JFW Textile News 一般社団法人日本ファッションウィーク推進機構 
	http://www.japancreation.com/
INDEX[1]Intertextile Shanghai Japan Pavilion 2018 Autumn Edition


5月9日(水)- 10日(木) 東京国際フォーラムで開催!
Premium Textile Japan 2019 Spring/Summer




出展企業紹介 -伝統と革新の京都から-


今年は「明治150年」。明治元年(1868年)から満150年を迎えます。幕末・維新の大きな舞台となった京都は、近代国家への道を歩んだ日本の中で、西陣織をはじめ多くの文化、工芸を残しています。海外からの観光客にとっても、“京都”は日本文化の象徴的な都市でしょう。その京都からPTJに出展される企業があります。今回は伝統的な技術をベースに、新たな商品開発に注力されている3社を紹介します。



株式会社エミュ・ラクサイ C-32

JFW-JCには10年ほど前に出展しましたが、その後は単独展を開いていました。今回、PTJに初出展します。「この10年の顧客も入れ替わり、若いデザイナーやセレクトショップが来場するPTJで新規顧客を見つける」のが目的です。

同社の特徴は刺繍加工やプリント加工による“装飾”。このほどビーズを自動で付ける機械を導入し、スピードアップとコスト削減につなげました。「機械で実演したいが、大きすぎて難しい。動画で表現することも検討」しています。京都は捺染の産地ですが、プリント加工でも「ポリウレタンを使い、合皮調に見せるプリント技術」を披露します。「洋服に付加価値を付ける2次加工を見てほしい」と話していました。

photo_Premium Textile Japan 2019 Spring/Summer 01


同興商事株式会社 B-43

PTJには何回も出展しています。昨年の5月展ではシルク交織生地に華やかな刺繍を施した商品を出品しました。スエード加工で、シルクのしなやかで滑らかな独特の風合いに仕上げ、製品での紹介も行いました。シルクを日常の衣料に提案する同興商事。今回も独自性のあるシルク素材を提案します。



有限会社久山染工 C-29

「国内での展示会はPTJに絞っている。来場者として最も売り先として適した人たちが来られるから」と、久山染工はPTJ出展の常連組です。生地の提案だけでなく、製品のOEMも手掛けており、雑貨(小物類)も扱っています。京都の伝統工業である染めの工程すべてを職人による手作業で型を使ってプリントするのが京都手捺染。それを独自の形でハンドスクリーンプリントの技術に発展させ、海外メゾンからも高い評価を得ています。

今回は2枚の生地を貼り合わせ、片面だけを溶かすことで、レーシー風、ジャカード風、キルティング風など表面感のある素材を提案します。プリントでも「にじみプリント」を開発。柄ににじみの出る独創的なプリントです。

 




INDEX[1]Premium Textile Japan 2019 Spring/Summer

   5月9日(水)- 10日(木) 東京国際フォーラムで開催!



logo_PTJ

photo_Intertextile Shanghai Japan Pavilion 2018 Autumn Edition 01

Photo:Premium Textile Japan 2018S/S



会 期

2018年5月  9日(水) 10:00~18:30
                10日(木) 10:00~18:00

会 場

東京国際フォーラム ホールE-1

主 催

一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構



 

■ 事前来場登録 受付中 >>>

 

事前オンライン登録していただきますと、会場で受付せずに発券機で入場パスが発券できて、ご入場がとてもスムーズです。


 

Premium Textile Japan 2019S/S開催概要 >>>



 

■ Textile Workshop ~日本の素材を学ぼう~ >>>

 

若手社員向け特別プログラム 受講申込み受付中



JFW TEXTILE VIEW 2019 Spring/Summer
photo_JFW TEXTILE VIEW 2019 Spring/Summer テーマ&カラー

テーマ&カラー >>>>




 

このメールは、過去にJFW推進機構が主催するテキスタイル展にご来場いただいた方や、JFWジャパン・クリエーションホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、ならびに関係者の方々にお送りしております。
なお、当メールの送信アドレスは送信専用となっております。このアドレスに返信していただいてもご回答をお送りすることはできませんのでご了承ください。お問合せおよびご登録内容の変更や配信停止をご希望の方は、文末のお問い合わせ先へお願い致します


◆お問い合わせ・発行 : JFWテキスタイル事業 事務局
・ 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-26-16 8F
・ Mail : info@japancreation.com

◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/mailmag.html

Copyright(c) JFW Textile Div., All rights reserved.