JFW Textile News 一般社団法人日本ファッションウィーク推進機構 
	http://www.japancreation.com/

INDEX[0]Premium Textile Japan 2014 Autumn/Winter JFW JAPAN CREATION 2014 ありがとうございました!


INDEX[1]ご挨拶~新しい発見の場として~ JFWテキスタイル事業運営委員長 貝原良治

「Premium Textile Japan 2014Autumn/Winter」、「JFW JAPAN CREATION 2014」が21日、2日間の会期を終え、無事閉幕いたしました。多数のご来場をいただき、ありがとうございました。

 

有楽町の東京国際フォーラムでの開催は交通アクセスも良く、回を追うごとに多くの皆様に来場いただいております。今回も昨年以上の来場者数となり、感謝しております。また、会場では各ブースで真剣な商談が行われ、出展者の方々にも概ねご満足いただける結果となったのではないかと思います。

 

PTJのビジネスマッチング・プログラムは毎回、改良を加えることで精度を高めており、商談とともにバイヤーの方々とより密接な関係を構築できたようです。ブースにおいても、商談成果とは別に出展者への「こうしてほしい」といった様々なご指摘が、モノ作りの参考になっております。

photo_JFWテキスタイル事業運営委員長 貝原良治

JFW-JCには今回、岩手県の縫製企業8社が参加されました。分業の中でこれまでテキスタイルメーカーとの接触が少なかったわけですが、会場でより多くの素材を知ることはOEMからODMへの転換につながります。また、アパレル・小売の方々にとっても実際に縫っている縫製企業の技術を知ることは、極めて重要なことだと思います。

PTJ、JFW-JCは、来場者にとっても、出展者にとっても、“新しい発見の場”としての役割を今後も担っていきたいと思います。

 

次回の「Premium Textile Japan 2015 Spring/Summer」は来年5月21日(水)~22日(木)に東京国際フォーラム ホール2で開催いたします。今後もよろしくお願い致します。





INDEX[2]「PTJ2014 Autumn/Winter」「JFW JAPAN CREATION 2014」が閉幕 ~オリジナル素材を求めて~

「PTJ2014A/W」、「JFW-JC2014」が21日閉幕しました。

今回のPTJには過去最高の応募があり、厳選された64社(うち海外3社)が出展しました。好評のビジネスマッチング・プログラムはVIPバイヤー8社を招き、23社54件のマッチングを行いました。VIPバイヤーには衣料品以外の(株)イタリー(シューズ)も加わり、より広範なバイヤーとの商談ができるようになりました。

VIPバイヤーからは「オリジナル性にこだわった素材を探していたが、見つけることができました」「効率的にほしい素材に出会えた」「その素材が作られた背景のストーリーをじっくり聞くことができました」など、ブースでの商談とは異なる個別商談の良さが評価されました。

 

JFW-JCには216社が出展しました。今回は海外出展者として韓国、台湾、香港、タイから多くの企業が参加し、円安という環境にも関わらず、熱心な商談が行われました。「今回初出展でしたが、引き合いがあった。欧米とは違う商習慣や好みの差も知ることができました」「来場者が多い。来年も出展したい」といった声が聞かれ、次回はブースを拡大したいという要望も参加国から出ています。

国内企業もブース作りに趣向を凝らし、富山県のブースではゆるキャラが登場するなど来場者の集客に注力していました。また、新商品を紹介するとともに、来場者の意見を聞くなど次の開発に向けた取り組みも随所に見られました。来場したプロダクトデザイナーは「衣料素材展と理解していましたが、そうした素材でも日用品に使えるものがありました。これからは衣料用途以外の提案もほしいですね」といったコメントを残しています。その一方で、これまで産業資材向け中心に素材を提供していた企業が衣料用途での提案を目的に初参加しました。こちらもバイヤーが多く集まり、来場者がいかに“新しい素材”を求めているかを実感させました。

 

関連イベントも盛況でした。第一線で活躍する講師陣による4回のセミナーのほか、今回も「ピッグスキン・ファッションショー」が催されました。産学コラボレーション第7回「FORM PRESENTATION」(ニッケ協力)は、今回「ウールの進化・2」をテーマに、ウール素材の魅力を8グループの学生が作品として発表し、多くの来場者を呼び込みました。


photo_「PTJ2014 Autumn/Winter」「JFW JAPAN CREATION 2014」が閉幕 ~オリジナル素材を求めて~




INDEX[3]JFWテキスタイル事業 次年度スケジュール
Premium Textile Japan 2015Spring/Summer
 

会期:2014年5月21日(水)~22日(木)
会場:東京国際フォーラム 展示ホール2


Premium Textile Japan 2015Autumn/Winter
 

会期:2014年11月5日(水)~6日(木)
会場:東京国際フォーラム 展示ホール2


JFW JAPAN CREATION 2015
 

会期:2014年11月5日(水)~6日(木)
会場:東京国際フォーラム 展示ホール1

 


このメールは、過去にJFW推進機構が主催するテキスタイル展にご来場いただいた方や、JFWジャパン・クリエーションホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、ならびに関係者の方々にお送りしております。
なお、当メールの送信アドレスは送信専用となっております。このアドレスに返信していただいてもご回答をお送りすることはできませんのでご了承ください。お問合せおよびご登録内容の変更や配信停止をご希望の方は、文末のお問い合わせ先へお願い致します。


◆お問い合わせ・発行 : JFWテキスタイル事業 事務局
・ 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-26-16 8F
・ Mail : info@japancreation.com

◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/mailmag.html


Copyright(c) JFW Textile Div., All rights reserved.