JFW Textile News 一般社団法人日本ファッションウィーク推進機構 
	http://www.japancreation.com/

photo_Japan Observatory 01

“The Japan Observatory” at Milano Unica 2016-17 A/W 開催


新しい未来のために、人と人のふれあいやつなぎ合う時間が大切な時代になってきています。今こそ自分のやり方やビジョンを見直し生活の質的向上につながるよう、努めていきましょう!
未来を作るファッション創造者になるために、各々のエネルギーを持ち合い、新しい挑戦を惜しみなく行うより良いパートナーと連携したビジョンやマンパワーが必要になります。重要なのは、ファッションを創造する上での驚きや感動、喜びを分かち合い刺激し合うこと、そして、魅力あるファッションとして、響き合うような創意工夫を凝らして、商品開発力を引き出して行く事が重要です。

 

一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構<The Japan Fashion Week Organization(JFW)>と独立行政法人日本貿易振興機構<The Japan External Trade Organization(JETRO)>は、ミラノ・ウニカとのコラボレーションによりThe Japan Observatoryを運営します。
The Japan Observatoryは、厳選された日本企業が集結し、過去最大規模の47社・グループが出展する商談ブースと共に出展企業の素材から構成したトレンド&インデックスをプレゼンするJapan PRブース、そして今シーズンは新たに「日本の匠」を紹介する企画展エリアから構成されています。日本が誇るイノベーション素材や匠の技を駆使した日本のプレミアムクオリティな素材を披露いたします。ご来場を心よりお待ちしております。



 

MU来場登録(EN) >>>


会期 2015年9月8日~10日
会場 フィエラ・ミラノ・シティ ホール2
主催 一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構
独立行政法人日本貿易推進機構
協力 日本繊維産業連盟
後援 経済産業省

出展者一覧 >>>


photo_Japan Observatory - 02


企画展 -匠-

麗しい日本の美は、四季折々の自然と先端技術を有し、世界中の文化が交差することで独自の感性が創出されています。そして、素材の分野においては、日本固有の発展を遂げた技術や職人技の感性を駆使した、繊細且つ表情豊かなテキスタイルが世界から評価されております。「The Japan Observatory」では、今後、日本が誇る技術や感性を持った企業や産地を紹介する企画展示“JAPAN CRAFTSMANSHIP -TAKUMI-”を開催し、日本の匠の技術を少しでも来場された皆様に知っていただきたいと思っております。

 

第一織物(株)
齋栄織物(株)
尾州産地(一宮ファッションデザインセンター)

 

撮影協力 インファス


photo_Japan Observatory - 03

Photo: SAIEI ORIMONO CO., LTD.





このメールは、過去にJFW推進機構が主催するテキスタイル展にご来場いただいた方や、JFWジャパン・クリエーションホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、ならびに関係者の方々にお送りしております。
なお、当メールの送信アドレスは送信専用となっております。このアドレスに返信していただいてもご回答をお送りすることはできませんのでご了承ください。お問合せおよびご登録内容の変更や配信停止をご希望の方は、文末のお問い合わせ先へお願い致します


◆お問い合わせ・発行 : JFWテキスタイル事業 事務局
・ 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-26-16 8F
・ Mail : info@japancreation.com

◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/mailmag.html

Copyright(c) JFW Textile Div., All rights reserved.