JFW Textile News 一般社団法人日本ファッションウィーク推進機構 JFWジャパン・クリエーション http://www.japancreation.com/

INDEX[1]いよいよ開幕 「JFW-JC2012」「PTJ2012AW」 役割大きい両展示会
JFWテキスタイル事業運営委員長
貝原 良治

 明日(12日)から「JFW-JC2012」「PTJ2012AW」展が東京ビッグサイト西ホールで開催されます。
 今回のJFW-JCは大型出展者が多いのが特徴のひとつです。日本ジーンズ協議会の「ジーニズム・ジャパンクオリティ」コーナーにはジーンズ関連の約20社が出展します。ウールの「Bishu Style」が9社で合同出展するほか、日本絹人繊織物工業会、東京都(東京皮革製品展示会実行委員会など)、富山県繊維協会、群馬県、栃木県南地域地場産業振興センター、丹後ファッションウィーク開催委員会、KBツヅキ、島精機製作所、兵庫県皮革産業協同組合連合会、和歌山県製革事業協同組合、繊維ファッション産学協議会が大型出展者として参加します。
 また、韓国繊維産業連盟も18社で韓国パビリオンを開設します。海外出展者に門戸開放して1年ですが、JFW-JCの国際化も本格化してきました。
photo_JFWテキスタイル運営委員長 貝原 良治

 PTJは前回に続き、ビジネスマッチング・プログラムを行います。大手アパレル4社、メゾン3社とのビジネスマッチングで、より具体的な商談ができることを期待しています。
 一方、超円高で国内空洞化加速が懸念されています。中小企業にとって海外移転は難しく、まさに正念場を迎えております。それだけにJFW-JCやPTJの役割は大きいでしょう。品質、価値ではアジアナンバーワンの発信力を持つこの場をいかに活用するか、がますます重要になってきました。



JFW JAPAN CREATION 2012
photo_JFW-JC 品質と価値において、アジアNo.1の発信力を誇る日本発の国際繊維総合見本市。国内外の繊維産地と企業が集結し、素材からはじまるクリエーションの新鮮な発見と出会いがお待ちしております。

会期 : 2011年10月12日(水)〜14日(金)
時間 : 10月12日(水) 13:00〜18:00
10月13日(木) 10:00〜18:00
10月14日(金) 10:00〜17:00
会場 : 東京ビッグサイト 西4ホール
入場料 : 当日入場券2,000円  割引(事前・学生)入場券1,000円
<事前登録受付>
https://www.japancreation.com/2012/entry/
フロアガイド : http://www.japancreation.com/2012/floor.html
イベントスケジュール : http://www.japancreation.com/2012/eventschedule.html
出展者一覧 : http://www.japancreation.com/2012/exhibitor/list.html
トレンド&インデックス : http://www.japancreation.com/2012/trend/
エコ・テキスタイル : http://www.japancreation.com/2012/trend/eco.html
フォーラム : http://www.japancreation.com/forum/2012/
5th FORM PRESENTATION : http://www.japancreation.com/texpro/2011/



Premium Textile Japan 2012AW
photo_PTJ 明日のファッションを創り出すビジネスマッチングのテキスタイル商談会。2012A/Wシーズンに向けた旬の素材の真価、ものづくりに込められたメッセージを厳選された出展者が発信します。

会期 : 2011年10月12日(水)〜14日(金)
時間 : 10月12日(水) 13:00〜18:00
10月13日(木) 10:00〜18:00
10月14日(金) 10:00〜17:00
会場 : 東京ビッグサイト 西3ホール
入場 : バイヤー及び招待者に限定 (入場無料)
※人材育成の観点から初日のみ学生に解放
フロアガイド : 事前チェックにご活用下さい。
http://www.ptjapan.com/2012aw/floorguide.html
出展者一覧 : http://www.ptjapan.com/2012aw/exhibitor/list.html




INDEX[2]Exhibitors FW-JC、PTJの出展企業を紹介します

「JFW-JC」「PTJ」はいよいよ明日開幕。今回の出展者紹介では、「JFW-JC」に出展する美希刺繍工芸、東京吉岡、島精機製作所、PTJ出展者の東レ、丸萬の5社を紹介します。


株式会社美希刺繍工芸【JFW-JC:A-01】
刺繍糸でダメージ加工風に
 

 「美しさは、希望へと続く」。継続出展されている広島県福山市の美希刺繍工芸は、“オンリーワンのモノ創りをナンバーワンの技術でサポート”をモットーとした独自の刺繍製品を作り出しています。
 ワラカット刺繍はミシンに針の代わりに、メスを装着。生地の経糸をデザイン通りに高速でカットした後、洗い染めます。これにより糸のほつれ目が繊細なデザインとなって現れる糸を使わない刺繍です。
 新商品としては、生地を切らないダメージリペアのデニムパンツ(刺繍糸でダメージ加工を施したようにみせる)のほか、フェイクリペア加工や、パッチワーク風刺繍なども提案します。
 「今回の出展では、既存顧客先へのプレゼン打ち合わせと新規先を獲得できるよう提案」します。


photo_株式会社美希刺繍工芸



東京吉岡株式会社【JFW-JC:D-54】
新「衿伏せテープ」で3タイプ
 

 東京吉岡は、ブランドネーム、付加機能ネーム、タグ、ワッペン、取扱表示などのアパレル副資材、バッグ、ベルト、スカーフなどの服飾雑貨、DM・POP、パッケージなどの販促ツールや販促企画など、販売戦略・ブランド戦略のためのトータルサポートを行っています。社内にはフォトスタジオや大型インクジェットプリンター、ショールームを完備。デザイナー、プランナー、フォトグラファーなどのクリエーター約25人が、常時営業マンたちと連携し、活発なプレゼン活動を行っています。
 今回のJFW-JCでは、機能資材として新開発した「衿伏せテープ」を出品。吸水速乾+消臭の一体機能タイプ、汚れが落ちやすい+吸水の一体機能タイプ、果物などの香りがするタイプの3タイプを提案します。新商品としては「デオドラントパワー(仮称)」商品も発表します。吸水速乾+消臭+通気性の3機能一体型の3層構造テープ。帽子用、ヘルメット用、マーベルト用などに来春夏物から本格的に展開します。さらに情報資材関係では、RFIDソリューション、ICタグも打ち出す予定。同社は「既存取引先の拡充、新規取引先の拡大、広報活動の一環として活用したい」と語っていました。


photo_東京吉岡株式会社



株式会社島精機製作所【JFW-JC:B-15】
「SDS-ONE APEX3」など提案
 

 島精機製作所は、コンピュータ横編機の分野では世界シェアナンバー1の企業です。
 JFW-JCでは、「SDS-ONE APEX3」を出品。これは、企画・デザインから生産・販売までのファッション関連のモノ作り全般をサポートするオール・イン・ワンの3Dデザインシステムです。ボディ作成機能、フィッティングシミュレーション機能、ニットや布帛の柄・素材を立体的に貼り付ける機能が3次元で行えます。織物・丸編み・横編み関連などのバーチャルシミュレーション、配色検討、プリントデザインの作成も行えることで、サンプル費用の削減やクイックなモノ作りが可能、アパレル製品全般で威力を発揮します。
 「SIP-160F2」は、新開発の無製版型プリンティングマシン。「SDS-ONE APEX3」で作成されたデータをもとに、従来よりも超高速で簡単にフルカラープリントすることができます。色の原色である青(シアン)、赤(マゼンタ)、黄(イエロー)と黒(ブラック)を組み合わせることで、優れた発色と、1ドットに対し3階調のマルチドロップで対応することで微妙なグラデーションを表現できる高精細なプリントが可能になりました。インクは反応染料と顔料の使用が可。様々なプリント生産の状況に対応し、また、プリントする生地厚に応じてプリントヘッド部分の高さを調整することができます。立体柄など凹凸感のある生地はもちろん、製品プリントや一着まるごとの状態で編み上がるホールガーメントニットウエアにもそのままプリントできます。


photo_株式会社島精機製作所



東レ株式会社【PTJ:B-54】
先端技術から生み出す
 

 東レは高分子化学、有機合成化学などをコア技術に、繊維事業のほか、プラスチック・ケミカル事業、情報通信材料・機器事業、炭素繊維複合材料事業、水処理事業などをグローバルに展開する総合化学メーカー。繊維ではポリエステル、ナイロン、アクリルの3大合繊すべてを生産・販売しています。最新の高分子化学をベースとして原糸開発力に加え、高機能、高付加価値、高次加工技術をミックスした総合テキスタイル開発力が強みです。
 PTJでは、2012秋冬シーズンに向け、最新のファッション素材から高機能スポーツ素材まで、「当社の先端技術により生み出される選りすぐりの素材を」展示します。上質なヴィンテージ感を醸し出すマイクロサーフェス・シルキー素材「シルック ルミスティ」、身体の動きに合わせてあらゆる方向に伸びる4WAYストレッチ素材「フレックススキン+」のほか、高級スエード調人工皮革素材「エクセーヌ」は、ストレッチ、薄手タイプも展示します。
 「PTJはビジネスの場としてより密度の濃い商談ができることを期待」と語っています。




株式会社 丸萬【PTJ:A-58】
コンピュータジャカードを駆使
 

 播州産地の産元・丸萬は、「常に時代の流れを感じ取り、日々新しく起こる変化に対応し、お客様に満足していただくことをまず考え、“テキスタイルって面白い”と、心からそう思いながら、日々のモノ作りに励んでいます」というメッセージを発信しています。
 綿の薄地ローンを中心とした先染め織物を主力としますが、シャツだけでなく、ブラウス、ワンピースなどの薄地用途に展開しています。とくにコンピュータジャカードを使った織物が得意で、コンピュータでしかできない柄や組織を提案。「フォトジャカード」は、「写真を送っていただければ織物のジャカード柄にできます。プリントと異なり、深みがでます。開発して2年ですが、精度が上がっています」。これも産地の機屋さんと直結した生産を行っているためで、消費者にとってはオンリー・ワン商品になります。こうした技術が評価され、コレクションブランドとの開発も盛んで、常に新しい試みに挑戦しています。
 今回のPTJでは、「播州産地の産元でもこんなものができるんだ!と驚きを与え、産地を再認識してもらいたい」と考えています。産地の技術を結集させた商品の提案です。


photo_株式会社 丸萬





logo_FMAG
ファッション業界の秘密をお教えしましょうか?FashionMagでは、フラン ス、イタリア、中国を始め、世界各地のファッションビジネス情報をタイムリーにお伝えしています。11ヶ国語でデイリーまたはウィークリーのニュースレ ターを配信。世界各地のファッションウィークやマーケット情報など世界を股にかけるファッションビジネスリーダーには欠かせません!


このメールは、過去にJFW推進機構が主催するテキスタイル展にご来場いただいた方や、JFWジャパン・クリエーションホームページ上にてメルマガ登録をいただいた方、ならびに関係者の方々にお送りしております。
なお、当メールの送信アドレスは送信専用となっております。このアドレスに返信していただいてもご回答をお送りすることはできませんのでご了承ください。お問合せおよびご登録内容の変更や配信停止をご希望の方は、文末のお問い合わせ先へお願い致します。


◆お問い合わせ・発行 : JFWテキスタイル事業 事務局
・ 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-26-16 8F
・ Mail : info@japancreation.com

◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/mailmag.html


JFW JAPAN CREATION Copyright(c) JFW Japan Creation, All rights reserved.