2017年11月28日~29日:東京国際フォーラム JFW JAPAN CREATION 2018・Premium Textile Japan 2018Autumn/Winter
富山県繊維協会 J-85
幅広い業種の強みをアピール
富山県繊維協会は、経編み、横編み、織物、染色加工、製品OEM(相手先ブランドによる生産)まで傘下の幅広い業種の強みをアピールする。経編みでは川田ニッティンググループが「トコシエ」、今井機業場が「トリコットネクスト」のオリジナルブランドを訴求、小矢部繊維工業はビジネスライ
クを意識した機能素材を提案し、第一編物グループは複合加工によるデザインと機能を見せる。横編みではエヌエス・ブレーンがナノ加工など特殊加工を施したニット製品、エフアイニットは「ホールガーメント」製品、スズニットはグラデーションニットやニットキャップを提案する。このほか、西川産業はフォーマル、ウエディング向けの薄地織物を打ち出す。ランブールは企画・製造・卸を一貫で手掛けるランファン、インナーを提案する。
株式会社山崎ビロード J-58~62/J-87~90(福井県織物工業組合)
ベルベットの世界をアピール
高い感性表現で国内外の有力デザイナーに相次いで採用されるベルベットの山崎ビロード。開発した素材の中にはニューヨークの近代美術館「MOMA」に永久保存されるものもあり、その技術と感性は世界的に知られている。
ここ数年シルクやリネンなど、傷が出やすく、切れやすい糸などに挑戦し、シャトル織機を軸に、自ら織機の改良などを重ね、時間をかけて織り上げ、開発してきたベルベットが話題を呼び、独創的なクリエイションが注目されている。
新たに開発、販売するのは「スパンキュプラのベルベット」。グラウンドもパイルも100%キュプラでできた素材と、グラウンドが綿でパイルがキュプラの素材があり、ソフトで抑えた光沢感のある中肉タイプのこの新素材はジャケットなどのアウターアイテムまでフォローできる。
もう一つは「ポリエステル融着糸ベルベット」。グラウンドの緯糸に融着糸を使い、パイルはキュプラやレーヨンを使った、これまでにない薄く、透けるようなベルベットで、融着糸を使うことで適度なハリ感を実現し、仕立て映えのする新素材として提案する。
シルクやリネンなどこれまでの開発素材もカラーバリエーションを広げ、新しいベルベットの世界をアピールする。
ミワ株式会社 B-77
装飾豊かなテキスタイル
凹凸や光沢など様々な意匠を組み合わせ、装飾豊かなテキスタイルを豊富に揃えるミワ。桐生産地の素材背景と、自社に設備を所有するフロックプリント、グリッタープリントを活用し、織りからプリントまで企画提案する。ジャカードとプリントの組み合わせなど手の込んだテキスタイルは、産地に根ざし、自社設備を持っている同社ならでは。トレンドを取り入れながらも、独自性の高い開発が強みだ。
18~19年秋冬では、トレンドのフロックプリントを中心に、特殊な加工を組み合わせた素材を打ち出す。生地を収縮させ、立体的に仕上げたものが一押しだ。フロッキープリントを部分的に施したシフォンは、空気をはらむように一面に花柄が立ち上がり、クラフト感たっぷり。ラバープリントを重ねたシャンブレーシフォンは、波打つような凹凸が表れ、シャンブレーの玉虫色が所々に浮かび上がる。
■Premium Textile Japan 若手社員向け特別プログラム Textile Workshop ~日本の素材を学ぼう~
Premium Textile Japanでは、アパレル・服飾雑貨メーカー、小売り、デザイナーメゾン等の若手社員を対象に、日本の産地と素材への認識を深めていただく、学びとビジネスを連携させた“Textile Workshop”を開催します。
今回のテーマは、“ジャカード<桐生産地:ミワ(株)>”&“ビロード<福井産地:(株)山崎ビロード>”です。
Textile Workshop 詳細とお申込み >>>
11月28日- 29日 東京国際フォーラムで開催!
会 期
2017年11月28日(火) 10:00~18:30 29日(水) 10:00~18:00
会 場
東京国際フォーラム ホールE
一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構
■ 事前来場登録 受付中 >>>
JFW JAPAN CREATION 2018開催概要 >>>
Premium Textile Japan 2018A/W開催概要 >>>
JFW TEXTILE VIEW 2018-19 Autumn/Winter
テーマ&カラー >>>>
このメールは、過去にJFW推進機構が主催するテキスタイル展にご来場いただいた方や、JFWジャパン・クリエーションホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、ならびに関係者の方々にお送りしております。 なお、当メールの送信アドレスは送信専用となっております。このアドレスに返信していただいてもご回答をお送りすることはできませんのでご了承ください。お問合せおよびご登録内容の変更や配信停止をご希望の方は、文末のお問い合わせ先へお願い致します
◆お問い合わせ・発行 : JFWテキスタイル事業 事務局 ・ 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-26-16 8F ・ Mail : info@japancreation.com
◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。 ・ http://www.japancreation.com/mailmag.html