JFW Textile News 一般社団法人日本ファッションウィーク推進機構 JFWジャパン・クリエーション http://www.japancreation.com/
INDEX[1]JFW Textile 海外プロモーション
韓国繊維産業連合会(KOFOTI)との事業間連携「覚書」(MOU)締結

photo_韓国繊維産業連合会(KOFOTI)との事業間連携「覚書」(MOU)締結
この度、JFW-JCをはじめとするJFWOテキスタイル展示会を運営する一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構(JFWO)と、Preview in Seoulを運営する韓国繊維産業連合会(KOFOTI)との間で、両国間の貿易交流の促進と、両団体のトレードショー分野において、両者のマーケットと展示会に関する情報を交換し合うべく、密接な連携を図り、「両団体の展示会へ相互の訪問視察を促進させる」「相互の包括的マーケティング活動をおこなう」などの活動に対する産業協力に努めるものとするという要旨のMOUを締結した。


「Preview in SEOUL 2012」 JFWプロモーションブース出展レポート

会期/会場:2012年9月5日~7日/COEX Bホール
開催規模:261社404小間 (内 海外92社、105小間)
来場者数:9,928人
主催:韓国繊維産業連合会
http://www.previewinseoul.com/

 2000年に始まり今回で13回目を迎えるPreview in Seoul。今回、KOFOTIからの招待としてJFWプロモーションブースを初出展した。以前からJFW-JCやPTJの国別海外来場者数では圧倒的に韓国が1位だったことから、韓国で有効なプロモーションを行える「場」を探していたが、今回のKOFOTIとのMOU締結により、念願の韓国でのプロモーションの場を得る事になった。今回、PISに持ち込んだ素材は、日本の紡績・織/編・加工技術を駆使した最新素材を特別編集したもので、来場者の関心を大いに集めた。ブースには、アパレルをはじめ商社、輸出・輸入業、テキスタイルメーカー、学生など約450名が訪れた。来場者は展示素材を手に取り、カラフルな色目や柄のある素材、ジャカード、機能素材、肉厚感のあるファンシーツイードなどの人気が高かった。尚、11月のJFW-JCには、昨年に続いてKOFOTIが組織した16社による韓国PavilionとKOFOTI広報ブースが出展する。

photo_「Preview in SEOUL 2012」 JFWプロモーションブース出展レポート




INDEX[2]Premium Textile Japan 2013A/W 企画展「東日本復興支援コーナー」出展募集のご案内 主催:独立行政法人中小企業基盤整備機構

 2011年3月11日の大震災は、国内最大の縫製基地である東北地方に甚大な被害をもたらしました。同地域には、技術力のある縫製工場が多数存在していますが、震災後の原発事故以降、風評被害を被るなど、現在も予断を許さない状況が続いています。
 そこで、復興支援の一環として、世界から評価の高い日本の中小企業テキスタイルメーカーを集積したテキスタイル展「Premium Textile Japan 2013A/W」において、東北地方の縫製工場及び素材・素材関連企業に焦点を当てたビジネスマッチングの場、「東日本復興支援コーナー」を展開します。

 来場する国内・海外アパレルメーカー、デザイナー、小売店に対し、「メイド・イン・ジャパン」生産基盤の再認識と再発見、価値ある製品の創造を図り、グローバルビジネスに対応したビジネスの創出を図ります。

 中小企業基盤整備機構の定める被災地域(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、千葉県)に事業所を有するテキスタイル・縫製業の中小企業の出展を募集します。


【出展対象者】
東日本大震災の被災地域(青森県、秋田県、岩手県、宮城県、福島県、山形県、茨城県、千葉県)に本社(または工場など事業所)を有し、かつ、海外市場の開拓に意欲的に取り組む意思のある中小企業(縫製工場、及び、素材・ 素材関連企業)。
出展募集数
ファクトリーゾーン…縫製工場15社(15小間)
(ロビーギャラリーにて展示予定)
テキスタイルゾーン…素材・素材関連10社(10小間)
(Premium Textile Japan会場内にて展示予定)
支援の決定にあたっては海外バイヤー等との商談への意欲や事業計画、出展商品の当該事業目的への適合度等により審査を行います。審査の結果お申込みをお断りする場合があることを予めご了解下さい。

【コーディネーター活用】
展示装飾、ビジネスマッチングの円滑な促進のため、日本ファッション・ウィーク推進機構のコーディネーターを起用した支援。

【参加概要】
出展料:無料(中小機構が負担)
基本的な備品を備えたパッケージブース
スペース:2m×4m=8m² (出展企業数により変動する可能性あり)
中小機構の海外販路開拓支援専門家による相談対応
海外バイヤー向け商談資料の翻訳支援
展示会参加者の旅費(1社2名分まで、中小機構旅費規程を準用して金額を算出)及び展示品の搬出入輸送費の補助

【申込み】
提出書類
(1)「国際展示会出展サポート(国内展示会)」応募申込書    1部
(2)会社概要、パンフレット、技術・商品説明資料等             1部
申込み締切り
2012年10月3日(水)17時必着

【主催】
  独立行政法人中小企業基盤整備機構

【応募資料送付先・お問い合わせ】
  一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構 テキスタイル事業事務局
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-26-16 第五叶ビル8F
Tel.03-6895-0791 Fax.03-6805-0793
E-mail.info@ptjapan.com

詳細・申込み ⇒


 

logo_FMAG
ファッション業界の秘密をお教えしましょうか?FashionMagでは、フラン ス、イタリア、中国を始め、世界各地のファッションビジネス情報をタイムリーにお伝えしています。11ヶ国語でデイリーまたはウィークリーのニュースレ ターを配信。世界各地のファッションウィークやマーケット情報など世界を股にかけるファッションビジネスリーダーには欠かせません!


このメールは、過去にJFW推進機構が主催するテキスタイル展にご来場いただいた方や、JFWジャパン・クリエーションホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、ならびに関係者の方々にお送りしております。
なお、当メールの送信アドレスは送信専用となっております。このアドレスに返信していただいてもご回答をお送りすることはできませんのでご了承ください。お問合せおよびご登録内容の変更や配信停止をご希望の方は、文末のお問い合わせ先へお願い致します。


◆お問い合わせ・発行 : JFWテキスタイル事業 事務局
・ 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-26-16 8F
・ Mail : info@japancreation.com

◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/mailmag.html


Copyright(c) JFW Textile Div., All rights reserved.