JFW Textile News 一般社団法人日本ファッションウィーク推進機構 
	http://www.japancreation.com/

INDEX[0]JFW Textile Fair 2019A/W - No 6 –
JFW JAPAN CREATION 2019・Premium Textile Japan 2019 A/W



2018年11月21日~22日:東京国際フォーラム

JFW JAPAN CREATION 2019・Premium Textile Japan 2019Autumn/Winter

JFW(日本ファッション・ウィーク推進機構)主催の日本最大の繊維総合見本市「JFW JAPAN CREATION 2019」(JFW-JC)、厳選出展者による商談会「Premium Textile Japan 2019Autumn/Winter」(PTJ)が11月21日から2日間の会期で、東京国際フォーラムの展示ホールで開かれます。



INDEX[1]サスティナビリティに取り組む - Part 3

今回のJFW-JC、PTJでは、世界のファッションの潮流である「サスティナビリティ(持続可能性)」に取り組む出展企業が増えています。そうした企業を紹介します。


畑岡株式会社/株式会社足羽工業所 B-25

地球にやさしい


photo_畑岡株式会社/株式会社足羽工業所 B-25

「今回のPTJ出展は前回発表素材のより進化した素材を出品するので、大いに期待している。リサイクルポリエステルは10年近く継続しているが、ファッションでもようやく認知されたと思う」と畑岡/足羽工業所。

自然環境素材トリアセテートと日本製ポリウレタンの複合加工糸の素材の2WAYストレッチ「TACTUS」と新素材「TACTUS BIS」を発表します。アスレジャー用途の拡販を目指しています。

原点回帰素材ではトリアセテートと特殊ポリエステルの複合織物「SUPER HERITAGE」も発表。過去に好評だった素材を現代の糸軸と新ポリエステルの機能素材で融合しました。リサイクルポリエステルの糸使いの新素材も出品します。

生産面では原則的に原糸は日本製を使用。撚糸、織りもすべて自社工場で生産し、染加工は協力工場2社だけで加工。工場の運営ではSDGsにより対応できるよう努めています。



高野口パイルファブリック D-74

エコファーを出品


photo_高野口パイルファブリック D-74

高野口パイルファブリックでは、青野パイルがエコファーを提案します。動物愛護と自然保護の観点からパイルと天竺で構成された3Dベロア「フロートベロア」です。「ファッションと高い技術力をどう融合していくか」に腐心した素材。PTJ会場では「来場者の評価を期待」しています。



東京都(東京製革業産地振興協議会)
               /株式会社ニシノレザー J-1

エコレザー基準認定革を


photo_東京都(東京製革業産地振興協議会)/株式会社ニシノレザー J-1

東京製革業産地振興協議会のニシノレザーは、エコレザーを出品します。同社は日本皮革技術協会と日本タンナーズ協会が制定した「日本エコレザー基準」認定を、ピッグスキンで取得しました。同基準は、<1>天然皮革である <2>排水・廃棄物処理が適正に管理された工場で製造された革である <3>臭気や化学物質(ホルムアルデヒド、重金属など)、染色摩擦堅牢度に関する一定の基準を満たしていることが認定要件になっています。

「当社の製造しているピッグスキンは、日本で唯一の国内で100%自給できる素材。都内で作られている。環境対策や商品開発など日々継続して行っていることの証左でもある。昔ながらの製法と世界基準に基づいた製品作りに取り組んでいる」。JFW-JCでは認定された豚ヌメ、豚スエード(純白色)、豚ナッパ(素揚げ)を紹介します。






INDEX[2]JFW JAPAN CREATION 2019
Premium Textile Japan 2019 Autumn/Winter

  11月21日(水)- 22日(木) 東京国際フォーラムで開催!



photo_logo_JFWJC_PTJ



 

会  期

2018年11月21日(水) 10:00~18:30
                 22日(木) 10:00~18:00

 

会  場

東京国際フォーラム ホールE

 

主  催

一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構



 

■ 事前来場登録 受付中 >>>


  事事前オンライン登録していただきますと、会場で受付せずに発券機で入場パスが発券できて、ご入場がとてもスムーズです。


 

■ JFW JAPAN CREATION 2019開催概要 >>>



 

■ Premium Textile Japan 2019A/W開催概要 >>>





JFW TEXTILE VIEW 2019 Autumn/Winter

photo_JFW TEXTILE VIEW 2019 Autumn/Winter



JFW TEXTILE VIEW 2019AW テーマ&カラー >>>>









このメールは、過去にJFW推進機構が主催するテキスタイル展にご来場いただいた方や、JFWジャパン・クリエーションホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、ならびに関係者の方々にお送りしております。
なお、当メールの送信アドレスは送信専用となっております。このアドレスに返信していただいてもご回答をお送りすることはできませんのでご了承ください。お問合せおよびご登録内容の変更や配信停止をご希望の方は、文末のお問い合わせ先へお願い致します


◆お問い合わせ・発行 : JFWテキスタイル事業 事務局
・ 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-26-16 8F
・ Mail : info@japancreation.com

◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/mailmag.html

Copyright(c) JFW Textile Div., All rights reserved.