![INDEX[1]JFW-JC2011Spring/Summer ファイナル・レポート](images/title_index_01_web.gif) |
4月21日から3日間開催されたJFWジャパン・クリエーション(JFW-JC)では大勢のバイヤーが最新の素材情報とインスピレーションを求めて来場、出展者は新たなビジネス・チャンスを求めて集い、情報交換を行う場となりました。 |

□出展数 87件/109小間 *参加総企業数95社
□来場者数 13,958名 |
|
深刻な景気低迷が続くなかで開催されたJFW-JC2011SS。リーマンショック後も毎回前年を上回る出展件数を維持してきたJFW-JCだが、今回は海外の主要テキスタイル展と同様にその影響を大きく受け、開催規模縮小を余儀なくされた。しかし、出展者からは『これまで以上に手応えを得た!』という声を、数多く聞く展示会でもあった。厳しい経済情勢のなか出展してきた出展者の”やる気”と、悪天候にも関わらず来場したバイヤーの“本気”が相乗効果となり、今まで以上に内容の濃い商談が繰り広げられた。( 『出展者の声』:後述 ) |
|
アイスランドの火山噴火によるヨーロッパ全空港閉鎖の影響を受けたにも関わらず、ほぼ前年並みの123名の海外バイヤーが来場した。 国別では、韓国がトップ。次に台湾、中国・香港が続き、アメリカ、カナダ、フランス、イタリア、ドイツ、オーストリア、オーストラリア、タイ、と12ケ国・地域のバイヤーが来場した。 |
|
今回は会場全体のレイアウトを大幅に見直し、全体の9割にあたる出展者が2面開放の角小間となる様に工夫した。また、通常の大型展示会にありがちな“裏通り”を作らない工夫と、ゾーニングは維持しながらも入場制限を撤廃したことで、来場者が効率よく回遊し、出展者・来場者双方から好評だった。 |

詳細はコチラをご覧下さい。
「出展企業数・来場者数内訳」「出展/来場者状況の分析」「各種関連事業について」「出展者の声」の詳細を掲載しています。
|
|
![INDEX[2]【デニム大学】開催!](images/title_index_02_web.gif) |
メイド・イン・ジャパンのデニムのクオリティは現在、世界最高水準といわれます。 日本の技術を生かした新しいデニム素材、洗い加工の開発など、常に新しい提案を持つ日本のモノづくりに尽力し、日本のデニム業界を牽引するお二人の専門家をお招きし、【デニム大学】を開催いたします。
デニムの基礎知識から、最先端の情報までを、実際の素材に触れながら、学べるセミナーです。学生、若手デザイナーやアパレル・小売のMDをご担当する皆さまのご参加をお待ちしております。
※本年度の産学コラボレーション第4回「FORM PRESENTATION」は、“デニムをテーマとした実学研修”を行います。これに応募される方は、この【デニム大学】の受講が必修となります。
主催 : 一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構/繊維ファッション産学協議会
◆開催日時
6月22日(火)16:00〜19:00 <東京> 会場:SPAZIO(恵比寿)
6月30日(水)14:30〜17:30 <大阪> 会場:綿業会館(本町)
◆参加費
一般:2,000円
学生:無料
◆内容
(1)世界が注目する日本のジーンズ (株)エドウイン商事 専務取締役 小林道和氏
(2)デニムの基礎知識(原料〜後加工) カイハラ(株) 代表取締役会長 貝原良治氏
(3)第4回「FORM PRESENTATION」募集要項 産学コラボレーションチーフコーディネーター 丹治龍子
◆参加申込みフォーム
<東京>
<大阪>
※団体お申し込みをご希望の方は、info@japancreation.comへご連絡下さい。
|
|
![INDEX[3]Intertextile 上海 2010 Japan Pavilion〜出展締め切り迫る!](images/title_index_03_web.gif) |
「Intertextile 上海 2010 Japan Pavilion」の出展
グローバル化するファッションマーケットにおいて、日本のテキスタイルは、エコ・テキスタイルや機能素材、染色・後加工をはじめ、その品質、技術、感性への評価が高く、国際競争力がある分野といえます。JFWジャパン・クリエーション(JFW-JC)では、ビジネスの国際化に対応し、昨年より海外へのアピールを強化するプロモーションに取り組んで参りました。昨年10月開催の「インターテキスタイル上海」に、JFWジャパン・クリエーションとして出展し、ジャパン・クオリティを、トレンドとデザイナーコラボレーションを切り口にプロモーションしました。
日本のファッションテキスタイルをイメージ発信することで、海外バイヤーに強力に印象付け、日本の出展企業ブース全体への集客力を高めることができました。
このたび、本年10月開催の「インターテキスタイル上海」に、JFWジャパン・クリエーションとしてトレンド発信するとともに、メサゴメッセ(日本)との共同運営による商談ブースを集積した『Japan Pavillion』を計画します。 |
◆展示会概要
展示会名:Intertextile SHANGHAI apparel fabrics 2010
会 期:2010年10月19日(火)〜22日(金)
主 催:Messe Frankfurt(HK)Ltd、中国国際貿易促進委員会紡織行業分会(CCPItex).
会 場:上海新国際博覧中心(Shanghai New International Expo Centre)
申込締切:2010年6月4日(金)
詳細&申込みエントリーフォーム http://www.japancreation.com/shanghai/ |
|
![INDEX[4]JFW-JC2011Autumn/Winter出展エントリー受付中!!](images/title_index_04_web.gif) |
JFWジャパン・クリエーション2011Autumn/Winterは、2010年10月13日(水)〜15日(木)東京ビッグサイトにて開催、出展エントリー受付中です。
世界が注目する日本の高感度・高品質なものづくりの真価を、JFW-JCオリジナルトレンドを軸に発信して参ります。また、エコ・テキスタイル、サポートインダストリー、JFW事業間連携プログラムをはじめとするコンテンツによる繊維総合見本市としてのさらなる充実と、ファッションビジネス創造の場である会場・商談環境のブラッシュアップ、国内外パブリシティ・ウェブサイト・メールマガジン等によるプロモーションサポートの促進に努めて参ります。
JFWジャパン・クリエーションにご理解とご賛同を賜り、前向きにご活用頂ければ何よりの幸甚に存じます。皆さまのご出展を心よりお待ち申し上げます。
|

出展募集概要の詳細、エントリーフォームはコチラをご覧下さい。
申込み締切日は、2010年6月18日(金)です。
お問い合わせは、JFW-JC事務局までどうぞ!
E-mail:info@japancreation.com Tel:03-3661-7321 Fax:03-3661-7333
|
|
![INDEX[5]グリーン&グリーン](images/title_index_05_web.gif) |

「着用されなくなった全てのジーンズを、社会に還元出来る活動は無いか?」−こうした理念からスタートしたのが、リーバイ・ストラウス ジャパンの「リーバイス・フォーエバー・ブルー」というキャンペーン(http://www.levi.jp/foreverblue/)です。穿かなくなったジーンズを持参すると、最大で1万2000円の値引きとオリジナル・エコバッグがもらえるクーポン券が発行される、というものです。
最近、百貨店やアパレル企業でも着なくなった服の回収が増えていますが、同社は昨年も「ブルー・マーケット」というキャンペーンを開催しており、回収した不要ジーンズのオークションやアートプログラムを行っています。ちなみにオークションでの販売額220万円は日本エイズストップ基金に寄付、今回もオークションでの売上高全額を同基金に寄付することになっています。また、このキャンペーンでは「リーバイス」ブランドだけでなく、他社ブランドの回収にも応じる、というのが特徴です。
創業から156年の歴史をもつ同社は、ビジネスで収益をあげるだけでなく、企業市民としての責任や行動を事業経営の中核に据え、積極的な社会貢献を続けています。なかでもエイズの予防・啓蒙活動を中心的な活動と位置づけ、日本でもコア・ターゲットとなる若年層のHIV感染が増加しているなか、若者に支持される「リーバイス」のブランド力を使った効果的な予防・啓発活動をめざし、1990年代から毎年さまざまな活動を行っています。
|
【キャンペーンの内容】
[期間]2010年5月20日(木)〜6月25日(金)
※クーポン使用期限はクーポン発行日から2週間
[対象店舗]全国のリーバイスストア(一部除く)、CINCH TOKYO
|
・ |
引き取り数量に制限なし。
|
・ |
デニムボトムスのみ(カラージーンズ・キッズボトムスも対象) |
・ |
事前に洗ってあること |
・ |
明らかに汚れがあるものは、引き取り不可。 |
・ |
「衣料として成立するもの(まだ穿けるもの)」であること。ボタンやジッパー取れており、穿くことが出来ないものは引き取り不可。 |
・ |
ただし、経過年による擦れ、ほつれ、一部部品の欠損に関しては引き取り可。 |
・ |
リーバイスブランド以外も回収対象。 |
・ |
ジーンズ1本につき、1枚配布。1回の持込が1本でも10本でも、配布枚数に制限なし。
|
・ |
クーポン券の使用は、5,000円以上の買い上げの場合に限る。1点が5000円以下でも、2点以上の買い上げで、会計金額が5,000円以上であればクーポン券は1枚適用となる。ただしセール商品は除外。 |
|
|
|
 |