JFW JAPAN CREATION [Mail Magazine] 一般社団法人日本ファッションウィーク推進機構 JFWジャパン・クリエーション http://www.japancreation.com/

INDEX[1]JFW-JC事務局長より新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。旧年中は関係各方面から多大なるご支援をいただき、まことにありがとうございました。心より御礼を申し上げます。

 現在の日本は長引く消費低迷に加え急激な円高が追い討ちをかけ、国内の製造業にとって厳しい状況が続いています。過去の不況と違い“嵐が過ぎるのを、じっと我慢して待つ”という事が通用しないとも言われています。

 そんな時代性を反映して、昨年のJFW-JC秋冬展では『進化論の原理』(〜強いものだけが生き残るのではなく、変化に対応できるものだけが生き残る〜)をテーマの概観として取り上げました。

 JFW-JCも変わる必要があると感じています。具体的には、春夏展を入場者はバイヤー限定とした『ビジネス商談会』に変えます。よりビジネスに即した商談会にすべく、アクセスの良い都心のホールに会場を移し、開催時期も国内アパレルの企画開始時期に合わせて5月開催とします。

 また、秋冬展では日本の展示会では極めて重要な要素であるプロモーション主体の『繊維総合見本市』(JFW-JC)と、前述の『ビジネス商談会』を同一会期・会場にて開催します。更に、事業の国際化の点では、今後もインターテキスタイル上海など海外の展示会へフェア・イン・フェアの形で積極的に参加していく予定です。変わらずに残すべき要素、変えていくべき要素のメリハリを付け、今後もJFW-JCの価値向上に努めてまいりますので、宜しくお願い致します。

JFWジャパン・クリエーション運営委員会 事務局長/ディレクター 川島 朗

photo_JFWジャパン・クリエーション運営委員会 事務局長/ディレクター 川島 朗













INDEX[2]jc(ジェシー)のちょっとイッ服

『作家のプロフィール』

 3回の外出の内、2回、人身事故の影響で電車が運転見合わせと大幅遅れ…余りにもイライラして、人混みの中、深呼吸を繰り返したせいか、数日後に発熱!
打って間もないインフルエンザワクチンと、闘おうとしたのでは、という気がしないでもないが…?
ストレスは万病の元を実感した今日この頃です。
皆さんはお変わりありませんでしょうか。

 電車内では、自分の殻に閉じこもるために、本を読みます。一週間に、文庫本なら3、4冊くらい読むので、まとめ買いをすることが多く、購入してもまだ読み始めていない本も。

 私の好きな作家の1人である北森鴻さんのものも、未読本の中に…そういえば最近、新作出ないなぁと思いつつ、本編読後、あとがきを見ると、ご冥福をお祈りしますの文字が飛び込んできました。ウソッ?(@_@)

 昨年の1月に?かなり前…見ないですよね、作家のプロフィール。一度見ればわざわざ検索しないし。

 二度と新作読めないんだなぁと思うと、マックイーンの服はもう見られないのと同じ位、とても寂しく残念な気持ちになりました。溜めちゃダメですね、何事も。

本年も宜しくお願い致します。

photo_jc(ジェシー)のちょっとイッ服 伊豆修善寺にある修禅寺の達磨「我慢、我慢!?」
伊豆修善寺にある修禅寺の達磨「我慢、我慢!?」
photo_jc(ジェシー)のちょっとイッ服 縁結びで話題!浅草今戸神社の招き猫
縁結びで話題!浅草今戸神社の招き猫





 


 

◆メールマガジン「JFW JAPAN CREATION」へのお問い合わせ◆
ご意見、ご感想などをお寄せ下さい!
・Mail:magazine@japancreation.com

◆発行:JFWジャパン・クリエーション事務局
・〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-4-5 2F
・Mail:info@japancreation.com
・HP: http://www.japancreation.com/

◆配信解除ご希望の方は、以下より解除手続きを行ってください。
http://www.japancreation.com/mailmag.html


JFW JAPAN CREATION Copyright(c) JFW Japan Creation, All rights reserved.