JFWサステナブル
・プロジェクト
Sustainable Textile

JFWサステナブル
・テキスタイル分類

※JFWがサステナブルを認証するものではありません。

分類1 サステナブル
原料分類
詳細情報、認証機関
1-a オーガニック原料、生分解性のある天然繊維

主な該当原料:
オーガニック×コットン・ウール・シルク・リネンなど、及び生分解性のある天然繊維。

主な認証情報:GOTS(Global Organic Textile Standard)、
OCS(Organic Content Standard)、
BCI(Better Cotton Initiative)など。

1-b リサイクル原料

主な該当原料:
リサイクルコットン・ウール・ポリエステル・ポリアミドなど。

主な認証情報:RCS(Recycled Claim Standard)、
GRS(Global Recycled Standard)など。

1-c バイオ・ベース原料(自然由来原料)/環境負荷軽減原料

主な該当原料:
環境に優しいプロセスによる再生可能な生分解性の繊維、自然由来原料・リヨセル、テンセル、モダール、キュプラ、ヘンプ、ラミー、PLA、コーン、大豆、紙など。

主な認証情報:
森林資源保全原料FSC(Forest Stewardship Council)など。

1-d アニマルケアー原料

主な該当原料:
動物を虐待しないプロセスによる原料(ミュールシングをしないウール、虐待をしないアンゴラやモヘアなど)。
及び、アニマルフリーな代替素材。

主な認証情報:
ノーミュールシングのRWS(Responsible WoolStandard)など。

分類2 サステナブル
製造工程
詳細情報、認証機関
2-a 最適化された染色・後加工プロセス

主な該当プロセス:
水の使用量削減、エネルギー使用の削減、CO2排出量の削減、染料と補助材の使用量削減、自然染料など。

主な認証情報:
上記プロセスを認証する認証機関(OEKO-TEX DETOX TO ZERO、ZDHC、EMAS、GOTSなど。)

2-b 非有害化学物質

主な該当プロセス:
禁止された有害化学物質を使用していないこと。PFCフリー(フッ素化合物)など、その他のサステナブル加工工程。

主な認証情報:
OEKO-TEX(STANDARD 100、ECO PASSPORT、STeP、DETOX TO ZERO)、ZDHC、Bluesign、GOTSなど。

分類3 サステナブル
企業認証
詳細情報、認証機関
3 サステナブルな企業認証

主な企業認証:
DETOX、ZDHC、EMAS、OEKO-TEX、STeP、ISO 14001、ISO 50001、OHSAS 18001、SA 8000、GRI(Global Reporting Initiative)、Bluesign、GOTS、フェアトレードコットン、コットン・メイド・イン・アフリカ、及びその他のサステナブル認証など。