石川県織物構造改善工業組合
ISHIKAWA TEXTILE INDUSTRY ASSOCIATION
【共同出展者】株式会社ジャテック 武部織物株式会社 株式会社白龍 前多株式会社 丸三織布株式会社
|
|
|
|
|
|
|
|
住所 |
|
|
〒920-8203 石川県金沢市鞍月2-20 |
|
|
TEL |
|
|
076-267-2172 |
|
|
FAX |
|
|
076-268-8455 |
|
|
URL |
|
|
|
|
|
担当者 |
|
|
事務局長 多田 昭弘 |
|
|
メール |
|
|
tada@ita.or.jp |
|
|
|
|
|
|
 |
|
現在、産地組合として地元繊維企業の活性化につながる事業を、(株)繊維リソースと協働で推進しています。今回の展示には最新のテキスタイルを取り揃えておりますので、是非共組合ブースへお越し下さい。 |
|
|
|
株式会社ジャテック |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
住所 |
|
|
〒921-8062 石川県金沢市新保本3-102 |
|
|
TEL |
|
|
076-249-3006 |
|
|
FAX |
|
|
076-249-4006 |
|
|
URL |
|
|
https://www.jatec-co.jp/ |
|
|
担当者 |
|
|
企画開発室 山 春香 |
|
|
メール |
|
|
yama@jatec-co.jp |
|
|
PR |
|
|
北陸産地の合繊素材を天然調にするなどの加工をし、お客様のニーズに合わせてインテリア、衣料など様々な分野に向けた糸や生地の企画提案をしています。北陸だけではなく、他産地や海外企業との取り組みも強化しています。 |
|
|
武部織物株式会社 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
住所 |
|
|
〒929-1802 石川県鹿島郡中能登町武部イ部20-2 |
|
|
TEL |
|
|
0767-76-1145 |
|
|
FAX |
|
|
0767-76-1146 |
|
|
URL |
|
|
|
|
|
担当者 |
|
|
代表取締役社長 田中 修 |
|
|
メール |
|
|
takebe_o@arrow.ocn.ne.jp |
|
|
PR |
|
|
W.J織機とレピア織機で、細番手~太番手、素材においては、ポリエステル、ナイロン、アセテート等の化学繊維に加え、綿、麻等の天然繊維を用いて、婦人衣料、アウトドアウェア、スポーツウェア等を提供しています。 |
|
|
株式会社白龍 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
住所 |
|
|
〒923-1245 石川県能美市辰口町107 |
|
|
TEL |
|
|
0761-51-2054 |
|
|
FAX |
|
|
0761-51-5641 |
|
|
URL |
|
|
|
|
|
担当者 |
|
|
代表取締役 専務 森 浩人 |
|
|
メール |
|
|
h-mori.hakuryu@po3.nsknet.or.jp |
|
|
PR |
|
|
創業70年を超える歴史。「たて糸は人、よこ糸は夢」経糸と緯糸が織りなす織物により人と夢をつなぎます。 お客様のニーズに応え、時代に寄り添い革新的な織物へ挑戦をつづけます。リサイクル糸を使用し、地球環境に配慮した織物づくりに努め、未来へ持続可能な課題の解決に向けて貢献してまいります。 |
|
|
前多株式会社 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
住所 |
|
|
〒920-0031 石川県金沢市広岡1-4-16 |
|
|
TEL |
|
|
076-231-4281 |
|
|
FAX |
|
|
076-231-4274 |
|
|
URL |
|
|
https://www.maeda-inc.co.jp/ |
|
|
担当者 |
|
|
技術開発部 柴田 凌 |
|
|
メール |
|
|
|
|
|
PR |
|
|
糸加工から織物までの一貫した物作りを強みとし、オリジナル糸と後加工による風合いの良さ、発色性を兼ね備えた織物を取り扱っています。 |
|
|
丸三織布株式会社 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
住所 |
|
|
〒920-0031 |
|
|
TEL |
|
|
|
|
|
FAX |
|
|
|
|
|
URL |
|
|
|
|
|
担当者 |
|
|
|
|
|
メール |
|
|
|
|
|
PR |
|
|
地球環境に配慮した機能性とサステナビリティを兼ね備えた素材です。 主要原糸はキュプラを使用し、環境に配慮した原材料を使用しています。アウター、インナー、スポーツなど様々な用途に適したファブリックです。 |