JFW Textile News 一般社団法人日本ファッションウィーク推進機構 
	http://www.japancreation.com/
INDEX[1]JFW Textile 海外プロモーション
Preview in SEOUL 2013 出展レポート

会期

2013年9月4日(水)~6日(金)

会場 COEX 1階 Bホール
開催規模 220社400小間
来場者数 約9,000人
主催 韓国繊維産業連合会(KOFOTI)
後援 産業通商資源部、ソウル特別市、大邱広域市、KOTRA
http://www.previewinseoul.com/

2000年に始まり今回で14回目を迎えたPreview in Seoul(PIS)。昨年9月、JFWとKOFOTI間でMOU締結し、その事業間連携の一環で今年もPISへの招待出展を受けた。成長が続くアジアの中でも、日本に次いでファッション・アパレル市場が成熟している韓国では、差別化の観点から日本素材への関心が高まっている。

photo_Preview in SEOUL 2013 (1)

今回JFWブースで行った「人気素材アンケート」では、ファンシーニット、ツイードを含むウールもの、フロッキー加工や塩縮加工などの表情感のある素材や、「日本素材の繊細さが気に入っている」とのコメントなども寄せられた。

また、PTJ/JFW-JCの国別海外来場者数では圧倒的に韓国が1位である点からも、来場促進への有効なプロモーションを行なった。会期中はRalph LaurenやBurberryを含めJFWブースに、110社のバイヤーが来場した。

11月のJFW-JCには、KOFOTIが組織した13社による韓国パビリオンとKOFOTI広報ブースが出展する。


photo_Preview in SEOUL 2013 (2)



Intertextile Shanghai Apprel Fabrics 2013 Japan Pavilion
来週開幕!!

Intertextile上海にJapan Pavilion(JP)が出来て10年目となる今年、ヨーロッパへの輸出は未だ回復されず、更に円安が大きく進んだ事により、例年以上に日本企業も中国輸出への意欲と期待がますます高まる傾向にあります。中国経済の減速という要素はあるものの、世界中からビジネスチャンスを求める出展者エントリーが同展に殺到しています。JFWとジェトロとの共同運営の「Japan Pavilion2013」は、昨年と同規模で開設します。

JPは、この展示会場内のベストロケーションに日本の企業を集積し、日本のテキスタイルトレンドを発信するとともに、日本の優れた企業が集結し、ジャパン・クオリティーをプロモーションします。


会期

2013年10月21日(月)~24日(木)

会場 上海新国際博覧中心 Hall W2
Japan Pavilion参加企業

44社・団体

Japan Pavilion 詳細 ⇒


≪Japan Pavilion 新型統一ブース≫
 

Intertextile上海に出展するナショナル・パビリオンの中でも、最大規模となる韓国・台湾パビリオンが昨年よりW1ホールからW2へ移動してきた。JPは動線上の絶好の位置にあるものの、巨大パビリオンに挟まれる環境から、従来以上に日本の存在感を強くアピールするため、統一ブースのフルモデル・チェンジを行った。今回導入した新型の統一ブースは従来のスタイリッシュさに加え、力強さとデザイン性、視認性の高さを重視している。

photo_Intertextile Shanghai Apprel Fabrics 2013 Japan Pavilion (1)


≪Japan Pavilion JAPANトレンド(JETRO)コーナー≫
 
photo_Intertextile Shanghai Apprel Fabrics 2013 Japan Pavilion (2)

毎回、来場者が注目し、集客力のあるJAPANトレンドコーナー。今回のスペース環境演出は、「日本発オリジナル素材を集めたトレンド発信の“大きな箱”」をイメージ。
JAPAN(JFW)と大胆に切り抜かれた外壁の黒と、内壁の明るい白のコントラストがインパクトを放つデザイン。

内部はトレンドテーマ別、及びエコ関連で構成された素材を展示。コーナー最深部はJETRO招聘バイヤーとの商談コーナー(セミクローズ)を設置する。
photo_Intertextile Shanghai Apprel Fabrics 2013 Japan Pavilion (3)



INDEX[2]JFW Textile Exhibition 2014Autumn/Winter
PTJ2014AW、JFW-JC2014同時開催

会期

2013年11月20日(水)~21日(木) 10:00~18:00

会場 東京国際フォーラム 展示ホール
主催 一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構


Premium Textile Japan 2014 Autumn/Winter
テキスタイルビジネス商談会
  photo_logo_ptj

会場:東京国際フォーラム 展示ホール2
入場:バイヤー及び招待者に限定(入場無料)
プログラム:
      □トレンドコーナー(PTJ&JFW-JC)
      □PTJ INDEX
      □ビジネスマッチング・プログラム



JFW JAPAN CREATION 2014
繊維総合見本市

  photo_logo_JFW-JC

会場:東京国際フォーラム 展示ホール1
入場:当日入場券 2,000円 
          割引(事前登録・学生)入場券1,000円
            [割引券登録受付中] ⇒
プログラム:
      □トレンドコーナー(PTJ&JFW-JC)
      □JFW-JC INDEX
      □JFW-JCフォーラム
      □7th FORM PRESENTATION
      □PIGGY’S SPECIAL



JFW Textile View 2014-15 Autumn/Winter
photo_logo_JFW-JC




INDEX[3]Premium Textile Japan ビジネスマッチング・プログラム ~マッチングで生まれた製品~
logo_PTJ

ビジネスに特化した商談会「Premium Textile Japan(以下、PTJ)」では、第1回開催よりビジネスサポートとして「ビジネスマッチング・プログラム」を継続して実施しております。毎シーズン30件以上のマッチングを行なっている中で、今回は小売業態である「タカシマヤ通販」とのマッチングで生まれた製品が、カタログ掲載となりました。

 

PTJ2013AW(2012年11月開催)からVIPバイヤーとしてお迎えしているタカシマヤ クロスメディア事業部 営業第1グループ(婦人服)の鈴木 美智代次長と長井 文典課長により厳選された素材は、有限会社クロスジャパンの企画で、数百年の歴史を持つ織物産地である山梨県富士北麓地域にて生産された、日本ならではの技術と感性が凝縮した意匠力のある上質なジャカード織素材です。この企画で製品化された「ライナー付 ジャカードコート」と「モールボーダージャカード ジャケット」は、さりげなさの中に気品漂う着こなしに一役かってくれそうです。

 

我々主催者は本プログラムを通して、これからも日本のもの作りが一般消費者の皆様に認知されることを願っています。



タカシマヤ ファッションカタログ秋冬号 P96・P104掲載
photo_タカシマヤ ファッションカタログ秋冬号 P96・P104掲載






このメールは、過去にJFW推進機構が主催するテキスタイル展にご来場いただいた方や、JFWジャパン・クリエーションホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、ならびに関係者の方々にお送りしております。
なお、当メールの送信アドレスは送信専用となっております。このアドレスに返信していただいてもご回答をお送りすることはできませんのでご了承ください。お問合せおよびご登録内容の変更や配信停止をご希望の方は、文末のお問い合わせ先へお願い致します。


◆お問い合わせ・発行 : JFWテキスタイル事業 事務局
・ 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-26-16 8F
・ Mail : info@japancreation.com

◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/mailmag.html


Copyright(c) JFW Textile Div., All rights reserved.