JFW Textile News 一般社団法人日本ファッションウィーク推進機構 JFWジャパン・クリエーション http://www.japancreation.com/

INDEX[1]Premium Textile Japan 2013Spring/Summer 5月9日~10日 東京国際フォーラムで開催!

photo_PTJ_logo

ファッションマーケット再生に向け、2013S/SシーズンJFW Textile Viewを発信。
感動と共感を感じられるような「オンリーワン」の価値を創り出し、新しいクリエイションの連携を生み出していく、元気なファッションビジネスの場です。

会  期 2012年5月9日(水)~10日(木) 10:00AM~6:00PM
会  場 東京国際フォーラム 展示ホール2
※会場が東京国際フォーラムに変わります
会場アクセス ⇒
入 場 料 無料 ※バイヤー及び招待者のみ入場
主  催 一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構

◆ 出展企業62社(うち海外6社)が出展

企業一覧 ⇒

◆ 事前バイヤー登録受付中

※PTJへのご入場は、バイヤー及び招待者に限定させていただきます。
 バイヤーの方は、事前にご登録いただくと入場がスムーズです。
ご登録 ⇒

◆ フロアガイド

会場フロアマップを掲載。事前にチェックすると効率的です。(プリントアウトできます)
フロアガイド ⇒

photo_Premium Textile Japan 2013Spring/Summer 5月9日~10日 東京国際フォーラムで開催!




INDEX[2]JFW TEXTILE VIEW 2013Spring/Summer JFWテキスタイル事業が発信するテキスタイルトレンド

Premium Textile Japan「トレンド&インデックスコーナー」への展示素材が、出展各社から一押し素材約400点が集まりました!
テーマごとに編集するトレンドコーナー、各社の代表素材を展示するインデックスで構成されます。今回はその素材のほんの一部をご紹介します。

素材傾向

全体的に軽やかで、久しぶりのカラフルな色とベーシックな色がほど良く、素材感はナチュラルな中にフィラメントチックなものが入ったり、加工的なテクニックもうまく使われ、プリントやレースも幅広く、バランス良く展開されています。 天然繊維は天然繊維らしく、化合繊は化合繊らしく、プラスアルファによってデリカシーな素材感につながっています。
JFW Textile トレンドディレクター 井上佐知子

− 天空のロマンス −           −  Celestial Romance  −
サマーバレンタイン   − Summer Valentine− moji
photo_サマーバレンタイン - Summer Valentine -
photo_サマーバレンタイン - Summer Valentine -

アート ピクニック   − Artistic Picnic −
photo_アート ピクニック - Artistic Picnic -
photo_アート ピクニック - Artistic Picnic -

女子力   − Feminine Might −
photo_女子力 - Feminine Might -
photo_女子力 - Feminine Might -

構造空間   − Structural Spacet −
photo_構造空間 - Structural Spacet -
photo_構造空間 - Structural Spacet -

JFW Textile View 2013 S/S Trends ⇒




INDEX[3]Premium Textile Japan 2013Spring/Summer 出展者紹介- Part.1

PTJ2013S/Sは、素材別カテゴリー5つのゾーンに62社が出展。3回の連載でご紹介いたします。


 織物短繊維ゾーンでは、コットン、麻、ウール等の天然繊維をベースに、軽さ、柔らかさ、ドレープ性等をキーワードに開発した商品を提案します。ファッション性ももちろんのこと、着心地のよさ、涼感の肌触り、快適さを追求した新商品のバリエーションを是非体感してください。
 今回初出展のニッケ(日本毛織(株))は、軽さと柔らかさ、深いドレープ性に加え、白度と発色性が特徴の最高級素材「Golden MAF」のシリーズ、海外のラグジュアリーブランドからも高い評価を受けるシフォンヴィンテージや美濃和紙のシリーズを提案します。

 毎回デザイナーメゾンに人気の高い、(株)日本ホームスパンは、多様な意匠糸を組み合わせた、オリジナルツイードを年間600点以上企画しています。今回はスプリングツイードの新作を是非ご覧ください。(株)ピアチェーレは、オリジナルファンシーヤーンを使用した、手編み風の織物、ニット調の織物など表情豊かな織物を提案します。

 滋賀県近江の麻産地からは、近江織物(株)、滋賀麻工業(株)、(株)林与が出展し、麻素材の新作をラインナップ。(株)林与は、近江上布の流れを組む、超細番手の独創的なリネンを開発。(株)近江織物は、新たな事業としてインクジェット捺染生地の製造販売を開始し、新規商品開発に取り組みます。
 軽さはデニムにも求められています。カイハラ(株)は、夏でも快適にはける軽量デニム、伸縮性に富んだ快適ストレッチデニムを開発しました。(有)福田織物は、「極細綿番手糸を用いた生地」の企画開発に取り組み、現在では160番手糸に成功しました。

photo_出展企業紹介- Part.1 01



 織物長繊維ゾーンでは、シルクとシルク複合のフォーマル素材から、ファッション性と同時に夏向けの高機能素材まで、様々なシーンに対応した新商品が並びます。薄さ、軽さをキーワードに、様々な表現の光沢素材が注目されます。

 細番手、高密度、ハイテクノロジー等の加工技術では、世界から注目されている日本のテキスタイル。シルクでは、特に難しいとされている先染め絹布織物を得意とする齋栄織物(株)は、世界一薄い先染めシルク「妖精の羽」、軽やかなシルクとモヘアの複合など、特殊なシルク服地を提案します。京都の同興商事(株)は、シルクモールジャカード、シルクリネンオックス、シルクのデジタルプリント他、京都の伝統的な染色や加工技術を活かしたシルクの企画開発に取り組みます。

 日本のハイテク技術の最先端機能素材を提案するのは、東レ(株)。「Bodyshell Dry」透けない白が特徴のさわやかな快適素材、「Dot Air」通気性に優れたメッシュ調ポリエステル、「Fieldsensor秒乾」超吸汗・速乾性素材。高分子化学をベースに世界最高レベルの最先端技術を駆使し、開発した新商品のバリエーションを展示します。(株)サンコロナは、オリジナルの分繊技術による、極細ポリエステル糸の織物を中心に展開し、その様々な天然繊維ブレンド商品を提案します。丸井織物(株)は、スポーツ、カジュアル衣料向け軽量アウター素材を中心に、「MARUI TEX」として優れた機能性を併せもつオリジナル商品を提案します。

photo_出展企業紹介- Part.1 02




logo_FMAG
ファッション業界の秘密をお教えしましょうか?FashionMagでは、フラン ス、イタリア、中国を始め、世界各地のファッションビジネス情報をタイムリーにお伝えしています。11ヶ国語でデイリーまたはウィークリーのニュースレ ターを配信。世界各地のファッションウィークやマーケット情報など世界を股にかけるファッションビジネスリーダーには欠かせません!

このメールは、過去にJFW推進機構が主催するテキスタイル展にご来場いただいた方や、JFWジャパン・クリエーションホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、ならびに関係者の方々にお送りしております。
なお、当メールの送信アドレスは送信専用となっております。このアドレスに返信していただいてもご回答をお送りすることはできませんのでご了承ください。お問合せおよびご登録内容の変更や配信停止をご希望の方は、文末のお問い合わせ先へお願い致します。


◆お問い合わせ・発行 : JFWテキスタイル事業 事務局
・ 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-26-16 8F
・ Mail : info@japancreation.com

◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/mailmag.html


Copyright(c) JFW Textile Div., All rights reserved.