------------------------------------------------
◆メールマガジン「JAPAN CREATION」へのお問い合わせ◆
ご意見、ご感想などをお寄せ下さい!
・Mail:magazine@japancreation.com
◆発行:ジャパン・クリエーション実行委員会
・〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-4-5 2F
・Mail:info@japancreation.com
・HP: http://www.japancreation.com/
◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/jc/mailmag.html#cancellation
----------------------------------------------------------------------
Copyright(c) Japan Creation, All rights reserved.