JAPAN CREATION Trade Fair of Total Fabrics and TextileGoods [繊維総合見本市]

「JAPAN CREATION」 第29号

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■       「JAPAN CREATION」 第29号 (2006/11/01)
■□■    
■■■■       http://www.japancreation.com/
■□□□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
======================================================================
このメールは、過去にJAPAN CREATIONにご来場いただいた方や、JAPAN CREATION
ホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、ならびに関係者の方々に
お送りしております。
本メルマガの配信停止を希望される方は、文末のURLから配信停止の手続きを
お願い致します。
※このメールは等幅フォントに最適化されています。
======================================================================

こんにちは!!
今回は、先週開催されたインターテキスタイル上海のレポートと、JCホーム
ページ更新のお知らせです。


■INDEX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]インターテキスタイル上海レポート
[2]JCホームページを更新しました!
[3]jc(ジェシー)のちょっとイッ服—『知らない世界のこと』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■Index[1]:インターテキスタイル上海レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月25日のインターテキスタイル上海は、招待バイヤーしか入場できないということ
だったが、実際に行ってみると、受付で入場登録をした中国人が次々と入場して
いた。
今回のインターテキスタイル上海は、前年比33%増の2000社を超える出展者、海
外からも23カ国600社以上の参加という過去最大の規模となった。

最も印象的だったのは、中国企業のブースのレベルが着実に向上していることだ。
展示に投資するほど、実績が上がり、実績が上るから展示を豪華にするという好
循環を生み出している。日本では「インターテキスタイル上海はお祭で商談がで
きない」という日本企業の声が紹介されているが、中国企業のブースでは活発な
商談が行われている。イタリアのブースにも中国人エージェントが常駐し熱心な
商談が行われていた。
外国勢としては、イタリア、韓国、台湾の元気の良さが目立った。また、ポルト
ガルは黒で統一した高級感のあるブースを展開。トルコはデニムを中心とした絞
り込んだ出展となっていた。

インビスタやレンチングという国際的な素材メーカーが、中国企業をグループ化し
て、出展していたことも印象的だった。今後、中国製の高機能素材、テンセルや
リヨセル等のテキスタイルがかなり増えるに違いない。また、中国が力を入れて
いる大豆タンパク繊維や、日本でもお馴染みの竹繊維や墨を使った繊維、様々
な高機能繊維もあちこちのブースで見られた。

今回は、欧米人バイヤーの姿も増えていた。クォーターフリー直後の怒涛のよう
な欧米への輸出と繊維セースガード等の報復措置を経て、欧米バイヤーは再び中
国に戻っているのだ。欧米人にとって、アジア市場の拠点は中国であり、中国を
軸にビジネスを組み立てているといえる。


▼詳細はこちら▼




■Index[2]:JCホームページを更新しました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12月のJC2007A/W開催に向けて、出展者情報や開催概要、会場への
アクセスなどを更新しました。
今回は出展者情報ページに出展商品のPRを写真付きで掲載しています。今後、
随時更新していきますので、ぜひ事前にチェックしてみて下さい。
また、これからテキスタイルコンテストの結果速報や特集号素材、JC期間中
の併催イベントなどの情報をUPしていく予定です。

▼JCホームページ▼
http://www.japancreation.com/



■Index[3]:jc(ジェシー)のちょっとイッ服—『知らない世界のこと』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 スピリチュアル・ブームです。やっぱり江原さんですかね。「オーラの泉」
を見たことがないという人はいるのでしょうか?と思うほど、私の回りでは視
聴率高いです。毎回、登場するゲストの悩みや問題を自分に重ね合わせてみた
り、江原さん、三輪さんが語る前世の話に感動してみたり、癒されたりの水曜
の夜11時15分からです。以前、オーラの泉とは別の局で、えぐら開運堂という、
江原さん出演の番組が放送されていたけれど、その時は、もう少し霊能者とい
う雰囲気が強いイメージでしたけど、現在はスピリチュアル・カウンセラーの
イメージが定着した感があります。三笠書房から出版されている同氏のスピリ
チュアルワーキング・ブックは300万部を超えるセールスだというから凄いです。

 たくさんの人達が漠然とした不安、モヤモヤとした悩みを抱えながら生きて
いるということなのでしょうか。子供の頃なら仲良しの友達に打明けたり、愚
痴ったりで解消できることも多かったのだろうけど(今の子供たちは、ちょっ
と違うかも知れませんね)、大人になるにつれて、我慢することが多くなったり、
人に言いたくもないほど傷ついたりと、何だか心の深い所に澱のようなものが
溜まって行くというか…。自分自身と真剣に向き合わないと解決できそうもな
いというか、そんな局面を迎えることもありますよね。だからこそ不思議なこ
と、目に見えない世界、深い愛みたいなものを信じたくなっちゃうんじゃない
かな?私の場合は怒りをエネルギーに変えて乗り切ってきましたけどf^_^;。
深い悲しみの場合はそうもいきませんね。

 前世があると信じることは、来世があって人は生まれ変わることができると
信じることと同じですよね。だから例えば死別してしまったとしても、二度と
会えないじゃなくて、いつかまた会いましょうという希望がある。だから救い
に感じるんだろうな。でもね、何ごとも依存しすぎるのは身体に良くないので
お気を付けください。




----------------------------------------------------------------------
◆メールマガジン「JAPAN CREATION」へのお問い合わせ◆
ご意見、ご感想などをお寄せ下さい!
・Mail:magazine@japancreation.com

◆発行:ジャパン・クリエーション実行委員会
・〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-4-5 2F
・Mail:info@japancreation.com
・HP: http://www.japancreation.com/

◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/jc/mailmag.html#cancellation
----------------------------------------------------------------------
Copyright(c) Japan Creation, All rights reserved.