2023 出展者情報

検索条件入力へ戻る出展者一覧
丹後織物工業組合
TANGO TEXTILE INDUSTRIAL ASSOCIATION


【共同出展者】株式会社大江 クスカ株式会社 小石嘉織物(遊絲舎) 柴田織物 創作工房 糸あそび タカモトシルク有限会社 民谷螺鈿株式会社 田勇機業株式会社 PARANOMAD 丸仙株式会社 株式会社山藤


【 小 間 番 号 】  J-34~J-44
【 カテゴリー 】  テキスタイル
【 出 展 品 目 】  絹、化合繊

           
    住所     〒629-2502 京都府京都府京丹後市大宮町河辺3188
    TEL     0772-68-5211
    FAX     772-68-5300
    URL     https://tanko.or.jp/
    担当者     TOC事業課 堀江 さとみ
    メール     info@tanko.or.jp
           
出展者PR
  京都・丹後で育まれた絹織物の歴史。1720年に誕生した「丹後ちりめん」は着物の代表的な生地として和装文化を支えてきた。伝統と格式がもたらす、素材の上質感。そこから培った唯一無二の魅力と技法。世界へ、そして未来へ。  

共同出展者

    株式会社大江
             
    住所     〒629-2263 京都府与謝郡与謝野町弓木1136-3
    TEL     0772-46-5668
    FAX     0772-46-5162
    URL    
    担当者     代表取締役 大江 康夫
    メール     ooesilk@isis.ocn.ne.jp
    PR     原木染を2015年より考えはじめSDGsと時代がマッチし、7年間で色々と開発を進めている会社です。
ジャパン・テキスタイル・コンテストで2014年グランプリ、2016年入選、2020年優秀賞を取得しています。 


    クスカ株式会社
             
    住所     〒629-2314 京都府与謝郡与謝野町岩屋384-1
    TEL     0772-42-4045
    FAX     0772-42-4731
    URL     https://kuska.jp/
    担当者     代表取締役 楠 泰彦
    メール     info@kuska.jp
    PR     kuska fabric は 1 つ 1 つの素材と対話をし、1越しひとこし職人の手仕事から生まれる豊かな膨らみと陰影、そして優しい風合いを未来に届けます。
Kuska fabric は「丹後織物 300 年の美しいものづくりと誇りを胸に」唯一無二のグローバルブランドを目指します。 


    小石嘉織物(遊絲舎)
             
    住所     〒629-3102 京都府京丹後市網野町下岡610
    TEL     0772-72-2677
    FAX     0772-72-5552
    URL     https://www.fujifu.jp/
    担当者     代表 小石原 将夫
    メール     yushisha@fujifu.jp
    PR     絹糸、金糸、和紙など多様な糸を組み合わせ帯地を製造する高度な技術を背景に、経糸に絹、緯糸に藤を使った、唯一無二の風合いと表情を織り出す、多品種少量生産の小さな工房です。生地のオーダーメイドも可能です。 


    柴田織物
             
    住所     〒629-2313 京都府与謝郡与謝野町三河内869-2
    TEL     0772-42-2843
    FAX     0772-42-6111
    URL     http://www.shibata-orimono.com/
    担当者     代表 柴田 祐史
    メール     nuitori@gmail.com
    PR     京都府北部に位置する丹後半島は約1300 年の歴史を紡ぐ朝織物の里。今日に至るまで、丹後ちりめんに代表される多彩な繊物が生産されています。
柴田繊物は明治 19年に手機で創業しました。やがて動力繊機による丹後ちりめんの製造を開始、 昭和61年には最高級の繊物とされる縫取ちりめんによる留袖や訪問者の製造を始めます。 五代目 柴田祐史は縫取ちりめんの技法と現代的な感覚を掛け合わせた製品づくりに着手し、デザイナーのコレクション生地、映画の衣装など幅広い分野へ可能性を広げてきました。
お客様のイメージやアイデアからスケッチを描き、繊物のデータへと し、 期糸の色を合わせてシャットル城機で城る。柴田繊物は全て自社において一貫したものづくりをしております。一反のオーダーから、お客様の想いを繊物にしてご提案いたします。 


    創作工房 糸あそび
             
    住所     〒629-2311 京都府与謝郡与謝野町幾地1222
    TEL     0772-42-3515
    FAX     0772-42-6829
    URL     https://itoasobi.jp/
    担当者     代表 山本 徹
    メール     itoasobi@nifty.com
    PR     工房独自の織技術と、丹後独特の織・撚糸の技術を背景とし、シルクリボンをはじめとする様々な糸種と織り方を組み合わせ「丹後であって丹後らしくない生地の創造と企画」を心掛けて、独自性に富んだ生地を織り上げます。 


    タカモトシルク有限会社
             
    住所     〒629-2311 京都府与謝郡与謝野町幾地1413
    TEL     0772-44-2071
    FAX     0772-44-2072
    URL    
    担当者     代表 高田 徹
    メール     takamotosilk@ybb.ne.jp
    PR     風合いを最重視し、糸づくりから一貫作業で仕上げています。全てシャトル織機での製品です。大量生産はありません。 


    民谷螺鈿株式会社
             
    住所     〒627-0212 京都府京丹後市丹後町三宅312
    TEL     0772-75-0978
    FAX     0772-75-1955
    URL     http://tamiyaraden.com/
    担当者     取締役 民谷 共路
    メール     tamiya@gold.email.ne.jp
    PR     きもの用帯の伝統的な技法を発展させ、貝殻の真珠層を織物にする螺鈿織を開発した工房です。
貝殻以外にも、牛革や、木、漆和紙などをシルクに織り込んだ独自の生地を創作しています。 


    田勇機業株式会社
             
    住所     〒629-3104 京都府京丹後市網野町浅茂川112
    TEL     0772-72-0307
    FAX     0772-72-1677
    URL     http://www.tayuh.jp
    担当者     代表取締役社長 田茂井 勇人
    メール     info@tayuh.jp
    PR     丹後ちりめんの特徴である「水撚り八丁撚糸」から、整経、製織、染めまで一貫した工程で生地作りを行っております。和装・洋装・インテリア等幅広く生地の生産ができ、受注生産を基本に、オーダーに応じて対応いたします。 


    PARANOMAD
             
    住所     〒629-2262 京都府与謝郡与謝野町岩滝2353-3
    TEL     090-7767-0829
    FAX    
    URL     https://paranomad.net/
    担当者     原田 美帆
    メール     textile@paranomad.net
    PR     PARANOMADは丹後をベースに企画制作を行うテキスタイルブランド。織機と手仕事を合わせたユニークな質感と色彩が特徴です。110cm幅1釜のジャカード・レピア織機で制約の少ないデザイン、小ロットオーダーに対応します。 


    丸仙株式会社
             
    住所     〒629-2262 京都府与謝郡与謝野町字岩滝1875
    TEL     0772-46-2010
    FAX     0772-46-2649
    URL     http://marusen-co.jp/
    担当者     代表取締役 安田 博美
    メール     marusen.kabu@gmail.com
    PR     織り上がるまでの全ての工程を自社で行い、生地のみならず、ちりめんをもっと身近にというテーマで『ちりめん美人』ブランドを立ち上げ、絹の良さを活かした製品開発や、SDGs達成の取り組みも行っています。 


    株式会社山藤
             
    住所     〒629-2263 京都府与謝郡与謝野町字弓木493
    TEL     0772-46-2031
    FAX     0772-46-4394
    URL     https://www.furoshiki.jp/
    担当者     取締役 山添 明子
    メール     yamatou@furoshiki.jp
    PR     1833年創業以来、丹後ちりめんの製織をしています。主に絹風呂敷地を製織しており、完成品としての風呂敷、ふくさ、 その他小物を企画・製造。一方、新しい織物を研究開発し、挑戦を続けている。