Photo:The Japan Observatory at MU2018AW
2018年7月10日~12日 ミラノで開催
「Milano Unica (MU) 2019AW」が7月10日~12日まで、イタリアのミラノ市内のロー・フィエラ・ミラノで開催されます。この展示会に日本ファッション・ウィーク推進機構(JFW)、日本貿易振興機構(ジェトロ)が共同で主催する「The Japan Observatory at Milano Unica 2019AW」が27社・団体(432平方m)の規模で出展します。
27th Milano Unica
会期:2018年7月10日~12日 主催:Milano Unica Secretariat 会場:Rho Fieramilan
“The Japan Observatory” at Milano Unica 2019 AW
一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構
開催概要 >>>
出展者一覧 >>>
Visual Booklet [EN・IT] >>>
早期化は歓迎!―MU出展者― 参加企業の一部をご紹介
北高株式会社は初出展です。「プルミエール・ヴィジョンは継続出展しているが、メンズのバイヤーからは9月展では遅いという声があった。7月開催という時期と、メンズのバイヤーが多いというMUに今回挑戦」します。
19秋冬に向けて同社は得意とするメンズカジュアル素材を出品。カモフラ柄、インディゴ系、布帛プリントなどを提案します。「ジャパンクラフト、サステナビリティ関連、オーガニックコットンも当社の特徴。欧州ではそうした要素に関心が集まると思う。とくにジャパンクラフトを訴求していきたい」と話していました。
スタイルテックス株式会社も初出展です。1月の「ジャパン・テキスタイル・サロン・イン・NYC」(日本貿易振興機構主催)にも出展されましたが、「市場としては欧州の方が合う」と見ています。
これまでラグジュアリーブランド向けの先染め高密度織物を供給してきました。「間接的に販売してきたが、国内市場も今後、大きな成長は期待できない。一部輸出もしているが、欧州市場に直接発信しようと、初参加」しました。重衣料のコート素材でも、スレン染料で糸染めする高級品ですので、扱えるブランドも限られます。今回は綿の先染め高密度織物のほか、シルクの交織高密度織物、無地のシャンブレーなどを紹介します。
八木通商株式会社は初回から継続出展しています。「MUでは現地での知名度アップ、新規顧客開拓といった目的を達成している。既存顧客に対してもMUに出展することで信頼性が高まる」と、手応えを得ています。
展示会が9月から7月に早期化された点については、「歓迎している。得意先はメンズブランドが多く、従来から7月にイタリアの顧客を回っていた」とし、「この時期なら方向性にもし誤りがあっても修正できる」と語っていました。
今回はエコファー、デニム、マイクロピーチ、ストレッチ性とダウンプルーフ機能のある軽量ダウンなどを出品。「デニムは毎回人気素材だが、エコを意識した素材も」提案します。
■海外展 <Japan Pavilion>
ジャパン・パビリオンは、各展示会場内のベストロケーションに日本の企業を集積し、日本のテキスタイルトレンドを発信するとともに、日本の優れた企業が集結し、ジャパン・クオリティーをプロモーションします。
□“The Japan Observatory” at Milano Unica 2019 A/W
会期:2018年7月10日(火)~12日(木)
会場:Rho Fieramilano
※出展エントリー受付は締め切りました
□Intertextile Shanghai Apparel Fabrics
Japan Pavilion 2018 Autumn Edition
会期:2018年9月27日(木)~29日(土)
会場:中国 国家会展中心(上海)
■国内展
Premium Textile Japan 2019 Autumn/Winter JFW JAPAN CREATION 2019
会期:2018年11月21日(水) ・ 22日(木)
会場:東京国際フォーラム ホールE
このメールは、過去にJFW推進機構が主催するテキスタイル展にご来場いただいた方や、JFWジャパン・クリエーションホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、ならびに関係者の方々にお送りしております。 なお、当メールの送信アドレスは送信専用となっております。このアドレスに返信していただいてもご回答をお送りすることはできませんのでご了承ください。お問合せおよびご登録内容の変更や配信停止をご希望の方は、文末のお問い合わせ先へお願い致します
◆お問い合わせ・発行 : JFWテキスタイル事業 事務局 ・ 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-26-16 8F ・ Mail : info@japancreation.com
◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。 ・ http://www.japancreation.com/mailmag.html