■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 「JAPAN CREATION」 第24号 (2006/09/27)
■□■
■■■■ http://www.japancreation.com/
■□□□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
======================================================================
このメールは、過去にJAPAN CREATIONにご来場いただいた方や、JAPAN CREATION
ホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、ならびに関係者の方々に
お送りしております。
本メルマガの配信停止を希望される方は、文末のURLから配信停止の手続きを
お願い致します。
※このメールは等幅フォントに最適化されています。
======================================================================
こんにちは!!
今回は、編集部スタッフが内モンゴルへ行ってまいりましたので、中国のカシ
ミヤ事情についてのレポートと、展示会のご案内です。
■INDEX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]カシミヤは減産基調〜主力産地の中国はいま
[2]イベント情報:ペガサスミシン製造株式会社より展示会開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Index[1]:カシミヤは減産基調〜主力産地の中国はいま
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
景気の回復やきれいめのファッショントレンドを背景に、カシミヤや超長綿
など高級素材の需要が高まっています。そこで今回は、カシミヤの世界最大の
産出国である中国の事情を紹介しましょう。
中国では今季のカシミヤ産毛量は環境政策ほかの影響で、前季よりも減少す
ると予想されています。同国ではいま、国土の砂漠化が深刻。カシミヤヤギは
砂漠化が進む内モンゴル自治区が主な生息地ですが、草食のヤギを放牧してい
ては砂漠化をさらに進めてしまいます。このため、中国政府はカシミヤヤギの
放牧を禁止。いまや牧畜だけのため、生産増が見込みにくい状況にあります。
原毛相場は品質の違いにより大きく異なりますが、カシミヤ最大手のオルド
ス集団(中国内モンゴル自治区オルドス市)では標準品であるKVSS38ミリで現
在、原毛価格はトン当たり8万6000〜8万8000米ドルとしています。
一方、中国浙江省や河北省、広東省中心に、中小のカシミヤニット工場が急
増しており、カシミヤ製品は厳しい価格競争になっています。このため、オル
ドス集団では、「産毛量は減少しても、今後2〜3年の相場は大きくは変わら
ない」と予想しています。
前季のカシミヤ産毛量は全世界で、1万5000トンと前年並みでした。このう
ち、中国内モンゴル自治区の産毛量は年間1万トンです。内モンゴル自治区に
次いで産毛量が多いのはモンゴル国で、年産量は2500トン。しかし、同国は04
年の大寒波後、復旧に時間を要しており、今季も減産が予想されています。
ちなみに、オルドス集団では「カシミヤは原料に左右され、これ以上の売上
増は見込みにくい」として、「オルドス」のブランド力を高める一方、非カシ
ミヤ製品の開発に力を入れています。カシミヤ以外の素材も供給する総合衣料
企業を目指す一方、石炭や電力、冶金事業にも進出し、大きな成果を上げ始め
ています。
■Index[2]:ペガサスミシン製造株式会社より展示会開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
縫製関連機器メーカー7社 合同展『2006 セレクションショー in 岡山』
◆各社の出展スペースでは各社の製品ラインアップから選りすぐりの最新鋭機
をご提案。また、倉敷地区で特に生産のさかんなジーンズに焦点を絞り、「ジ
ーンズコーナー」と称した合同展示コーナーを設置します。
このコーナーではジーンズ縫製に最適なブラザー、三菱、ペガサス各ブランド
の縫製機器を展示、紹介します。
会期:2006年10月6日(金)〜7日(土)
時間:9:00 〜 17:00(7日は 15:00 終了)
会場:倉敷ファッションセンター 3階会議室及び研修室
岡山県倉敷市児島駅前1-46 TEL086-474-6800
出展企業:ブラザー販売株式会社
菱電商事株式会社
ペガサスミシン製造株式会社
株式会社リベラ
株式会社ハシマ
オルガン針株式会社
卓輝工業(スイセイ)
◆会期両日、会議室におきまして、5つのセミナーを開催します。
10月6日(金)
(1)10:30 〜 11:30
『電子プログラムミシン<BAS-311G その可能性と多様性について>
〜用途事例・縫製事例の紹介』(講師:ブラザー工業)
(2)13:00 〜 14:00
『ジーンズ縫製対応針』(講師:オルガン針)
(3)15:00 〜 16:00
『縫うことの大切さと機械について』(講師:リベラ)
10月7日(土)
(1)10:30 〜 11:30
『ミシン性能をサポートする。これが使い易さの進化形。
三菱型サーボモートルGシリーズ!』(講師:三菱)
(2)13:00 〜 14:00
『海外縫製事情について』(講師:ペガサスミシン製造)
▼お問い合わせ先▼
ペガサスミシン製造株式会社 岡山担当者 TEL(090)9878-3626
ブラザー販売株式会社 西日本担当 TEL(0729)62-0411
菱電商事株式会社 関西支社 TEL(06)6399-3408
----------------------------------------------------------------------
◆メールマガジン「JAPAN CREATION」へのお問い合わせ◆
ご意見、ご感想などをお寄せ下さい!
・Mail:magazine@japancreation.com
◆発行:ジャパン・クリエーション実行委員会
・〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-4-5 2F
・Mail:info@japancreation.com
・HP: http://www.japancreation.com/
◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/jc/mailmag.html#cancellation
----------------------------------------------------------------------
Copyright(c) Japan Creation, All rights reserved.