JFW Textile News 一般社団法人日本ファッションウィーク推進機構 
	http://www.japancreation.com/
INDEX[1]Premium Textile Japan 2014Spring/Summer 5月東京国際フォーラムで開催!
logo_PTJ

INDEX[1-1]PTJ2014SS 注目の出展素材・企業紹介 –Part 2-

JFWテキスタイルDiv.が発信するオリジナルテキスタイルトレンド“JFW TEXTILE VIEW”のテーマごとに、PTJ2014SSの注目素材・企業をご紹介します


photo_Trend-3 テーマ『夏越しのセレナーデ』



…自然をそのまま取り出したようなナチュラル素材。初夏の自然に感じる、なめらかな心地よさ。

photo_心地よさ


■クリアな表面感の天然素材
  辰巳織布(株)の「Filcot」は経糸に長繊維と短繊維を使用した二重織。クリアな表面感とナチュラルな感覚を併せ持つ、リバーシブル高密度織物です。ポリエステル、キュプラ、コットンの組み合わせの変化とビンテージ風の後加工などのバリエーションを加えたコンパクト素材を提案します。

■心地よさを追求したデニム
  カイハラ(株)は、国内一貫生産の徹底した品質管理とノウハウを活かした開発によって作られた、Made in Japan のデニムを提案します。「Motion Fit Denim」は特殊織による柔軟な風合いと伸縮性で、体の動きにフィットするデニムです。「パウダーストレッチデニム」は横糸に超極ポリエステルを使用し、起毛加工を施した、パウダータッチの柔らかく最高のはき心地のデニムです。ダックテキスタイル(株)は、100/2スーピマ糸を使った超細番手デニム、二重織のソフトデニム等の新商品を提案します。また、500種に及ぶデニムを揃えたカタログの商品は小ロットで即納品が可能です。創業121周年の坂本デニム(株)は、歴史を積み重ねた今だからできるインディゴ染に取り組みます。

■ハイエンドカジュアルには、メイドインジャパンのストールを
  長野の高澤織物(株)は、良い原料による良い糸を作る原料メーカーとコラボレーションし、最高のクオリティを提供します。最上級のカシミア、綿、シルクで究極の柔らかさを表現した「マシュマロストール」、19世紀インドのダッカモスリンという絹より薄い美しい綿織物を再現した「ダッカの霧」「平安の襲ストール」など、こだわりのモノ作りに取り組んでいます。米沢のクレッシェンド・ヨネザワは、米沢の先染め織物の特徴を活かし、二重織、三重織やジャカード、楊柳糸使い、かべ糸使いなど、美しく繊細なストールを制作しています。桐生からは(有)青木織工芸、山梨からは糸の音が、オリジナルのシルクストールを提案します。



photo_Trend-4 テーマ『まばゆい情熱』



…灼熱の太陽に愛された夏。刺激的でフューチャリスティックな機能素材や、表情豊かなカラフルでリズミカルな素材。

photo_豊かな表情感


■ジャカードでトレンド表現
  (有)クロスジャパンは、「コットンボイルボーダー」「コットンローンジャカード」など、機能性と感性を併せ持つ夏素材を提案します。(株)オカテックスは、オーガンジーやメッシュの下に柄が透けて見えるスカート用生地「シースルーリバーシブル」など、レディースファッション向けの大柄ジャカードの開発に取り組みます。経緯ストレッチの「ストレッチサテンジャカード」、「ラメ入りトリアセテートジャカード」など洗練された商品を取り揃えています。(株)丸萬は、複雑な組織を研究し、大胆かつ繊細な表現のジャカード織物を開発。今回のテーマは「ミクロジャカード」「3Dジャカード」「フォトジャカード」など、視覚的効果の新柄を提案します。

■表情豊かなリズミカル素材
  (株)コーラルは、ラメ、スパンコール、箔素材など、他社にはあまりない特殊生地を扱っています。2014SS向けには、大胆な柄のジャカードやシャンタン、オーガンジーなどの新商品を提案します。昔ながらの手織りの技術やノウハウを活かしたオリジナリティー溢れるツイードを生産する(株)日本ホームスパンは、多種多様の糸使いで新しさを感じるツイードでサプライズします。

■西脇(播州)産地からの発信
  コットンの先染め織物では日本一の生産量を誇る西脇(播州)産地から、オザワ繊維(株)、(株)カゲヤマ、桑村繊維(株)、(株)播、(株)丸萬の5社が出展。オザワ繊維(株)は常に最高の品質を維持するために、原料から厳選された素材を調達し、発色性、仕上げ風合、物性管理などで、ジャパンクオリティとしての差別化を図っています。新種の超長綿を原料に使用した最高級品「マスターシード」、涼しい夏をコンセプトに、フランス産ピュアリネンをトップ染めし、原料に使用した「リネントップ」などを提案します。桑村繊維(株)は、次世代のエコロジー素材「テンセル」で、コットンにはないソフトな風合いを表現します。(株)播は、糸の特殊加工「Yarn Processing」で、冷感、温感などの機能商品を提案します。

■ダイナミックでリズミカルなマルチカラー
  シマダテキスタイル(株)は、丸編みジャカードの新柄を150柄提案します。特にインド綿を使ったソフトで艶のある生地と、先染めポリエステルを撚杢にした多彩なメランジ表現が一押しです。(株)ティーエムテキスタイルは天然素材から合繊まで、織物とニットのプリントを中心としたオリジナル生地を取扱います。2014SSに向けては、柔らかなシャリ感のきいたニットなど清涼感のある素材を中心に、100柄以上の新柄を企画しています。


JFW TEXTILE VIEW 2014Spring/Summer ⇒
photo_Trend-2 テーマ『私時間』




INDEX[2]Premium Textile Japan 2014Spring/Summer
logo_PTJ

創造力とエネルギーに満ちた新しい未来に、ファッションが誘う人々の喜びに、こだわりの原料・糸・織り・編み・染め・加工表現を凝らした多彩な高品質テキスタイルを提案するビジネス商談会です。


会  期 2013年5月8日(水)~ 9日(木) 10:00AM~6:00PM
会  場 東京国際フォーラム 展示ホール2
会場アクセス ⇒
入 場 料 無料 ※バイヤー及び招待者のみ入場可
主  催 一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構

◆出展企業67社(うち海外7社) 出展者情報 ⇒
◆事前バイヤー登録のの受付中 ご登録 ⇒
※PTJへのご入場は、バイヤー及び招待者に限定させていただきます。バイヤーの方は、事前にご登録いただくと入場がスムーズです。
◆フロアガイド フロアガイド ⇒
会場フロアマップを掲載。事前にチェックすると効率的です。(プリントアウトできます)






このメールは、過去にJFW推進機構が主催するテキスタイル展にご来場いただいた方や、JFWジャパン・クリエーションホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、ならびに関係者の方々にお送りしております。
なお、当メールの送信アドレスは送信専用となっております。このアドレスに返信していただいてもご回答をお送りすることはできませんのでご了承ください。お問合せおよびご登録内容の変更や配信停止をご希望の方は、文末のお問い合わせ先へお願い致します。


◆お問い合わせ・発行 : JFWテキスタイル事業 事務局
・ 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-26-16 8F
・ Mail : info@japancreation.com

◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/mailmag.html


Copyright(c) JFW Textile Div., All rights reserved.