JFW Textile News 一般社団法人日本ファッションウィーク推進機構 JFWジャパン・クリエーション http://www.japancreation.com/

INDEX[1]JFW TEXTILE VIEW 2013-14 Autumn/Winter JFWテキスタイルDiv.が発信するオリジナルテキスタイルトレンド

               と き
< 決断の時代 >
これまでに世界の価値観を支えていたものが音を立てて崩れてしまい、意識の大転換が始まりだす。ニーチェはその言葉の中で「理論は行動の過程から生まれるもので、次の行動を伴う時にこそ価値が生まれる」と行動の優位性を説いている。
     失敗を恐れず何事も挑戦し続け決断し、行動を起こすこと。
     何のリスクも取らないことは何もしないということ。
     我々は今こそ決断の時代をむかえている。
明日への希望を求めて、より楽しく豊かな人生のために惜しみない努力を重ねていきましょう!

夢想旅行 -Virtual Tour -
photo_夢想旅行 -Virtual Tour - 高揚感溢れるバーチャルツアーへ出かけよう!それは、時代も国籍も場所も超えた自由自在に世界を駆けめぐるモードな夢想旅行。そこでは、快適さとロマンが溢れ、時代の気分をビィビッドに感じられ、美しくしなやかに自分自身を解放し、いつまでも錆びない自分らしさを感じることのできる場所。楽しく新しい旅に向かって、元気よくスマートに夢の世界を旅するドリーマーになろう!

無言歌 - Voiceless Verse -
photo_無言歌 - Voiceless Verse - “静かなる深さ”。「何ものにもとらわれない奔放さ」、「生きることの重要性」、「自らの美学を貫く確固たるスタイル」、これらは人間の生命を見つめた極限状態に置かれてこそ見えるもの。「無言の語らい」、「未来への希望」、「自然とのかかわり」、「美しさが素から滲み出る鮮烈な無の極致」、「至高のかさなり」、「生命の宝庫」、「美しさと厳しさが同居する凛とした精神の強さ」、様々な要素から見えてくるのは、一番の贅沢を知る深遠なるスピリットへのオマージュ。

即興の美学 -Improvised Composition -
photo_即興の美学 -Improvised Composition - 今、この瞬間にしか存在しない一瞬のときめきとスリルの魅力。劇場に例えるならば、演者のその日の体調や気持ち、フィーリングで即興のリズムは変り、客席が醸し出す空気と混り合うことで変化し、その一瞬のオンリーワンのステージが始まり出す。その瞬間の即興で、昨日とは確かに違うドラマがスタートする。
私たちもときめき、感動する一瞬を求め、そのステージに歩んでいきましょう!

香りの迷宮 -Fragrant Foliage -
photo_香りの迷宮 -Fragrant Foliage - 時を超えて漂う香りがある。「香りとは、何だろう?」そんな疑問が湧いてくる。香りの秘密は、とても不思議な引力をもっている。「心地良さを生む香り」、「精神を響かせて心を美しく整える香り」、「心酔わせ深みにはまる香り」、いろんな表情を持つ香りの誘惑的な性質はまるで迷宮のよう・・・。愛らしさと奥行と陰影を重ねあわせた香りはスピリット・エッセンス。我々に身にまとう感性を与えてくれる香りの深遠。

JFW TEXTILE VIEW 2013-14 Autumn/Winter ⇒



INDEX[2]【エコ・テキスタイル大学】実学講演会の開催 【6th FORM PRESENTATION】募集開始


実学講演会開催!
University of Ecology Material【エコ・テキスタイル大学】
−新時代のエコロジー素材とは−

世界のスタンダード「地球環境保護」の流れは、テキスタイル・ファッション産業にも大きな影響を与えています。最先端のテクノロジーから生まれた最も進化したエコロジー素材“テンセル&モダール”を取り上げ、業界の専門家を招き、最新の技術を生かした基本的な知識や新素材&加工の開発など、基礎知識から今もっとも最先端の知識が学べる「エコ・テキスタイル大学」を開催いたします。実際の素材に触れながら学ぶ実学講座です。学生、アパレル・小売MD&デザイナーの皆様のご参加をお待ちしております。

  ■日時・会場
  【大阪】2012年9月19日(水) 13:30~16:00 <大織健保会館(本町)>
【東京】2012年9月21日(金) 13:30~16:00 <TEPIAホール(青山)>

  ■講座
  □「エコロジー素材の基礎知識」
        :(株)ファッションリンクス 代表 福永成明氏
□「“テンセル&モダール”素材の原料と特性&世界の潮流」
        :レンチングファイバーズ マーケティングジャパン マネージャー 池村祐子氏
□「エコロジー素材のテクニカル編」
        :新内外綿(株)、モリリン(株) 、桑村繊維(株)、豊島(株)

  ■参加費
  一般:2,000円 学生:500円

  詳細とお申込み ⇒
  申込締切:大阪9/14(金)・東京9/18(火)

photo_【エコ・テキスタイル大学】実学講演会の開催

 


H24年度 産学(産産学学)コラボレーション事業
【6th FORM PRESENTATION】参加者募集!

この事業はファッション業界に対して、テキスタイルへの深い知識を持ち、そこからクリエイティブなデザイン発想力を持つ人材を輩出する、第一歩の産業界と教育界が協力して行う人材育成企画として位置付けています。
アパレル商品の生産そして販売がよりグローバル化する背景に於いて、世界で活躍する為にも、自らの立ち位置である日本国内のテキスタイル生産技術レベルの高さを理解し、又その将来への可能性をこれからの世代に正確に伝える事、そしてそれを糧として、世界に羽ばたく人材の育成を大きな使命として、活動して行きたいと考えます。
一点もののアート作品ではなく、工業生産の設備について学び、プロの指導のもと、再現性のあるビジネス・ツールになりうるテキスタイル・クリエーションの「カタチ=フォルム」を追求したアパレル製品の開発を行います。

主  催 繊維ファッション産学協議会
特別協賛 一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構
協  賛 UIゼンセン同盟
レンチングファイバーズ

photo_【6th FORM PRESENTATION】参加者募集!
  (5h FORM PRESENTATON 作品)

  ■FORM PRESENTATION 第6回2012・応募要項
  「新世代のエコロジー素材」“テンセル&モダール”を取り上げ、“環境配慮素材&ファッション”という、時代の潮流に根ざしたテーマを題材に、自由なアイデアを公募します。

  ■応募概要
  エコロジー素材メーカーLENZING FIBERSとのコラボレーションによる“テンセル&モダール”を使用した“観劇のインフォーマル(略礼装)”デザイン表現。

  ■カテゴリー
  (1)アパレル・デザイン部門
(2)ファッション・グッズ部門

  ■応募対象
  ファッション系専門学校・美術大学などで、テキスタイルおよび服飾関連について学んでいる学生。(学校を通してグループ単位で応募のこと)

  ■応募プロセス
  参加希望校&応募希望者は【エコ・テキスタイル大学(受講料500円)】を必ず受講し、エコロジー素材の知識を習得後、応募方法に則りポートフォリオを提出。

  詳細とお申込み ⇒

【エコ・テキスタイル大学】
【6th FORM PRESENTATION】のお問い合わせ
JFWテキスタイル事業事務局
E-mail.info@japancreation.com
Tel.03-6805-0791
Fax.03-6805-0793




INDEX[3]PREVIEW IN SEOUL 2012 世界市場の未来に向けて発信

韓国の誇るハイクオリティの繊維素材専門展示会「プレビューインソウル(PREVIEW IN SEOUL 2012(PIS)」が、来る9月5日(水)から9月7日(金)にソウルのコエックスで開催されます。韓国繊維産業連合会の主催により2000年に初開催され、今年で13回目を迎えるPIS展では「トランスニュー(Tans NEW)」を基本コンセプトとした多彩な最先端複合繊維を紹介します。

photo_PREVIEW IN SEOUL 2012

「持続可能な未来に向けた最適な繊維ソリューション」
今年は世界規模で観測されている頻繁な気象異変に加え、長期化する世界経済の低迷など予見が難しい状況下、持続可能な地球環境に対応する繊維素材へのニーズに対しての多様な発信が見どころです。人にやさしい環境に配慮したエコ繊維、省エネルギー天然素材、リサイクル繊維、およびそれらの耐久性を強化したファッションおよび産業用繊維、スーパー繊維などを発表します。

「注目の国内外最先端・複合繊維企業」
今回の出展企業は、前回以上の韓国内外253社の参加を得て、さらに多彩で内容の充実した展示会への期待が高まっています。
特に、Premiere Vision、Texworld、ISPOなどの国際展示会で実績のある参加企業の、最先端・複合繊維の素材が注目です。 SHINHAN INDUSTRY、SHIN HEUNG CORPORATION、PAKA TEXTILE CO.,LTD、YOUNG POONG FILLTEX、SAMIL SPINNING CO.,LTD 、DONG-IL Co.,LTD、SEALON Co.,LTD、KWANGRIM TEXTILE CO.,Ltd 、Nanocis Co.,Ltd等、韓国を代表する企業によるグレードアップされた軽量素材、リサイクル繊維、天然繊維と化学繊維を融合させた機能感性素材、プリントや立体加工等多様な後加工による技術が集約された産業用テクニカル繊維などが、同展でプレビューされます。
photo_photo_PREVIEW IN SEOUL 2012 「注目の国内外最先端・複合繊維企業」
海外からは、オーストリアLENZING、スイスINTER S.A.、日本のKUWAHARAとSIMASEIKI、日本ファッション・ウィーク推進機構、台湾のE.Textint等、計12ヶ国88社が参加し、国際的なビジネス促進の場となっています。原糸から織物、後加工、機械等、多様な国内外企業の参加は、来場バイヤーの、幅広いソーシングニーズへの対応を可能にします。また、ドイツのGebr. Roders AG、SR Webatex GmbH等の7社は、9月5日に開催の韓独産業用繊維技術セミナ−を通じて、韓国企業との産業用素材に対するビジネス協力を検討することになっています。

オンライン事前登録による簡単で便利な観覧
昨年の来場者数実績9,037名の「プレビューインソウル」展の本年では、10,000名のバイヤーと来場者を見込んでいます。
同展ホームページ(http://www.Previewinseoul.com)でオンライン事前登録(Online pre-registration)ができます。



 

このメールは、過去にJFW推進機構が主催するテキスタイル展にご来場いただいた方や、JFWジャパン・クリエーションホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、ならびに関係者の方々にお送りしております。
なお、当メールの送信アドレスは送信専用となっております。このアドレスに返信していただいてもご回答をお送りすることはできませんのでご了承ください。お問合せおよびご登録内容の変更や配信停止をご希望の方は、文末のお問い合わせ先へお願い致します。


◆お問い合わせ・発行 : JFWテキスタイル事業 事務局
・ 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-26-16 8F
・ Mail : info@japancreation.com

◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/mailmag.html


Copyright(c) JFW Textile Div., All rights reserved.