
グローバル化するファッションマーケットにおいて、日本のテキスタイルは、エコ・テキスタイルや機能素材、染色・後加工をはじめ、その品質、技術、感性への評価が高く、国際競争力がある分野といえます。日本ファッション・ウィーク推進機構では、ビジネスの国際化に対応し、海外へのアピールを強化するプロモーションに取り組んで参りました。また、日本貿易振興機構(ジェトロ)では、市場情報の提供や海外アパレルバイヤーとの商談会によって、日本企業の海外販路開拓を後押しして参りました。昨年10月に開催された「intertextile SHANGHAI apparel fabrics 2011」においては、両機構が連携して『Japan Pavilion』を運営し、日本のテキスタイルトレンドを発信するとともに、日本企業と有力海外企業とのビジネスマッチングを実施しました。
本年10月に開催する「intertextile SHANGHAI apparel fabrics 2012」では、昨年に引き続き、日本ファッション・ウィーク推進機構と日本貿易振興機構(ジェトロ)が『Japan Pavilion』を共同運営します。
|
展示会名 |
: |
intertextile SHANGHAI apparel fabrics 2012 |
会 期 |
: |
2012年10月22日(月)〜25日(木) ※ただし初日は特別招待者のみ入場可 |
主 催 |
: |
Messe Frankfurt(HK)Ltd.
中国国際貿易促進委員会紡織行業分会(CCPIT tex) |
会 場 |
: |
上海新国際博覧中心(Shanghai New International Expo Centre) |
出展場所 |
: |
Hall W2内 |
◆ intertextile SHANGHAI apparel fabrics |
|
経済成長が続く上海のこの展示会は、アパレル向け繊維見本市としては出展者数、来場者数ともに世界最大の展示会です。年に一度開催され、昨年も10月に4日間開催されました。昨年は、62,000名の入場者を記録し、13ホールの展示会場に、24カ国・地域から2,700の出展があり、過去最大の規模となりました。 |

|
主 催 |
: |
一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構
独立行政法人日本貿易振興機構 |
|
後 援 |
: |
経済産業省(予定) |
|
運営協力 |
: |
メサゴ・メッセフランクフルト株式会社 |
|
会場規模 |
: |
ビジネスコーナー
(商談ブース集積)120小間(予定)+トレンドコーナー |
|
525,000円(税込:本体価格500,000円)/1小間 出展料に含まれるもの
・スペース(3m×3m=9sqm)
・統一パッケージブース(設営・撤去)
・公式カタログエントリー費
・トレンドフォーラム参加費
・来場招待状(1社60枚) |
◆ 出展申し込み締め切り : 2012年3月30日(金) 必着
※小間数に限りがあるので、お早めにお申し込みください。 |
 |