JFW Textile News 一般社団法人日本ファッションウィーク推進機構 
	http://www.japancreation.com/

INDEX[0]JFW Textile Fair 2019A/W - No 3 –
JFW JAPAN CREATION 2019・Premium Textile Japan 2019 A/W



2018年11月21日~22日:東京国際フォーラム

JFW JAPAN CREATION 2019・Premium Textile Japan 2019Autumn/Winter
JFW(日本ファッション・ウィーク推進機構)主催の日本最大の繊維総合見本市「JFW JAPAN CREATION 2019」(JFW-JC)、厳選出展者による商談会「Premium Textile Japan 2019Autumn/Winter」(PTJ)が11月21日から2日間の会期で、東京国際フォーラムの展示ホールで開かれます。



INDEX[1]Premium Textile Japan - Special Program -

 テキスタイル・ワークショップ ~日本の素材を学ぼう!~


「Premium Textile Japan 2019 Autumn/Winter」にて、毎回好評のPTJ特別プログラム“Textile Workshop ~日本の素材を学ぼう!~”を開催します。

*今回のテーマは“コットン(播州産地)”&“合繊(福井産地)”

このワークショップは、アパレル・服飾雑貨メーカー、小売り、デザイナーメゾン等の若手社員を対象に、日本の素材産地レクチャーを行ない、日本製素材への認識を深めていただくことが目的。

ワークショップ受講後に、そのままPTJ展を回れる、学びとビジネスが直結したプログラムです。



photo_PTJ2019SS Textile Worlshop

Photo:PTJ2019SS Textile Worlshop



テキスタイル・ワークショップ 詳細 >>>





“コットン(播州産地)” 株式会社 播 A-5

播州発のインディゴ素材


インディゴ素材「ヘソデニム」
photo_北高株式会社 A-49

産元商社の播は、播州産地で一貫生産するインディゴ素材「ヘソデニム」を提案します。一から開発したインディゴ染色機を使用しており、メランジ調の味わいある表情が特徴です。得意の綿や麻、セルロース「テンセル」のほか、ロープ染色で染めにくい紙糸を使ったものも充実。今回は、ストライプやオンブレチェックなどの柄物を増やし、組織も100番双糸のローンやダブルガーゼといった薄地からボトムに向く20番双糸の織物まで、バリエーションを広げました。一般的なデニムに比べ、小ロットで対応できる強みもアピールします。

同社は、先染め織物でエコテックス認証とOC2認証を取得し、環境配慮の需要もとらえます。



“合繊(福井産地)” 第一織物株式会社 B-17

ローテクで勝負する高密度織物


高密度織物「ディクロス」
photo_株式会社播 A-5

第一織物は、合繊長繊維を使った高密度織物「ディクロス」を軸に、アウターからシャツ、ブラウス用まで幅広いファッションテキスタイルを提案します。

原糸の選定や撚りの回数、組織、密度といった工夫を凝らし、染色加工との組み合わせで感性を表現した生地を生み出します。「機械任せではなく、ローテクで勝負する」(吉岡隆治社長)のが同社のポリシー。

もともと、資材やスポーツ向けで培った高機能テキスタイルが、ダウン抜けがしにくいと欧州のメゾンから高い評価を得てアウターが先行したが、最近はアウター以外も広がりが出ています。とくにナイロン薄地の「DNAライト」がけん引しており、一押しです。






INDEX[2]JFW JAPAN CREATION 2019
Premium Textile Japan 2019 Autumn/Winter

  11月21日(水)- 22日(木) 東京国際フォーラムで開催!



photo_logo_JFWJC_PTJ



 

会  期

2018年11月21日(水) 10:00~18:30
                 22日(木) 10:00~18:00

 

会  場

東京国際フォーラム ホールE

 

主  催

一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構



 

■ 事前来場登録 受付中 >>>


  事事前オンライン登録していただきますと、会場で受付せずに発券機で入場パスが発券できて、ご入場がとてもスムーズです。


 

■ JFW JAPAN CREATION 2019開催概要 >>>



 

■ Premium Textile Japan 2019A/W開催概要 >>>





JFW TEXTILE VIEW 2019 Autumn/Winter

photo_JFW TEXTILE VIEW 2019 Autumn/Winter



JFW TEXTILE VIEW 2019AW テーマ&カラー >>>>









このメールは、過去にJFW推進機構が主催するテキスタイル展にご来場いただいた方や、JFWジャパン・クリエーションホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、ならびに関係者の方々にお送りしております。
なお、当メールの送信アドレスは送信専用となっております。このアドレスに返信していただいてもご回答をお送りすることはできませんのでご了承ください。お問合せおよびご登録内容の変更や配信停止をご希望の方は、文末のお問い合わせ先へお願い致します


◆お問い合わせ・発行 : JFWテキスタイル事業 事務局
・ 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-26-16 8F
・ Mail : info@japancreation.com

◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/mailmag.html

Copyright(c) JFW Textile Div., All rights reserved.