■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 「JAPAN CREATION」 特集号−Part1(2006/12/05)
■□■
■■■■ http://www.japancreation.com/
■□□□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
======================================================================
このメールは、過去にJAPAN CREATIONにご来場いただいた方や、JAPAN CREATION
ホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、ならびに関係者の方々に
お送りしております。
本メルマガの配信停止を希望される方は、文末のURLから配信停止の手続きを
お願い致します。
※このメールは等幅フォントに最適化されています。
======================================================================
こんにちは!!
いよいよ、明日JC2007A/Wが開幕です!!
貝原良治実行委員長にインタビューし、JCの今後の抱負などについて語って
いただきました。
◆JC2007A/W開催◆
2006年12月6日(水)〜8日(金)
東京ビッグサイト東1・2・3ホール
10:00〜18:00(最終日のみ17:00まで)
入場料:2,000円(学生1,000円)※招待券持参者は無料
☆割引入場券の発行ができますので、是非ご利用下さい。
http://www.japancreation.com/
■INDEX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]貝原良治JC実行委員長インタビュー
[2]JC明日(12/6)のスケジュール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Index[1]:貝原良治JC実行委員長インタビュー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
——JCでの今後の抱負は何でしょうか。
日本のテキスタイル輸出はまだ緒についたばかりですが、日本製テキスタイ
ルのクオリティの高さとクリエイティビティは世界に認められています。
問題は、それをいかに海外のバイヤーに使っていただくか。テキスタイルの販
売力は以前に比べて弱くなっていると思いますが、JCが輸出の足掛かりにな
ればと考えています。
——日本のテキスタイル展のあるべき姿を、どのように考えておられますか?
JCは元々8工連(現在は7工連)でスタートしました。中小の川中企業に、
直接アパレルとコンタクトできる場を提供するのが狙いでした。その目的はあ
る程度達成しました。ウールやコットン、タオル、レースなど、日本の様々な
分野の川中企業が一堂に会する展示会として、JCは世界に誇れるものです。
今後はさらに海外バイヤーの来場促進に向けて、海外メディアに効果的にJC
をPRしていくことなどが必要です。
——何がジャパン・クオリティだと思われますか?
きれい好きな国民性など、日本の文化を反映したモノ作りにあると思います。
しかも、品質に非常に厳しい消費者がいる。川中企業で働いている労働者も消
費者の視点から、「こんな商品では自分は買わない」といった厳しい目でモノ
作りを行うわけです。また、企業へのロイヤリティーが高く、従業員が辞めて
も技術が企業に残っていく。技術の蓄積ができるのは、日本の大きな特徴で、
安定した品質のモノ作りができる背景にもなっています。
■Index[2]:JC明日(12/6)のスケジュール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9:40〜 オープニングレセプション
10:00〜 開場
13:30〜 「PIGGY’S SPECIAL」〜ピッグスキンファッションショー〜
デザイナーズコレクション
参加ブランド:THEATRE PRODUCTS、ILIAD
15:00〜 「PIGGY’S SPECIAL」〜ピッグスキンファッションショー〜
デザイナーズコレクション
参加ブランド:THEATRE PRODUCTS、ILIAD
16:30〜 JCフォーラム『JCサテライト展“TOKYO FIBER”コンセプ
ト・プレゼンテーション』
【講師】日本デザインセンター 原研哉氏
----------------------------------------------------------------------
◆メールマガジン「JAPAN CREATION」へのお問い合わせ◆
ご意見、ご感想などをお寄せ下さい!
・Mail:magazine@japancreation.com
◆発行:ジャパン・クリエーション実行委員会
・〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-4-5 2F
・Mail:info@japancreation.com
・HP: http://www.japancreation.com/
◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/jc/mailmag.html#cancellation
----------------------------------------------------------------------
Copyright(c) Japan Creation, All rights reserved.